fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    【河津】河津来宮神社の樹齢1000年の楠木と「鳥精進・酒精進」

    [神社境内] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    河津桜まつりの喧騒を離れてひっそりと静かに河津来宮神社へ行きましたよ。

    河津来宮神社

     こんな参道を歩いて河津来宮神社(杉桙別命神社)へと向います。

    河津来宮神社(杉桙別命神社)本殿

     境内から本殿を望む・・・
    こちらの神社には「鳥精進・酒精進」という風習があるそうです。
    12月18日から6日間、卵や鳥肉を食べず、酒を飲まないという風習

    河津来宮神社(杉桙別命神社)狛犬

     杉桙別命(すぎほこわけのみこと)という神様が酒を飲んで眠っている間に
    火事になった、そこに小鳥の大群が河津川から水を運んで火を消し助けてくれたという
    言い伝え(河津の民話)に因んだ祭りがある。
    河津では今も杉桙別命が災難にあった12月18日から6日間、卵や鳥肉を食べず、
    酒を飲まないという風習が残り、これが「伊豆七不思議」のひとつに数えられている。

    河津来宮神社(杉桙別命神社)大楠

     国の天然記念物にも指定されている樹齢1000年を超える大楠
    高さ24メートルあるそうです。
    現物の前に立つととても荘厳な気持ちにさせてくれるオーラを放ちます。
    河津桜もいいですが、河津来宮神社の大楠も必見の価値がありそうです。

    以上、河津来宮神社の境内で甘酒を飲みながら
    放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。A.NK・・・

    最後まで読んでくれてありがとう
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
      
    スポンサーサイト



    | 伊豆七不思議 | 01:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://anakawa.blog77.fc2.com/tb.php/209-79903e90

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT