fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

    ≫ EDIT

    SPOON CAFE (スプーンカフェ) シフォンが有名だけどシフォンだけじャない!

    あなたのかわりに・・・

     藍野駅に行ったら寄りたくなっちゃうSPOON CAFE (スプーンカフェ)に行ってきましたよ。

    SPOON CAFE 愛野 エスプレッソフレンチトースト
    SPOON CAFE 愛野 エスプレッソフレンチトースト Photo by (C)Hearts(室長)

     エコパが出来た当初は愛野駅の周辺には飲食店が無かったんだが
    今では愛野駅周辺にも飲食店が増えたんですが、なにげに人気のお店も多いと聞いて
    愛野駅周辺も侮れないスポットになって居るようです。
    とはいえ、本当に駅を中心にしたピンポイントスポットにギッユっとお店がひしめいています。

    SPOON CAFE 愛野 店の外観
    SPOON CAFE 愛野 店の外観 Photo by (C)Hearts(室長)

     そんな中でも、ツカン氏がシフォンが美味しいお店と情報をくれたのはこちら
    SPOON CAFE (スプーンカフェ)さんです。
    お店は賃貸住宅の1Fテナント部分、この他にもテナント部にはお店が並びます。

     入り口に面した部分は総てガラス張りのオープンな雰囲気
    外からお客さんの様子が伺えます。

    SPOON CAFE 愛野 シフォンのショーケース
    SPOON CAFE 愛野 店内 Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に入るとひときわ目立つシフォンケーキのショーケース
    キレイに並んだ美味しそうなシフォンケーキ!
    でもこれは総てサンプルなんですよ。
    最初、こちらのショーケースからシフォンを出して提供してくれると思ったんだけど・・・

    SPOON CAFE 愛野 店内
    SPOON CAFE 愛野 店内 Photo by (C)Hearts(室長)

     コンクリート打ちっぱなし、壁には暖炉風な物、小さなシャンデリア、カリモクのイス
    お店の雰囲気はとてもシックモダンでボクも好きなタイプで気に入りましたが
    そうなると、あのショーケースの存在意味がボクにはちょっと?なんだけど好みの問題ですね。

    SPOON CAFE 愛野 店の内装
    SPOON CAFE 愛野 店内 Photo by (C)Hearts(室長)

     カウンターもモノトーンで統一されて、シンメトリーに並ぶ
    シロップやリキュール?類が整然としていてオーナーのキチンとした性格が伺われる。

     奥手にあるガラスブロックで仕切られた事務所のようなスペースが気になるが
    看板にも、ATLAS CO, LTD となっているんで何かの事務所と併設なのかもしれないですね。

    SPOON CAFE 愛野 エスプレッソフレンチトースト
    SPOON CAFE 愛野 エスプレッソ フレンチトースト Photo by (C)Hearts(室長

     気になったのはエスプレッソフレンチトース
    縦積みのボリューム感とキャラメルソースで飾られて
    甘み控えめの生クリームも添えられる
    ベースは食パンではなくバケットかな?
    噛みしめるとフンワリとしたパン生地よりじんわりと
    エスプレッソの味が染み出してお口で広がる。
    甘さの中にエスプレッソのほろ苦みと香りが溶け込んで
    美味しいフレンチトーストに仕上がっていました。
    シフォンにふんだんに使われてるというルティン卵
    これにも使っているのかな?

    SPOON CAFE 愛野 アメリカーノ
    SPOON CAFE 愛野 アメリカーノ Photo by (C)Hearts(室長)

     それに合わせるのは、アメリカーノ
    アメリカンコーヒーぢゃありません、アメリカーノです。
    エスプレッソをお湯で割ったものなんですが
    アメリカ人がエスプレッソをそのままでの濃すぎてもめず
    薄めて飲んでいたという事を皮肉ってアメリカーノと呼ばれていると
    一説では言われますが真偽の程はわかりませんが
    あまりにも もっともらしい話で笑えますね。

     さてアメリカーノですが、やっぱりレギュラーコーヒーとは違った味わい
    ベースがエスプレッソですからやはりエスプレッソの個性の強いところを
    マイルドにして飲みやすくした感じ。
    へたなレギュラーコーヒーよりも、ボクはこちらのアメリカーナ美味しいと思います。
    変に酸味があったり渋みのあるレギュラーコーヒー出されるより嬉しいですね。
    SPOON CAFE 愛野 ティラミスパフェ
    SPOON CAFE 愛野 ティラミスパフェ Photo by (C)Hearts(室長)

