fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    清見そば本店のラーメン 移りゆく味の好み・・・

    あなたのかわりに・・・
     セッシャー1で再ブレークの清美本店のラーメンを改めて食べて見ましたよ。


    清見そば本店 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡駅南銀座の清見そば本店ラーメンといえば
    かって数多くのラーメンフリークの方々に静岡を代表するラーメンとか
    ラーメンの基本だとか呼ばれて愛されたラーメンと言っても過言ではなく
    その噂を聞きつけて全国的にも有名なラーメンフリークをも来店させた
    ラーメンでもあります。
    私は通り道なんで いつでも食べる事が出来る場所だけど
    いままでに数えるほどしか食べていないというのも恥ずかしい話なので
    改めてラーメンを食べてきました。


    清見そば本店 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     相変わらず、蕎麦屋なのにラーメンの注文率が高く
    お店的には、どうなんだろう?と心配になったりするくらいです。

     さてラーメンのスープを一口いただくと・・・ うーん!
    思ったよりも脂分もあって甘しょっぱい感じの醤油味のスープで
    蕎麦屋だからと言っても、昨今の節系のラーメンのように魚介ダシが
    効いてるわけでもないが、これが蕎麦屋のラーメンのスタンダードだ!
    といわれれば なるほど 納得の味。
    後味が口の奥に残るのが私的には残念な感じですが・・・
     
     特に蕎麦屋のラーメンでありがちな 麺がイマイチって事がなく
    このツルっとしたストレート麺が美味しくて かなりの部分
    この麺で清見本店のラーメンは成り立っている気がします。

     
    清見そば本店 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     御献立表のカレー南蛮の隣、気になって仕方なくて食べてみた
    「おばけそば」も健在です(笑)


    清見そば本店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口横の手洗い場のタイルがいい味出していてたまりません。
    下にいる 信楽焼の狸さんも哀愁ただよう レトロな雰囲気そのままの店内。


    清見そば本店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私の中では間違いなく 駅南銀座のランドマーク的な存在で
    角地にあって、角に向かって正面玄関を持ってきてるので
    すごい存在感があり 入り口が2ヶ所あるんです。


    清見そば本店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらの道から見る入り口と店は 別の店のように見えますね。
    その先には カラクリ侍セッシャー1によく登場したモリモトも見えます。

    <今回スプラッシュ星人の言いたかった事>
     味の好みや 流行は時代と共に変わって行くもので
    現在のラーメンの流行の味ではないし、静岡を代表するラーメンも伊駄天に
    変わったが いつまでも駅南銀座で頑張って欲しいお店と云いたかった。

    以上、昭和の雰囲気を味わいながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で清見そば本店の味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    清見そば本店の場所は、静岡県静岡市駿河区南町1-6  054-285-0649

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    清見そば本店 定食・食堂 / 静岡駅新静岡駅日吉町駅
    ↑食べログ

    清見そば 本店 ( 静岡 / そば )
    ↑powered by livedoor グルメ

    スポンサーサイト



    | 【静岡東部】そば・うどん・麺類 | 07:27 | comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑

    COMMENT

    いいですね。

    この20年でラーメン程、進化した食べ物はないのでは・・・
    そう思ってしまいます。
    裕治伯爵が幼少の頃は、ラーメン専門店なんて少なく・・・
    中華料理屋さんか蕎麦屋さんで食べる物でした。
    もちろん、蕎麦屋さんのラーメンも大好きでしたが・・・
    必ずカレーも食べてたのを思い出しました。
    ココに行く機会が有ったら・・・
    ラーメンとカレーで攻めてみたいです。(笑)


    | 裕治伯爵 | 2011/11/09 13:19 | URL |

    伯爵への書簡

    伯爵様には、ごきげんうるわしう

     本当にラーメンは進化しましたね。
    これほど変わって洗練された食べ物を他に思いつきません。
    ただ、やっぱり昔 子供の頃の舌の記憶に残るようなラーメンも忘れえぬ味わいで
    今時の淡麗な節系や煮干し系が多い中では貴重な存在になりつつありますね。
    もしも清見本店にいらっしゃる機会があれば是非カレーとラーメンやっつけてください。

    | Hearts(室長) | 2011/11/10 00:36 | URL | ≫ EDIT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://anakawa.blog77.fc2.com/tb.php/1455-baa298b3

    TRACKBACK

    あごだしでつくねと大根のうどん

    すこーし陽気が寒くなってきました。晩酌のシメに温かいおうどん。 またまた頂き物のあごだしを使っています。 そこに酒、塩、ほんの数滴お醤油。 鶏ひき肉と椎茸、みじん切りの生姜、酒、塩、片...

    | なにしろ料理好きなもので | 2011/11/09 09:04 |

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT