2009.09.30 Wed
まちがミュージアム2009 シアンクレールが、まちミューブックカフェ営業
あなたのかわりに・・・
富士吉田の西裏界隈で開催されていた まちがミュージアム2009を見てきましたよ。

さて今回は、子の神通りのまちミューブックカフェを開催しているシアンクレールに
行ってみます。 実はこちらのシアンクレールは6月に閉店したばかりなんだそうです。
どおりでんいつも廃墟っぽかったんだ、この機会に中が見れそうです。

シアンクレールとは、京都の有名なジャズ喫茶の名前を取ったか?
思案に暮れる でシアンクレールなのか? フランス語の明るい草原なのか・・・
入り口に続く回廊には、麦がひき詰めてあるので、明るい草原なのかもしれない。
今回明るいレンズで撮ったので明るく感じるかもしれないが・・・
薄暗い回廊を進むのは非常に怪しい雰囲気を醸し出していました。

シアンクレールの壁には若き日のジェームスディーンが微笑んでいました。
おくの席にはブックカフェなので色々な本が置かれていますね。

喫茶スペースのカウンターです、
とてもいい雰囲気と照明です。あと2ヶ月くらい早く富士吉田に来ていれば・・・
こちらのシアンクレールの営業中に出会えたんだ思うと残念でなりません。
今回 まちがミュージアムのおかげで 短い期間復活しましたが
こうやって 中を見れて良かったです。
旧シアンクレールの場所:山梨県富士吉田市下吉田子の神通り
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした盛者必衰の理、富士吉田の街並の話題をすべて表示
以上、子の神通りシアンクレールよりHearts(ハーツ)がお伝えしました。
こんなお店でコーヒーが飲みたいと思ったら 応援クリックお願いします。
富士吉田の西裏界隈で開催されていた まちがミュージアム2009を見てきましたよ。

さて今回は、子の神通りのまちミューブックカフェを開催しているシアンクレールに
行ってみます。 実はこちらのシアンクレールは6月に閉店したばかりなんだそうです。
どおりでんいつも廃墟っぽかったんだ、この機会に中が見れそうです。

シアンクレールとは、京都の有名なジャズ喫茶の名前を取ったか?
思案に暮れる でシアンクレールなのか? フランス語の明るい草原なのか・・・
入り口に続く回廊には、麦がひき詰めてあるので、明るい草原なのかもしれない。
今回明るいレンズで撮ったので明るく感じるかもしれないが・・・
薄暗い回廊を進むのは非常に怪しい雰囲気を醸し出していました。

シアンクレールの壁には若き日のジェームスディーンが微笑んでいました。
おくの席にはブックカフェなので色々な本が置かれていますね。

喫茶スペースのカウンターです、
とてもいい雰囲気と照明です。あと2ヶ月くらい早く富士吉田に来ていれば・・・
こちらのシアンクレールの営業中に出会えたんだ思うと残念でなりません。
今回 まちがミュージアムのおかげで 短い期間復活しましたが
こうやって 中を見れて良かったです。
旧シアンクレールの場所:山梨県富士吉田市下吉田子の神通り
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした盛者必衰の理、富士吉田の街並の話題をすべて表示
以上、子の神通りシアンクレールよりHearts(ハーツ)がお伝えしました。
こんなお店でコーヒーが飲みたいと思ったら 応援クリックお願いします。



スポンサーサイト
| 【盛者必衰】富士吉田の街並み | 06:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