     回りのお客さんを見ると、パフェを食べてる率も多いんです。
    もともとボクもパフェは好きなんでパフェも外せないよね。

     こちらはティラミスパフェ
    ここはエスプレッソが美味しいのかな? こちらのティラミスパフェの
    ティラミス部分も美味しんですよ。
    マスカルポーネとスポンジ、エスプレッソにココアパウダーがおりなす味わい
    ちょっとだけ大人の雰囲気のパフェですね。
    あ、そうそう コースター代わりに英字雑誌を切り抜いた物を使っているのいいですね。

    SPOON CAFE 愛野 パフェ ブラックルシアン
    SPOON CAFE 愛野 パフェブラックルシアン Photo by (C)Hearts(室長)
     こちらは、パフェ ブラックルシアン
    黒マニアのボクにとってブラックと書かれたパフェも外せませんね。
    ブラックルシアンは、ラムレーズンとリキール、レアチーズケーキだそうです
    リキールで酔ったらどうしょう? なんて心配はなく
    確かにこれは大人向けの味わいですね。
    ラムレーズンの味わいがとても鮮明で美味しい~
    大人向けと行っても甘さも十分に確保されてるから安心でうs。
    うえにトッピングされたブルーベリーがビジュアル的に映えますね。

    以上、シフォン食べずにSPOON CAFE (スプーンカフェ) を語るHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でSPOON CAFE (スプーンカフェ)の味を確かめる番ですよ・・・

    SPOON CAFE (スプーンカフェ) の場所は、静岡県袋井市愛野東2−7−2   0538-43-6909

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    SPOON CAFEカフェ / 愛野駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 11:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ”俺の”シリーズはスィーツ男子のため?

    あなたのかわりに・・・
     ファミマの”俺の”シリーズという男子のためのスィーツがあるというんで試してみましたよ。

    ファミリーマート ”俺の”シリーズ

     試してみたのはこの3つ
    真っ黒で黒マニアのボクの琴線を震わせた「俺の どら焼き
    縦長でトールサイズくらいありそうで、プリンとしたら馬鹿デカイフォルム
    そして、名前通りのビジュアル 「俺の 丼プリン

    俺の 生どら焼きと俺の プリン

     黒マニアのボクとしては気になる黒いどら焼きいったいどんな味だろう?

    俺の 生どら焼き

     どら焼き皮のソリッドブラックとアンコのマットブラックの色合いに痺れたりします。lol
    食材を黒くするのに添加する定番? な竹炭を練り込んであるそうです。
    アンコも北海道産の小豆を使ったこだわり粒あんなんだとか、それにホイップクリームもインサート

    俺の 生どら焼き

     断面見えるように切ってみた!
    竹炭練り込みの黒いどら焼きの皮 北海道産粒あん ホイップクリームの順に
    層をなしているが、粒あんホイップクリームの黄金コンビだから美味しいに決まっている。
     やはり、竹炭の味はわからないけど、目をつぶれば普通に美味しい生クリームどら焼きですね。

    俺の 丼プリン

     ”俺の” 丼プリンの名に恥じないBIGさ。

    俺の 丼プリン

     お皿に出すと表面張力で広がって また笑っちゃうようなデカさに・・・
    見た感じ、プッチンプリンのようなプルルン系なプリン
    食べてみると、うーん!・・・・ 見かけどおり大味だわ。
    食べ切るのがちょっと苦痛に感じたのは内緒の話で
    お腹いっぱいで ごちそうさまでした。って感じですかね。
    男=デカイ って図式は当てはまらないと思うのはボクだけか。

    以上、俺の丼プリンにヤラレタ、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で”俺の”シリーズの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?

    グルメブログ
    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村

    | スナック菓子・ドリンク系 | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    バーガーキングのふたつの非常識(確かに)

    K泉君のかわりに・・・
     黒マニアのボクのために、あるような真っ黒なハンバーガーを食べてきましたよ。

    バーガーキング 店の外観

     黒って好きだけど、食べ物に関しては食欲を刺激する色ではなく
    どちらかと言うと、食欲減退のほうのカラーだと思う。
    でも、そんなセオリーを無視して細部まで黒にこだわった非常識ハンバーガーを
    期間限定とはいえ、販売しているのがこちらバーガーキングです。

    t_king.jpg

     バーガーキング静岡呉服町店が上陸したのはまだ記憶に新しい話で
    やっと静岡にもバーガーキングが!ッて感じです。
    あの、噂に聞いていた直火焼きグリルでえやくパティ、ボリューム満点のワッパーを
    味わいたいと思っていた静岡の人には待ちに待った上陸かもしれない。
    また、自由度が大きいのもバーガーキングの魅力のひとつ。
    欲しい物を増量したりいらないものは抜くこともできる、HAVE IT WAY ハヴィッチョ ウェイ!のスタイルです。

