fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    井川のコンビニ? 家庭用品・雑貨の滝浪商店でおでんを食べる。

    [日用品] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     井川オートキャンプ場前にある 家庭用品・雑貨・お酒・ビール・おでんまで井川の便利屋?
    滝浪商店に寄って おでんを食べてきましたよ。

    滝浪商店

     井川本村を走ると目に付くお店だから見たことある方も多いはず。
    クロヨンしんちゃんとアンパンマンの版権取ってるのか?
    なんてことは置いといて井川本村の家庭用品・雑貨を担う 滝浪商店です。

    滝浪商店 日用品

     こちらは 間口の広いお店のサウスウイングは日用雑貨とお菓子のコーナーですね。

    滝浪商店 店内

     そしてノースウイングは、レストラン?いや、おでんとお酒のコーナーです。
    壁一面に観光地の提灯が飾られています。
    どうも、お客さんがお土産でもってきてくれた物みたいです。

    滝浪商店 おでん鍋

     乱雑に見えるかもしれませんが・・・
    今でこそ静岡おでんと騒がれますが、一部のお店を除き
    駄菓子やおでんをメインで商売してないお店のおでんはこんな感じですよ。

    滝波商店 おでん

     この日、噂の話の面白いおばちゃんが居らず、耳の遠いおじちゃんが店番でした。
    おじちゃん、私がお店にはいったとたんに 「はい、おつり」とお金をくれました(爆)
    実は 私の前におでんを食べ 会計をしたバイク乗りの人のおつりを私に渡したんです。

     今回私が食べたのは、こんにゃく・牛スジ肉・ちくわ・さつま揚げ
    見た目ほどしょっぱくないのが、静岡おでんなんですが
    滝浪商店のおでんも 味が濃すぎる事無く 普通に食べれる
    素朴な駄菓子屋のおでん系の味でした。

    以上、意外におでんを買いにくるお客がいて驚いたHearts(ハーツ)がお伝えしました。

    滝浪商店は 静岡県静岡市葵区田代434-1

    滝浪商店 (おでん / )
    ★★★☆☆ 3.0


    おでんが食べたくなったら応援クリックお願いします。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング
        
    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】おでん系 | 02:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT

    正に「静岡おでん」って感じですね。子供の頃駄菓子屋さんで食べたような。
    主人は井川に行く機会が多いので教えてあげたいです。

    | ヴェルデ | 2009/07/19 06:53 | URL |

    ヴェルデさんへの書簡

    ヴェルデさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     子供の頃の駄菓子屋のおでんってまさにこんな感じでしたね
    子供の頃はなんとおもわなかったけど
    大人になると あんまりだとスルーしたくなっちゃう・・・
    ヴェルデさんのご主人が釣りをするわかりませんが
    こちらの滝浪商店さんでは、遊漁証の扱っています。
    井川は極端に飲食店がないので、困るんですよ。

    | Hearts(ハーツ) | 2009/07/19 07:25 | URL | ≫ EDIT

    ワンダーランド


    懐かしい色のおでんだなぁ~;)
    ドテが食べたくなってきました!

    静岡のおでんも味噌おでん?
    子供の頃、スーパーの角でかならずありました。
    アト、お好み焼きも。

    それにしても静岡は昭和がたくさん残っている
    ワンダーランド!?ですね:D
     

    | IN-A-TRANZ | 2009/07/19 22:33 | URL | ≫ EDIT

    IN-A-TRANZさんへのエアーメール

    IN-A-TRANZさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     IN-A-TRANZさんはドテを食べるほうの方なんですね。
    もとろん静岡にはドテはないんですが、わたしは好きです。

    静岡おでんは、牛スジダシに醤油ベースの味付けで
    別途 味噌壷があり その中におでんを1回だけ漬けてから
    食べたりします。
    こちらの お店は味噌なかったですね。

    もちろん私自身が昭和の香りに惹かれてしまう面もあるんですが・・・
    特に山間部なんかに こんな景が見れるんで
    これからのこんな感じのレポでお楽しみくださいね。

    | Hearts(ハーツ) | 2009/07/20 06:19 | URL | ≫ EDIT

    昭和!


    あの色は醤油ダシだったんですね。

    わたしはドテ文化で育ったのであの色には即反応します(笑
    おでんは味噌壷がSTD、味噌汁は絶対に赤だしじゃないと
    キツい体質です(笑

    昭和の遺産ってわたしもデザインする観点からとても
    惹かれます:D これからもハーツさんの昭和レポ!
    スゴく楽しみにしていますね。
     

    | IN-A-TRANZ | 2009/07/20 20:14 | URL | ≫ EDIT

    静岡おでん・・・まだ食べたことありません。
    どんな味がするのか想像もつきません。
    ↓の大橋もセットで旅してみたいな~。

    | しゅか | 2009/07/21 13:39 | URL |

    IN-A-TRANZさんへのエアーメール

    IN-A-TRANZさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     静岡おでんの特徴でもある 黒いおでん汁は 牛スジダシと濃い口醤油
    あとは、うなぎのタレのように継ぎ足し継ぎ足しで黒くなってゆくそうです。
    といっても、すべての店が継ぎ足しであるわけでもないんですし。
    駄菓子屋のおでんに牛スジは入っていない確率高し
    私が子供の頃の駄菓子屋のおでんの肉は モツでした。

    IN-A-TRANZさんは 赤味噌なんですね。
    静岡の味噌壷の味噌は甘く 白か合わせ味噌だと思います。
    田楽につけるような赤みそではないですね。
    味噌汁も 赤だしや八丁味噌使いませんね。

    みんなが行くメジャー所も行きますが
    あなたのかわりに・・・ 行くんですから
    あなたが日ごろ行かないマイナースポットに行ってきます!
    というのが 基本姿勢なので そいうのを喜んでくれるかたがうれしいです。
    これからもよろしくお願いいたします。

    | Hearts(ハーツ) | 2009/07/21 17:05 | URL | ≫ EDIT

    しゅかりん☆さんへの書簡

    しゅかさん 今日は、ご機嫌いかがですか?

     是非、静岡方面にも遊びに・・いや食べに来てくださいね。
    ゴリさんも喜んでご同行して下さると思います。

    ここ井川は、山の中で静岡市街地から1時間ほど車で入った場所ですが
    温泉あり、大きなダムが2つ・そのダムで出来た山の中の湖・つり橋・
    井川大仏・絵本館・SLの走る大井川鉄道・・・・
    自然が好きな方には興味深い場所ですよ。

    | Hearts(ハーツ) | 2009/07/21 17:11 | URL | ≫ EDIT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://anakawa.blog77.fc2.com/tb.php/391-7cc37ce1

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT