2013.01.22 Tue
らーめん屋Hi-BRi(はいぶり) 温室で食べるラーメンの味は・・・
あなたのかわりに・・・
温室の中にある、ぬくもり工房風のインナー店舗でラーメンを提供するらーめん屋Hi-BRiに行きましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
どう見ても温室? 園芸屋?植物園?
よもや、ラーメン屋だとは思いもよらない そんあサプライズのある店舗が琴線を直撃する
らーめん屋Hi-BRi 超ジモの大場工芸氏は、怪しすぎるとスルーしていたらしい「笑」
こんな真冬の冬枯れの時期でなく、新緑の時期に来ていればもっとイイ感じに目に映ったはず。

Photo by (C)Hearts(室長)
入口横の大きな看板だけが、唯一ここがラーメン屋だと気づかせてくれ・・・
おっと よく見ると赤い暖簾も風にはためいてました。

Photo by (C)Hearts(室長)
温室の入口を入るとそこは・・・ パラダァ~イス
温室の中はプチガーデンテラスになってます。

Photo by (C)Hearts(室長)
温室を見上げると高い天井に、ぶどうの木の枝が絡まっています。
きっとぶどうの季節に来れば、ぶどうの実がなることでしょう。

Photo by (C)Hearts(室長)
こんな感じの席もあります。
なんでココがカフェじゃないんだ~ って叫びたくなる感じで
こんなトコロで 好みのコーヒーとスィーツが楽しめたらと思います。
でも、そんなカフェは実は結構あるんだけど、ラーメン屋となると話は別ですよね。
もっと驚くのは、その温室の中にインナー店舗があるんです。
しかも、ぬくもり工房風のメルヘンチックな店舗の作りで 基本的にUの字型カウンター
奥の厨房から 女将さんがラーメンを運んできてくれます。

Photo by (C)Hearts(室長)
入口横に券売機があり 食券制のお店なんです。
基本は 支那そばと和風とんこつにつけ麺、坦々麺がレギュラーで
期間限定のラーメンもあるらしく この時は台湾まぜそば
全体的に値段はチョット高いなな?と思っていたらランチタイムは半ライスを付けることが出来
サラダと漬物をセルフで取れる サラダバーもついているのがうれしい感じです。

Photo by (C)Hearts(室長)
まずは1杯目、和風とんこつらーめんを頂きます。
半濁した豚骨醤油スープが多めで、麺が見えないのでちょっとシンプリーで
そっけないフェイスでしたが、レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
旨いじゃないかですか! 愛知で魚介系和風とんこつと聞くと どうしても
スガキヤをイメージするけど、まるで別物 魚介は効きすぎず アッサリ系とんこつと
相まってボク好みの味わいです。

Photo by (C)Hearts(室長)
麺もしっかりとした食感でイイ感じにバランスとれたラーメンですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
おかわりには、台湾まぜそばを・・・
汁なしの台湾まぜそばをよくマゼマゼして頂きます。
お! こっちのほうがうまいじゃん!
ジャンクさもほどほどで、チャイニーズスパイシーな味わい
気に入りましたが、期間限定というのが残念な感じで
また近々 坦々麺と台湾まぜそば 食べに寄りたいですね。
以上、温室の中のらーめん屋Hi-BRiより、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でらーめん屋Hi-BRiの味を確かめる番ですよ・・・
らーめん屋Hi-BRiの場所は、愛知県豊川市新道町2-49-1 0533-84-5570
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
温室の中にある、ぬくもり工房風のインナー店舗でラーメンを提供するらーめん屋Hi-BRiに行きましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
どう見ても温室? 園芸屋?植物園?
よもや、ラーメン屋だとは思いもよらない そんあサプライズのある店舗が琴線を直撃する
らーめん屋Hi-BRi 超ジモの大場工芸氏は、怪しすぎるとスルーしていたらしい「笑」
こんな真冬の冬枯れの時期でなく、新緑の時期に来ていればもっとイイ感じに目に映ったはず。

Photo by (C)Hearts(室長)
入口横の大きな看板だけが、唯一ここがラーメン屋だと気づかせてくれ・・・
おっと よく見ると赤い暖簾も風にはためいてました。

Photo by (C)Hearts(室長)
温室の入口を入るとそこは・・・ パラダァ~イス
温室の中はプチガーデンテラスになってます。

Photo by (C)Hearts(室長)
温室を見上げると高い天井に、ぶどうの木の枝が絡まっています。
きっとぶどうの季節に来れば、ぶどうの実がなることでしょう。

Photo by (C)Hearts(室長)
こんな感じの席もあります。
なんでココがカフェじゃないんだ~ って叫びたくなる感じで
こんなトコロで 好みのコーヒーとスィーツが楽しめたらと思います。
でも、そんなカフェは実は結構あるんだけど、ラーメン屋となると話は別ですよね。
もっと驚くのは、その温室の中にインナー店舗があるんです。
しかも、ぬくもり工房風のメルヘンチックな店舗の作りで 基本的にUの字型カウンター
奥の厨房から 女将さんがラーメンを運んできてくれます。

Photo by (C)Hearts(室長)
入口横に券売機があり 食券制のお店なんです。
基本は 支那そばと和風とんこつにつけ麺、坦々麺がレギュラーで
期間限定のラーメンもあるらしく この時は台湾まぜそば
全体的に値段はチョット高いなな?と思っていたらランチタイムは半ライスを付けることが出来
サラダと漬物をセルフで取れる サラダバーもついているのがうれしい感じです。

Photo by (C)Hearts(室長)
まずは1杯目、和風とんこつらーめんを頂きます。
半濁した豚骨醤油スープが多めで、麺が見えないのでちょっとシンプリーで
そっけないフェイスでしたが、レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
旨いじゃないかですか! 愛知で魚介系和風とんこつと聞くと どうしても
スガキヤをイメージするけど、まるで別物 魚介は効きすぎず アッサリ系とんこつと
相まってボク好みの味わいです。

Photo by (C)Hearts(室長)
麺もしっかりとした食感でイイ感じにバランスとれたラーメンですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
おかわりには、台湾まぜそばを・・・
汁なしの台湾まぜそばをよくマゼマゼして頂きます。
お! こっちのほうがうまいじゃん!
ジャンクさもほどほどで、チャイニーズスパイシーな味わい
気に入りましたが、期間限定というのが残念な感じで
また近々 坦々麺と台湾まぜそば 食べに寄りたいですね。
以上、温室の中のらーめん屋Hi-BRiより、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でらーめん屋Hi-BRiの味を確かめる番ですよ・・・
らーめん屋Hi-BRiの場所は、愛知県豊川市新道町2-49-1 0533-84-5570
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
ラーメン屋 Hi-BRi (ラーメン / 諏訪町駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県のラーメン・中華系の話題をすべて見てみる?
スポンサーサイト
| 【愛知】ラーメン・中華系 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