fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    おおはら おおはら本気になったら、おおはら!

    あなたのかわりに・・・
     学校近くの店なのに隠れ家みたいな、おおはらでラーメンとおでん食べてきましたよ。


    おおはら おでん
    Photo by (C)Hearts(室長)


     静岡市立高校や千代田小学校の近くという学芸地区なのに
    何故かひっそり隠れるようにある店舗兼住宅
    こぢんまりした店内の真ん中に居酒屋系でなく 懐かしの駄菓子屋系の
    静岡おでんがデン!と主張していました。
    もちろん 牛スジベースで黒い汁のおでんです。

    おおはら おでん
    Photo by (C)Hearts(室長)


     おでんがすべて串に刺さっていて、最後に串の数で会計カウントするのも
    静岡おでん流 もちろんダシ粉を掛けてもいいけど 私は味がダシ粉の味に
    なるのでちょっとだけね。

     黒はんぺんは当然のように入ってるけど
    なんと、おおはらのおでんには私の好きなフワ(肺)もあるんです。
    ちょっと小さめかな?と思ったら やっぱりよく「競輪場のフワのおでんのほうが大きいそ!」
    と指摘を受けるそうで、おばちゃんそれに対して「うちは値段が安いからね!」と切り返すそうです。

    おおはら メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     壁に貼られたメニューには、おにぎり、チャー飯、ラーメン・・・
    あ、おでんつゆ お玉一杯50円って有料なんですね。
    ちなみに静岡おでんの汁は飲まないのがデフォです。
    私はおでんの具は練り製品が好き。

    おおはら ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ヤッパリ、ラーメンも外せませんね。
    おばちゃんが何度も同じ話をリフレインするんです。かなり気にしているんだと
    その話とは、3人組の男性のお客さんが来てラーメンを注文したんだそうです。
    そこでおばちゃんが「うちのラーメンは、化学調味料とか一切使ってないよ。」
    と言ったら それに対して帰ってきた言葉は「じゃ、どうやってスープに味付けてるの?」
    ・・・って オイ!「笑」

    おばちゃん呆れて「お客様心配しなくてもちゃんとダシ取って作ってるからね。」
    と答えたそうだ。一休さんのトンチ問答みたいな話を聞いて笑えました。

     レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! ちょっとネギとワカメの味がしますが
    さすが無化調 後味が変に残らずスッキリして優しい味わい
    次回はネギとワカメ抜きでスープを味わいたいと思いました。

    おおはら 暖簾
    Photo by (C)Hearts(室長)


     お話好きなおばちゃんと話ししながら静岡おでんやラーメンを
    食べるのが好きな方にはオススメです。
    今度行ったら チャーシュー丼が食べてみたいですね。

    以上、千代田のおおはらより、Hearts(室長)がおでん食べながらお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、おおはらの味を確かめる番ですよ・・・

    おおはらの場所は、静岡県静岡市葵区千代田5-9-23  054-247-2083

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の地域の味・ソウルフード系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    おおはらおでん / 長沼駅古庄駅東静岡駅

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】地域の味・ソウルフード | 22:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT

    静岡おでん・・・

    横浜育ちの裕治伯爵が静岡で驚いた一つが「静岡おでん」
    そしてハンペンが黒いって事でした。
    でも食べて驚き美味しいじゃないですか・・・
    すっかりファンになりました。
    でも「静岡おでん」って汁を飲まないってのは嫌なんです。
    裕治伯爵は「おでん」に汁は絶対です。
    こうして50円って書いてあれば堂々と頼めるのが良いですね。
    缶ビールに「おでん」
    〆にラーメンで決まりかな。

    | 裕治伯爵 | 2012/03/02 11:34 | URL |

    これですよね、通称“しぞーか”おでんとは・・・。
    学生時代まで、この“あく”みたいなのはなんで浮いてんだろう…と不思議でした。 でも、在京して、コンビニおでんを食べると、工場製造ではない、自然の食材の出汁がでていたんだなと思えるようになりました。ラーメンも自分はこういうシンプルな“東京ラーメン”っていうんですかね? これのが一番かな? といいつつ、カップ麺は徳島の“欽ちゃん”が一番すきですが・・・。 

    そうそう、最近どうかすると、東急ストア(電鉄の東急です)に、テンジンヤの“徳川家康弁当”なるものが並んでいることがあります。 定価1000円以上しますんで、限りなく店舗選ぶ(おそらく城南エリアしかうれない・・)と思いますが・・・・、もちろん、見つけたら大人買いしますが、実家に帰ると東新田のテンジンヤ行きますが、一度もこの弁当見たことないです・・・・。 もしかしたら、東京スペック?

