2011.09.27 Tue
ヤマハ コミュニケーションプラザで往年の名車に出会う
ヤマハコミュニケーションプラザへ朝練しながら見てきましたよ。

FIAT posted by (C)Hearts(室長)
コンセプトは、「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードに
ヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムです。

ゴロワーズ posted by (C)Hearts(室長)
モータースポーツ好きにはたまらない!
過去から現在までのヤマハモータースポーツの歴史を創り上げた
往年の名車に出会うことができます。

マルボロカラー posted by (C)Hearts(室長)
懐かしい タバコメーカーのスポンサードマシン
当時はタバコメーカーのスポンサードが花ざかり・・・
現在の世界的 禁煙の流れなど誰も予測していなかった時代です。
私もマルボロカラーのTZR250で走っていたくちです。(笑)

TECH21 posted by (C)Hearts(室長)
資生堂 TECH21 こんな男性化粧品が売れた時代です。
平 忠彦選手を気取ったTECH21カラーのYSR-50が街を走り回っていましたね。

7バルブエンジン posted by (C)Hearts(室長)
7バルブエンジンヘッド
試作品の展示や鳥人間コンテストで使われた人力飛行機など興味深いものがイパーイ!

ヤマハコミュニケーションプラザ posted by (C)Hearts(室長)
お~ TOYOTA 200GTの現車とエンジンも展示されてます。
この時代に この車を世に出したTOYOTA 恐るべし!

TOYOTA 2000GT posted by (C)Hearts(室長)
そのエンジンを作ったYAMAHAも素晴らしい
トヨタの誇る往年の名機 2TGのツインカムヘッドを作ったのもヤマハでしたね。
| ≪私の中の文化遺産≫ | 11:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
懐かしい・・・
おぉ~
こんな施設が有るんですね。
思い出せば16歳の誕生日に原付免許を取得・・・
ジョグを乗り出しました。
そしてジョグのチューンに燃えながら・・・
当時で言う中免を取得!
まさに室長さんと同じTZR250で走り回ってました。
(カラーは標準ですが)
そしてYSR50のレースに参戦!
当時出たばかりのオリジナルカラーに出来るヘルメット!
クシタニのフルオーダースーツで決めて!
気分は鈴鹿8耐でしたよ(笑)
そう・・・
ヤマハのバイクとは青春時代を過ごしましたので・・・
こんな場所に行ってみたくなりました。
でも・・・
何故か・・・
スズキのハスラーも持ってた裕治伯爵です。
(笑)
| 裕治伯爵 | 2011/09/28 09:12 | URL |