2012.01.20 Fri
珈琲処べに善 下川流珈琲の奥義は途絶えたのか・・・
べに善の下川流珈琲の奥義を見たくてべに善に行ったら、初代から二代目になっていましたよ。

NTTの前にある珈琲処べに善は、一見何の変哲もない喫茶店だけど
驚愕の珈琲を淹れるパフォーマンを私に見せてくれた忘れえぬ店です。

店に入るとカウンターの前には陶器のカップが並びます。
以前はカップを選んだり購入出来たと思いますが
今は常連さんのマイカップが並んでいます。

下川流珈琲たて術を確立した先代の店主はアテネオリンピックの年に引退し
現在は次男の方が継いで珈琲処べに善で珈琲を淹れてくれます。
本格ネルドリップで、1杯の注文でも2杯分の量で抽出し1杯を提供します。
最初ちょろちょ濃い目に抽出して 後半サーっとあっさりと抽出します。
酸味のある、私の好みとは違いますが昔懐かしの喫茶店の珈琲を思い起こす味わい。

さて、私が驚愕した先代の下川流珈琲たて術ですが
最後にネルドリップの中にお湯を注いれいるポットをおもむろに突っ込むんです!
これには私もど肝を抜かれました! 何があったのか一瞬訳がわからなくなりました。
ポットを抽出中のネルの珈琲豆の中に逆さに突っ込む意味って何かあるのか?
動画にとって保存しておかなかったことが悔やまれてなりません。

二代目は、こんな派手なパフォーマンスはしません。
そのかわり、アイスクリームをメニューに加えたり ロータスのクッキーを添えてくれたりと
先代の頃の厳しい感じはなくなりソフトな感じに変わりましたが
今でも近所の昔滲みの年配のお客さんが多数訪れ世間話をしながら珈琲を楽しめるお店でした。
以上、珈琲処べに善より、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で珈琲処べに善の味を確かめる番ですよ・・・
珈琲処べに善の場所は、静岡市葵区安東1丁目1-11 054-246-4547
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。
べに善 (コーヒー専門店 / 日吉町駅、新静岡駅、音羽町駅)
| 【静岡中部】喫茶店・カフェ系 | 10:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ポットを抽出中のネルに逆さに突っ込む…って、全くイメージできないんですが。でも、出会したらびっくりですね。静岡は意外に個性的な喫茶店が多いのですね。
| 冬月まりん | 2012/01/20 14:06 | URL |