fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    petit a petit (プティ・タ・プティ)のデニッシュがあればケーキ屋はいらない?

    あなたのかわりに・・・
     今私が静岡市内で一番気に入っているパン屋さんpetit a petitに行ってきましたよ。


    petit a petit


     ここは本当に静岡なの?って思ってしまう洒落た作りのパン屋さん
    フランスの国旗が目印ですが、まさにこの一角だけパリの街角を思わせます。


    petit a petit


     お店の入ると、内装ももとてもいい感じ。
    こちらは いつもレジカウンター横に置かれる黒いウッドトレーにディスプレイされているパン
    タルト系のパンがおかれているときが多いです。


    petit a petit


     窓ワクを利用した、タイル張りの棚に置かれるパン
    petit a petitのパンは もちろん販売しているんですが
    まさにブテックのディスプレイのように少量ずつ置かれ
    売れた分だけ補充します。


    petit a petit


     ハード系のパン種類も豊富でハード系好きにはオススメ


    petit a petit


     ディスプレイされたパンパンを見ているだけで満足しそう~


    petit a petit


     パンのカリット感が伝わってきそうです。


    petit a petit


     奥の黒いパンは、パン・オ・フレーズ 240円
    竹墨入りの生地なので 真っ黒なパン
    中にはドライストロベリーにクリームチーズ 
    ホワイトチョコレートが入っていてお気に入りです。


    petit a petit


     香ばしいこげ味とパターの風味が溶け合ったクロワッサン美味しい


    petit a petit


     基本のバケットの細めですが美味しいです。
    『ラ・タパス』でもこちらのpetit a petitんのバケットが使われているんだとか。


    petit a petit


     このイチジクのデニッシュ すごく美味しかった!
    デニッシュ生地のバターの香りと食感 味もさることながら
    なかのカスタードクリームの味と甘さの微妙なバランス
    大きい声では言えませんが、ケーキ屋いらねぇぞ・・・
    って思ったのはナイショの話。


    petit a petit


     ゴールキゥイのタルト 


    petit a petit


     petit a petitの店舗内装やパンのディズプレイは 私の中では静岡で一番だと思います。
    もっとすばらしいパン屋が静岡にあったら是非教えて欲しいと思うくらい気に入っています。
    パンの味は好みがあるのでなんともいえませんが、私はpetit a petitのパンは美味しいとおもぴます。
    だから 味も雰囲気も ディスプレイもお気に入りのパン屋だったりします。
    場所が県立美術館に向かう坂にあるのと、値段がちょっと高いのからか?
    比較的いつの空いているのが嬉しいお店だったりもします。


    以上、petit a petitのパン・オ・フレーズ食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、petit a petitのパンの味を確かめる番ですよ・・・

    petit a petitの場所は静岡県静岡市駿河区谷田41-30
    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?

    petit a petit (プティ・タ・プティ)のデニッシュが気になったら下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。

    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   

    食べログ グルメブログランキング   

    blogram投票ボタン


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    petit a petit ( 県立美術館前 / パン )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    petit a petit パン / 県立美術館前駅草薙駅(静岡鉄道)草薙駅(JR)

    昼総合点★★★★ 4.5

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】パン系 | 07:11 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT

    いい雰囲気ですね~。
    パンの種類も豊富で、どれも旨そうだし…。
    特にクロワッサンが気になりました。

    この場所だと県立大の女子学生あたりに人気が出そうですね。

    | ゴリ | 2010/08/28 08:11 | URL | ≫ EDIT

    ゴリさんへの書簡

    ゴリさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     とてもいい雰囲気のお店で 雰囲気だけでなく味もお気に入りです。
    いままで 焼津のデアオルトのデニッシュが美味しいと思っていたけど
    一気に こちらに軍配が上がりました!
    ゴリさんもぜひクロワッサン食べてみてくださいね。

    | Hearts(室長) | 2010/08/28 08:27 | URL | ≫ EDIT

    ワタシも静岡で一番好きです。
    ここのクロワッサンの綺麗な層は東京でも見かけませんよ。
    ただねー

    遠い。例え電動アシストでも遠いです。
    デニッシュ、好きですよー(ナニw

    | エピス | 2010/08/28 09:48 | URL |

    このお店は静岡市内でも屈指のおいしさを誇るパン屋さんですよねぇ。

    私の道楽手帖ブログの記念すべき一軒目の記事にしました。それだけ静岡で東京や大阪と同じようなレベルのパンが食べられると驚いた思い出があります。

    いつまでもこのスタイルを貫いていってほしいですね。

    | メンカタ | 2010/08/28 21:21 | URL |

    こんにちわ

    暑い日が続きますがお変わりないですか。

    プティタプティ私も大好きです。
    クロワッサンの美味しさには衝撃を受けた位。
    お値段もなかなかですが...

