fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

    ≫ EDIT

    大月にあるという日本三大奇矯のひとつ、猿橋へと・・・

    あなたのかわりに・・・
     日本三大奇矯の一つ「猿橋」が山梨県大月市にあるというので紅葉の時期に見に行ってきましたよ。


    大月 猿橋 2014/11
    ティルトシフト風パノラマ Photo by (C)Hearts(室長)

     日本三大奇矯の1つがお隣の山梨県大月市にあると知り
    どんな橋か自分の目で確かめようと思い大月までバイクを走らせる。

    大月 猿橋 2014/11
    ティルトシフト風パノラマ Photo by (C)Hearts(室長)


     ところで、日本三奇矯って他にはどこがあるの? って疑問が出るのは当然の話し。
    有名なのは、山口県岩国市にある錦帯橋 ここも死ぬ前に1度見てみたいと思っている橋で
    子供の頃から教科書等でみて 気になっていた橋でもあります。
    そして2番めがここ 山梨県大月市猿橋。 でここまでは誰もが認めるに日本三大奇矯なんですが
    どうも3番目の座がはっきりしないようでワレこそが!を名のる橋が3つほどあるらしいです。

    大月 猿橋 2014/11
    Photo by (C)Hearts(室長)

     桂川渓谷の上に掛かる橋で、見下げると30メートル下に川が流れている結構深い渓谷
    江戸時代に、この深い渓谷に橋を渡すために橋脚はたてられないため
    両側の岩を掘りそこに、四層のはね(刎)木を組んで橋を支えるスタイルの刎橋(はねばし)だそうです。
    橋脚がないから、大水で橋脚を流されることもなく、深い渓谷でも橋を掛けることができたんですが
    でもコレって当時としてはすごい技術だったんでしょうね。


    大月 猿橋 2014/11
    Photo by (C)Hearts(室長)

     刎ね木や横の柱の上に屋根を付けて、雨をしのいで腐食を防いでいるのが
    ボクの琴線を震わせました。 カッコイイ!
    ただし、1984年に架け替えられもので、全部が木製ではなく鉄骨を芯に木の板を貼り
    両岸もコンクリートで固めた復刻版らしいですが、雰囲気は十分に楽しめます。

    大月 猿橋 2014/11
    Photo by (C)Hearts(室長)

     本当にこんな場所にあるの?って感じの市街地から少し入った場所にあり
    猿橋自体もイメージしてたよりも短くて(31メートル)意外性があります。

    大月 猿橋 2014/11
    Photo by (C)Hearts(室長)

     下流方向の下に見えるのは八ツ沢発電所一号水路橋、上に見える赤い橋は国道20号の新猿橋

    大月 猿橋 2014/11
    ティルトシフト風パノラマ Photo by (C)Hearts(室長)

     
    広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」にも描かれる猿橋
    伝承では、猿が渓谷を渡るために猿どうしで手や尻尾でつながり合って協力して
    渓谷を渡るのを見て、百済から来たエライ博士がひらめいて設計したんだとか・・・
    なんともロマンのある逸話まである甲斐の猿橋でした。

    以上、大月にある甲斐の猿橋より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で、大月の甲斐の猿橋を見て見る番ですよ・・・

    甲斐の猿橋の場所は、山梨県大月市猿橋町猿橋

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした山梨方面のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?

    ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    スポンサーサイト



    | 山梨方面のお出かけスポット | 23:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    バジャジ パルサー220 終わったな・・・

    あなたのかわりに・・・
     通いの足 バジャジ パルサー220の再起が危ぶまれてますよ。


    バジャジ パルサー220

     会社への通い用に昨年の1月に購入した、Bajaj pulsar 220なんだけど
    最近 エンジン本体から異音がするわ、力は無くなったわ、エンジンストールするわ
    実用車に関しては小さいことは気にしない事にしているんだけど
    いささかこれはオカシイだろう?と購入元のガレージMに乗ってくと
    「このままこのバイクで帰らせられない!」と言う話になりました。
    何が悪いかは、エンジンバラしてみてからの話になったんですが・・・・

    バジャジ パルサー220 ヘッド

     だいぶ月日が流れてから様子を見にゆくと
    エンジンを降ろされて、ヘッド回りがバラされたままのバジャジ パルサー220
    とのご対面と相成りました。

    バジャジ パルサー220 ロッカーアーム

     原因は、バルブを動かずロッカーアームのシールドベアリングの損傷
    シールドベアリング 割れてるじゃん~
    つーか、こんな場所のベアリングが壊れたなんて聞いたことないわ。

    バジャジ パルサー220 カム

     お陰でカムシャフトにも、こんな酷い傷が・・・
    よくこれで走っていられたもんだと驚きを隠せなかった。
    走行中にいつ止まって不思議がない状態だったんだね。

    もちろんインドにパーツの発注をしてくれてあるみたいだけど、なしのつぶて
    全然部品が入らなくてすでに2ヶ月が経過
    借りている代車は4,000キロを突破。

     バジャジ パルサー220のパル子ちゃんは 治るんだろうか?
    その前に 部品はインドから無事届くのだろうか?
    来年に続く・・・・

    以上、どうしたものかと頭を悩ます、Hearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした車・バイク・Bajaj pulsar 220の話題をすべてみて見る?

    | Bajaj pulsar 220 | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    バーガーキングでおかわり自由な"B"IKING たってそんなに食えないよ!

    あなたのかわりに・・・
     バーガーキングで期間限定で開催されるおかわり自由な"B"IKINGにゆるくチャレンジしてみましたよ。


    バーガーキング 静岡呉服町店 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     バーガーキングのウリ、ワッパーがおかわり自由で食べ放題だという期間限定企画"B"IKING
    おかわり自由の食べ放題と聞くと、昔の血が騒いでしまうボクだけど、年もとったし果たしてどれだけ食べれるんだろう?

