2011.10.19 Wed
インドYAMAHA FZ16に乗ってるけど聞きたいことある?(2011.10.19更新)
インドYAMAHA FZ16で29,800キロ位 走ってるけど聞きたいことある?
FZ16がドック入りの間 代車で借りて乗ってた インドのバジャジ パルサー220のレポはこちら。
☆代車インドの バジャジ パルサー220DTS-Si テストドライブ中?
--------------------------(現在のFZ16)----------------------------------------------------
2011.10.19現在のFZ16は・・・・ エンジン下ろして 割ってます。

エンジンを下ろした状態のFZ16
何でこんな状態かというと・・・
エンジンからベアリング系の異音が急にゴロゴロ ガラガラ言い出したんです。
この走行距離でベアリング系壊れないだろう! ってモトス氏の読みでしたが
クラッチの繋がりもおかしくなってきたので大事をとって即 入院
クラッチ側のケース開けたら クラッチのシャフトのベアアリングの玉が潰れてました。

こんな場所のベアリングがダメになったということは
エンジン下ろして、更にはエンジン割ってばらさないと交換できない。
で、こんな状態 バラバラです。
オイル交換とオイル管理は1000キロ~1500キロでしてたからか
エンジン内部はピカピカだったのだけは嬉しかったかも。
使用されていたインド製のベアリングから日本製のベアリングに変えるのは当然の話
結構シッカリ作りこまれてると思ったたら ベアリングに泣かされるとは・・・
実用車として過酷な環境で使われることを前提で作られてるインド製バイク
だから ベアリングの個体差でハズレを引いたみたいです。

せっかくエンジン割ったから、モトス氏はバルブのすり合わせもしてくれるとのこと
あ、そうそうキャブも変えますんで、ファインチューニング?になるかはわかりませんが
今までとはちょっと変わったFZ16になることを期待しつつ
代車の インドのバジャジ社 パルサー200のテストドライブかねてガッツリ走ってます。
そつちの報告レポも書こうかと・・・
--------------------------(前回までのFZ16)----------------------------------------------------

インドYAMAHA FZ-16 posted by (C)hearts
毎日FZ-16を検索キーワードに、コチラのブログにお越しの方が後を絶たないので
いっそのこと、お答えできる範囲でお答えしますので 何か聞きたいことある?

インドYAMAHA FZ-16 posted by (C)hearts
まずは燃費 私の走り方でリッター38キロ~40キロ位走ります。
大人しく走れば、もっと燃費が伸びるかも?
使用環境は、往復100キロ程度の道のり70%バイパスでノンストップ
30%街乗りでストップアンドゴー

インドYAMAHA FZ-16 posted by (C)hearts
購入先は ガレージエムユーモトスです。
ハンドル・ミラー・タイヤ・ウインカー・テールライトは交換しています。
カーナビ・スマーフォンの電源を取れるように 配線をひいてます。

インドYAMAHA FZ-16 posted by (C)hearts
最高速は、購入する時にインドでは130キロ位出ると言ってましたよ”
という言葉に踊らされましたが、そんなのは都市伝説!
スピード出そうなヤル気のフォルムですが
気を抜くと、原付2種のスクーター アドレスV125にも置いて行かれます。
平地走行120キロ メーター読みで出す事ははミラクルです。
追い風・下り坂・トンネル内空気抵抗現象などの条件が揃えば出ます。
高速道路走らない 二人乗りしない、自分のペースを守って走り
インドですから ガンジーの無抵抗主義の方にオススメ
ご質問はコメント欄からどぞ~
どこかで会ったら試乗も可能かも?
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした・バイク FZ-16の話題をすべてみて見る?
| FZ16 | 11:41 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
でも、確かに、日本ほど全ての道路に渡って完璧に舗装が整えられていないインドで、130km以上はある意味『飛んでちゃう』でしょうね。
本車両はインド製なのでこうは言わないでしょうが、いわゆる“逆輸入車”のいいところはやはり、誰彼乗っているわけでないってとこでしょうね。
P.S.
無添くらの件了解いたしますた。
撤退したわけじゃないんですねえ・・・・。
まあ、でも、どんな店であれ選ぶのは消費者である私達ですから、予算と味のバランスで自分にあったものを選べばいいんでしょうね。
| はじめまして | 2011/07/27 10:34 | URL | ≫ EDIT