    記事を読んで、
    思わずイチジクのデニッシュ買いに走りました。
    当然バカウマでした(笑)

    | sue | 2010/08/28 22:23 | URL | ≫ EDIT

    エピスさんへの書簡

    エピスさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     パン好きエピスさんも プティタプティはお気に入りなんですね?
    こちらのような層のクロワッサン東京でも少ないですね。
    パンの味だけなら ピンポイントで美味しいパンがある店色々あるんですが
    味と雰囲気、内外装 ディスプレイ・・・
    トータルでポイント高いのは私の中ではプティタプティなんです。

    >デニッシュ、好きですよー(ナニw
       ↑
     これは催促ですか(笑)

    | Hearts(室長) | 2010/08/28 23:37 | URL | ≫ EDIT

    メンカタさんへの書簡

    メンカタさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     最近また腕を上げた気がするのは気のせいでしょうか?
    プティタプティのフルーツの乗ったデニッシュ系はほんと下手なケーキ屋のケーキ食べるより価値があると思います。
    この時期 ブルーベリーがのった奴も美味しかったです。

    このスタイルで頑張ってもらいたいお店ですね。

    | Hearts(室長) | 2010/08/28 23:48 | URL | ≫ EDIT

    sueさんへの書簡

    sueさん今日は、ご機嫌いかがですか?

     なんとか 倒れない程度に頑張っています。
    やはりお値段の件は避けて通れないですね。
    まぁその辺りと立地が 混雑しないポイントなんじゃないかと思います。
    日常使いのパンとして食べるのでは 割りだかですね。
    私のように その場で自分だけ食べる分だけ購入ならばいいんでしょうけど・・・
    いずれにしても、食べ物の中でパンって割高な食べ物だなぁ~って感じています。
    パン1個でのり弁より高いんですから(笑)
    sueさんを買いに走らせることが出来たなんて ちょっと嬉しい

    | Hearts(室長) | 2010/08/29 00:08 | URL | ≫ EDIT

    >大きい声では言えませんが、ケーキ屋・・・
    私も同意見ですよ~

    ハーゲンダッツのデザート系スペシャリテ&ここのスイーツ系パンを超えられる
    静岡のケーキショップって、私はほとんど見つけられてないんです。
    ホント寂しい!

    首都圏に比べて静岡の方が地代も人件費も安くて競合店も少ないはずなのに
    どうしてなんでしょうね??
    生ケーキ好きにとってはいつも悩ましい問題デス(笑)。

    | ネル | 2010/08/29 01:52 | URL | ≫ EDIT

    ネルさんへの書簡

    ネルさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

      私1人で静岡のケーキ屋すべてを敵に回してるのかと思った
    ネルさんの援護射撃があるとは 100人力ですねぇ~
    いつ 討ち死にしてもいい(笑)
    コレは私の勝手な思いかもしれないですが、よい材料を使うと価格が高くなるんですが、高くてもおいしいケーキより
    そこそこで買いやすいケーキの方が静岡で売れるからじゃないかな?
    買う方にお店が合わせている気がします。
    バターやクリームに高い素材を使うケーキ屋は高い高いと言われて敬遠される傾向にあるし・・・
    スィーツ系は甘けりゃおいしい!って人多いですしね。

    | Hearts(室長) | 2010/08/29 05:41 | URL | ≫ EDIT

    イヤイヤ。催促だなんて。。察してください←コラw

    それはともかく、
    買うほうにお店があわせてるってなんかよくわかります。

    フワフワなパン屋がおおいしねー。(ハード系がすきなのでよけいに思うのかな)
    確かに毎日だとここのは割高なんだけど、
    東京でエシレバター使ったクロワッサンなんて・・・400円でしたよ。。。
    VIROTのクロワッサンも300円弱。小さいバゲットのサンドなんて600円超えでした。でも、お客さんはたくさんいました。
    価値観の違いなんでしょうけどね。

    | エピス | 2010/08/30 12:41 | URL |

    エピスさんへの書簡

    エピスさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     んぢゃ 心に底にしまって置きますって感じでね(笑)

    パン尾の話ですが、静岡はハード系が少ないと私も思います。
    それは静岡の中の人が保守的というか、マダマダハード系を受け入れていない気がします。
    学校給食の食パンが幼少期の味覚を形成したんですからね。

    エシレバターを使ったクロワッサン・・・
    うーん! 食べてみたい。
    東京の中の人とは 価値観も違うし、物価も違うからね~
    実は バターとしての味だと私はエシレよりカルピス派です。
    あの乳っぽくアッサリしてるのが好き。

    | Hearts(室長) | 2010/08/31 06:45 | URL | ≫ EDIT

    Re:

    昔、食べに行った事が有ります。オープンから1、2年はクロワッサンの表層数周がくっついてなく、隙間から向こう側が見える程でした。その当時、一番人気の商品でしたが、あまりにも独特なのでためらい未食です。確か神奈川県伊勢原市にあったブノワトン出身なので、そちらも同タイプだったのか気になってます。バケットは気泡が大きいのが特徴的で美味しかったです。ただ、マイベストは浜松のフレンチ、エピファニーのランチタイムの自家製です。

    | トミ | 2012/05/03 09:14 | URL |

    トミさんへの書簡

    トミさん こんにちは。

     浜松のフレンチ エピファニー 知りませんでした。
    ランチの自家製バケットがおしいいんですね。
    良い情報をありがとうございます。
    機会があれば食べてみたいです。

    | Hearts(室長) | 2012/05/03 10:03 | URL | ≫ EDIT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://anakawa.blog77.fc2.com/tb.php/936-1d62a58a

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT