2013.01.25 Fri
川根に行ったら、菓子道で川根大福かなぁ
川根に降りてきたんで、菓子道の川根大福でホッと一息ついてきましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
未舗装の林道に迷い込み、ドコモ圏外でドキドキしながらタイラ沢から生還
冷えた体と、高揚した気持ちを落ち着けるために甘いものが欲しくなり
川根大福で有名な、菓子道に寄ってみました。
川根と聞くと思い出すのは、お茶と温泉、それに川根大福
人気のある大福で、以前は事前に予約しないと変えないほどの人気でしたが
いまは、冷蔵や冷凍のストックも増えて予約なしでも買える頻度が増えたみたいです。
以前のような「お客さん、予約しないと買えないよ!」と言い放たれることは無さそうです。
そんな菓子道の店舗はこじゃれた南欧風のオレンジベースの建物
店内では川根大福以外にもどら焼きや和洋菓子も売っていますが
ボクが見ている限りでも、ひっきりなしく立ち寄るお客さんたち
でも、全員川根大福のみの指名買いだったのは内緒の話で・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
そうそう、菓子道の店内にはイートインスペースというか
喫茶コーナーが併設されていてカウンター席とテーブルが1つあり
飲み物を注文して 店内で販売しているケーキとか川根大福を食べることができます。
川根大福と聞くと、なんか田舎風大福を思い起こすけど
小ぶりで、中にはあんこと生クリームが入った生クリーム大福で
プレーンとお茶の2種類があります。
今回ボクはココアとお茶しかないと言われた川根大福を1個注文
意外にもココアは、ミルクでココアを練って作る本格派 インスタントじゃありません。
さすがに、業務用の出来合いよりも美味しいですね。
川根大福のお茶は、お茶の風味は味わいは控えめ
あんこやクリームの甘さも控えめなのであっさりしていくつでも食べれそう。
大福の小ささと、あんこ・クリームのバランスがうまく出来ていて美味しいですね。
でも、一度冷凍して解凍したのはクリームがねぇ・・・
以上、菓子道で川根大福を食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で川根大福の味を確かめる番ですよ・・・
菓子道の場所は、静岡県島田市川根町身成3530-5 0547-53-2176
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
菓子道 (和菓子 / 抜里駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡山間部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡山間部】カフェ・喫茶・甘味処系 | 10:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
室長さま、こんにちは(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)⁂
加藤製菓舗さん、有名ですよね~。
でも、建替え前の方が美味しかった気がするのは
私だけでしょうか?
今は、伊勢丹にくるので、そこでも買えますね。。。
最初に食べた時、とっても美味しかったのを覚えてます。
| ローズ | 2013/01/25 15:44 | URL |