    | はじめまして | 2012/03/02 11:51 | URL | ≫ EDIT

    あ~これだよ、これ、しぞーかおでん食べたいなぁ~
    コンビニおでんじゃ物足りない!

    | あおた | 2012/03/02 14:34 | URL |

    汁おたま1杯50円は微妙にナイスです。

    「フワ」は静岡地区だけの具なんですか?焼津おでんには入ってません。そのかわり「かつおのヘソ」があるんですけどね。

    おでんって地方色が出るんですね。姫路じゃ生姜醤油で食べるって言うし。

    フワ食べたくなってきました。明日はケーリン。

    | インキチ | 2012/03/02 19:35 | URL |

    伯爵様への書簡

    伯爵様におかれましては ごきげんうるわしう

     伯爵はおでんのつゆ飲む派なんですね。
    私も基本的に飲む派なんですが、静岡おでんの黒いつゆはどうも飲めません。
    やはり 関西風の澄んだダシのおでん汁は大好きです。
    静岡生まれで静岡育ちですが、静岡おでんを特別美味しいと思ったことは殆ど無かったんですが・・・
    大人になって、角屋・徳利屋・しなのや の静岡おでんは 美味しいと思いました。

    | Hearts(室長) | 2012/03/02 20:27 | URL | ≫ EDIT

    はじめましてさんへの書簡

    はじめましてさん こんにちは。

     表面に浮いてるの、多分豚の脂だと思います。
    子供の頃は、これに味噌の入った湯呑みや、壺、日本酒をお燗する時にいれるアルマイトの容器?みたいなものが一緒に入れられて温めれれていたのが印象的でした。

     テンジンヤはあまり行かないので気が付きませんでしたが
    今度 家康弁当静岡にもあるのか見てみますが・・・
    天神屋で1,000円超える弁当って・・・
    それはいささか買えませんね~
    もしかしたら金持ちの都会の人からぼったくるスペシャル弁当?

    | Hearts(室長) | 2012/03/02 20:36 | URL | ≫ EDIT

    青田赤道さんへの書簡

    青田 赤道さん こんにちは。

     私は、ばびぶべぶしょ屋が閉店した時に
    もう静岡でおでんは食べたくない!・・・と思ったのは内緒の話で

    | Hearts(室長) | 2012/03/02 20:39 | URL | ≫ EDIT

    インキチさんへの書簡

    インキチさん こんにちは。

     インキチさん御用達の感のおでんにフワ入ってなかったでしたっけ?
    静岡独自の具かは調べたことが無いですが、そういえば聞いた事無いですね。
    静岡競輪場では定番だけど、市内のお店でもフワ食べれる店って数えるほどですものね。
    藤枝の暴れん坊にもフワあったから静岡市限定ではないはず。
    おおはらの女将さんに言わせると、「おでんにフワとすじ肉いれなきゃ 本当に楽だよ。」と言います。
    下茹でで何度も何度も茹で汁が汚れるそうです。
    明日の競輪頑張って稼いできてください。

    | Hearts(室長) | 2012/03/02 20:44 | URL | ≫ EDIT

    室長、こんにちは。

    こちらのおおはら、我が家が一番贔屓にしている静岡おでんのお店です。話好きのおばちゃんは丁寧な仕込みに命をかけていますから、静岡おでんにしてはすっきりしている味だと思います。

    それからラーメンよりも握りたてのおにぎりの方が好みです・・・。

    | メンカタ | 2012/03/02 21:42 | URL |

    メンカタさんへの書簡

    メンカタさん こんにちは。

     メンカタ家ご贔屓のお店でしたか!
    おばちゃん 確かにお話好きで飽きませんね。
    おにぎりは盲点でした 今度食べてみたいと思います。

    それとどうも私はチャーシュー丼が気になって仕方ありません。
    次回の楽しみにしています。

    | Hearts(室長) | 2012/03/03 00:37 | URL | ≫ EDIT

    おおはらはちかいから勇気を出していってみます。
    はいりにくいじゃん。。。。

    | エピス | 2012/03/03 15:10 | URL |

    エピスさんへの書簡

    エピスさん こんにちは。

     おおはら 入りにくい?
    うーん、たしかに普通のご自宅へ入ってゆくみたいな感じだよね。
    でも、意外とタイトな店内と話し好きのおばちゃんで 排他的じゃないのでダイジョブだと思うよ。

    | Hearts(室長) | 2012/03/04 06:42 | URL | ≫ EDIT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://anakawa.blog77.fc2.com/tb.php/1511-c985eda5

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT