2012.01.27 Fri
実紀亭 ドックランにある限定そば
朝霧高原を走っていて気になった「限定そば」の看板に惹かれて入った実紀亭で合鴨そば食べてきましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
これが気に入っていた限定そば!
いったいどこが限定なのかと聞いたら、売り切れたら終わりだから・・・とは「笑」
うん、非常に正しくももっともな答えに看板に釣られた自分を可愛く思えたのは内緒の話で。

Photo by (C)Hearts(室長)
こちらがドックランユミにある限定そばの実紀亭
光を取り入れる半透明のプラスチックのトタンがエコな作りのお店です。

Photo by (C)Hearts(室長)
店内に足を踏み入れると、ザク ザクっと小気味よい足音が響きます。
そう床は 溶岩砂そのままの床。アウトドアな雰囲気が味わえる感じです。

Photo by (C)Hearts(室長)
メニューを見ると、かなり本格的なプライス
プレーンな物はなく、すべてタネ物のそばとうどんを提供しています。
冬場は田舎風の麺に仕上げてあるというのでどんなそばなのか楽しみですね。
ちなみに私は、合鴨そばをチョイスして注文です。

Photo by (C)Hearts(室長)
脂がいっぱいの赤身肉が合鴨の特徴
ネギに刻みネギ、ゴマが添えられています。

Photo by (C)Hearts(室長)
そばは、ここで汲めるバナジウムタップリの水を使って打たれた太い麺
この太さが田舎風なんでしょうか?夏場のそばも見てみたいところです。
食べてみると、お店の雰囲気から想像しているよりはシッカリとした感じで
そばもしっかりと打たれた感じはしますが、つゆはうんまぁ普通においしいかな?

Photo by (C)Hearts(室長)
紅白の丸い小さなお餅がついていました。
お餅はおしいくいただけましたし、紅白がキレイでしたよ。
もう少し気軽なプライスなら、アウトドアテイスト好きなんでいいんですけどね・・・
以上、ドックランにある限定そばの実紀亭より、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で実紀亭の味を確かめる番ですよ・・・
実紀亭の場所は、静岡県富士宮市麓字浅野397 090-1565-1309
☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたの静岡東部のそば・うどん・麺類系の話題をすべて見て見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。
| 【静岡東部】そば・うどん・麺類 | 10:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
気になるのは・・・
このバラック店舗で(失礼)・・・
この価格はどうかと(笑)
何より面白いなと思ったのは・・・
大盛りではなく「特盛り」350円増し!
これで単純に蕎麦が2人前だったら・・・
店で暴れそうです(冗談)
| 裕治伯爵 | 2012/01/27 17:05 | URL |