    バーガーキング 静岡呉服町店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

    実はこの"B"IKINGには、若干のルールが存在しています。
    まずは時間制限、レシートに記載された時間より30分という制限タイムが設けられています。
    と言っても、30分過ぎるとおかわりできなくなるだけで食べているのはOK見たいだから
    それまでにおかわりした分は30分過ぎても食べてることが出来ます。

    バーガーキング 静岡呉服町店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     もう一つ、 最初に1,200円のエントリー料金でスタートセットを受け取るんですね。
    ワッパーが2個、選べるドリンクMサイズ、BKフレンチフライMサイズがセットされていて結構なボリューム
    コレをすべて完食出来てから、おかわりが始まるんです。

     おかわりは、専用カウンターに専用カード、バーガーのラッピングペーパー2枚、空の紙コップ、レシート
    を持って行って、ワッパーでも飲み物でもBKフレンチポテトでもおかわりが出来るという仕組み
    もちろん、落ち帰りや食べ残しグループでの権利壌土などはご法度なのはお約束。

    バーガーキング 静岡呉服町店 ワッパーとワッパーJr
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ちょっと大きさの比較をするために、ワッパーのオリジナルサイズ(左)とJrサイズ(右)を並べてみた。
    ちなみにワッパー1個の重さ282グラムでカロリーが661カロリーでワッパーJrは重さ155グラムで378カロリーと
    かなり重量もカロリーも違うんですよ。


    バーガーキング 静岡呉服町店 ワッパー中身
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ワッパーのお味は、どちらかと言うとソースがテリヤキ系に近い甘みも感じるソース
    スライスしたトマトやちぎりレタスも豊富 直火焼きグルルで焼かれた香ばしいパテと合わせて味もなかなか

    バーガーキング 静岡呉服町店 ワッパー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     う~ん、やっぱりボディブローで効いたのは、BMフレンチポテトと飲み物かな?
    最初のセットで正直もうお腹いっぱいな感じ。
    ワッパー単体1個480円だから 2個で960円 ポテトと飲み物のMセットが360円なんで1,320円と
    すでの最初のセットで元はとってるというのは バーキンの良心的なとこか?
    裏を返せば、ここでリタイヤしても損はないからまぁ、いいか・・・ってあきらめがつくという罠でもある。

    バーガーキング 静岡呉服町店 ワッパー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     結局ボクは30分間で食べたのは、ワッパー3個 BMフレンチポテトM、ウーロン茶Mサイズ2杯でした。
    正直お腹いっぱいでフウウフウ状態!夕飯も食べれませんでしたが、前日のお客さんは7個食べたんだとか?
    この店のチャンピオンは、去年の"B"IKINGで12個完食 しかも女性だったらしいです。 
    にしてもあの短い時間でどうやっておかわりオーダーして食べきったのか謎を残したまま敗者は街に消えます。


    以上、バーガーキングの"B"IKINGで敗北感を味わったHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身が"B"IKINGを楽しむ番ですよ・・・

    バーガーキング 静岡呉服町店の場所は、 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目1−1 札の辻ビル 2F  054-205-3399

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    バーガーキング 静岡呉服町店ハンバーガー / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のファーストフード系の話題をすべて見てみる?
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   

    | 魅惑の大盛りチャレンジ | 14:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    2014年軽井沢の雲場池の紅葉すべり込み

    あなたのかわりに・・・
     軽井沢雲場池紅葉を観に行ったら、もう落葉の終わりかけですべり込みでしたよ。


    2014_軽井沢 雲場池01
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     平日にアグにゃんで軽井沢まで弾丸紅葉見学ツアー
    朝出遅れて9:30出発というスロースタートで帰ってこれるのか?

    2014_軽井沢 雲場池02
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     いつものように給油とトイレ意外はノンストップで軽井沢まで走り切る。

    2014_軽井沢 雲場池03
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     清里ラインの標高が高い場所では温度計が8度を表示さむいわ~

    2014_軽井沢 雲場池04
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     しかし、軽井沢に入ると気温は11度まで上がったが
    静岡とは比べ物にならない寒さで これなら紅葉が終わるのもうなずける。

    2014_軽井沢 雲場池05
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     なんとか、ランチタイムの時間内に軽井沢に到着
    まずはランチ、旧軽井沢駅近くの旧軽井沢食堂で牛タン丼 スープ付きを頂く。
    その時のもようは、また後の話で・・・

    2014_軽井沢 雲場池06
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     食後の珈琲は、気になっていた珈琲 歌劇(コーヒー オペラ)でブレンドを頂く
    その時のこともまた後の話で・・・

    2014_軽井沢 雲場池07
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     そして、雲場池に移動。
    さすがに平日 紅葉も終わりかけということで いつもよりは空いていたが
    それでもたくさんのお客さんが紅葉をたのしみに集まってくる。

    2014_軽井沢 雲場池08
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     レンタルサイクルで集まってくるお客さん達
    驚いたのが、ここでも日本語以外の言葉が飛び交い一体ここはどこの国なんだろう?
    ちょっとおかしな感覚に陥った。

    2014_軽井沢 雲場池09
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     ドウダンツツジはまだまだ 頑張っていますね。

    2014_軽井沢 雲場池10
    2014_軽井沢 雲場池 Photo by (C)Hearts(室長)

     雲場池の水辺に映る紅葉の赤が好きなんです。
    そこを優雅に泳ぐ鴨たちにいやされますね。


    以上、2014年の軽井沢 雲場池より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で雲場池の紅葉を楽しむ番ですよ・・・

    雲場池の場所は、長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字旧軽井沢‎

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした長野県のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    | 長野方面のお出かけスポット | 10:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月