    バーガーキング 店の外観

     店内は他店よりもちょっぴり大人の装いで
    壁には誇らしげに描かれたTHE KING GRILLS  HERE の文字
    オープンキッチンではないので、そのご自慢の直火焼きグリルが拝見出来ないのは残念な感じで。

    バーガーキングKURO パール

     今回のリクエストはワッパーではなく、バーガーキングの打ち出した
    2つの非常識、とことん黒にこわだったKURO ダイヤモンドとKUROパール
    まさに黒マニアのボクのためにあるような非常識なバーガーだそうです。

     どうですか! この食欲を増進させないクールなブラックの出で立ち。 lol
    黒マニアのボクはゾクゾクしますけどね~
    バンズやパティだけでなくチーズやソースまで黒にコダワッたこのシリーズ

    バーガーキングKURO パール

     まずKURO パールですが、バンズの黒は竹炭を練り込んだそうで
    パティはブラックペッパーを配合した直火焼き 115gのKUROパティ
    ソースは、イカスミが配合されたシャリアピンソース
    チーズも竹炭を練り込んで真っ黒に・・・

     さて、お味のほうですがテリヤキっぽい醤油ベースで甘さも感じるソース
    チーズは竹炭の味は感じず 普通にチーズのお味
    もちろん竹炭の味って言われてもわからないんだけど
    バンズは竹炭のおかげか? 香ばしいような感じを受けました。
    見た目はアレですが、食べてみると普通に美味しいハンバーガー
    むしろ同業他店よりも美味しいんじゃないかな?

    バーガーキングKURO ダイヤモンド

     こちらのKUROダイヤモンドは、先ほどのKUROパールに野菜やトマトがインサートされたもの
    野菜の味とマヨネースソースで、こちらのほうが食べやすいけど
    細かいコダワリのバンズやパティやソースの味わいはマイルドに感じます。
    ビジュアルも、レタスのグリーンやトマトのレッドが加わって華やに感じるかな。
    ビジュアルは奇をてらってますが、味は奇をてらわず王道の美味しさでした。

    バーガーキング ポテトとコーラM

     セットはコカ・コーラ ZEROにしたんだが、
    ハンバーガーにはコークだろう!って発想でね。
    それよりも、1番ボクが気に入ったのはなぜかポテト バーキンのポテト美味しいわ~

    以上、繁華街の人通りを眺めながらバーガーキングよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でバーガーキングの味を確かめる番ですよ・・・

    バーガーキング 静岡呉服町店の場所は、 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目1−1 札の辻ビル 2F  054-205-3399

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    バーガーキング 静岡呉服町店ハンバーガー / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のファーストフード系の話題をすべて見てみる?

    | 【静岡中部】ファーストフード系 | 09:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    MVアグスタ F3-800に300Vインストール

    あなたのかわりに・・・
     MVアグスタ F3-800 愛称アグにゃんのオイル交換してきましたよ。

     オートバイに乗っているのがわかると初対面の人のほとんどが
    「何に乗っているんですか?」と聞いてくるのに対してインドのマイナーバイクに乗っているボクは
    何に乗っているのか聞かれるのがとても気恥ずかしくも切ないので聞かないで欲しい~
    と訴えたのは以前のブログ記事のお話ですが・・・

    ある日出会った初対面の方にボクがバイクに乗っているとわかった瞬間問われたのは!
    「オイル何入れてますか?」という問いだった。 ボクには彼が神々しくも感じられた LOL
    カッコイイじゃないですか、とてもスマートな会話じゃないですか?
    バイク、何に乗ってるんですか?じゃなくて、オイル何入れてるんですか?ですよ。
    ボクもこういう人になりたいものです。 と、余談から始まりましたが
    MVアグスタ F3-800 愛称アグにゃんのオイル交換のお話です。

    MV アグスタ F3-800 オイル&フイルター交換

     前回のオイル交換は、1,000キロ走行時
    ドレンには驚くほどの金属片が付着、ああこれがイタリアンクオリティの洗礼か!って思いながら
    あんまり細かい事気にしてるとイタリアンバイクには乗れないんで心の中に封印
    どちらにしてもそんなんは、ボクのアグにゃんだけでなく、みんな同じ様なもんなんろうからね。

    MV アグスタ F3-800 オイル&フイルター交換

     前回までは、ナラシ中で回転も上げないからモチュール5100を入れてたんですが
    さすがに1,000キロでの交換だからそんなにヘタった感じはないし
    気になっていた金属片も初回のみで今回は皆無でホット一安心。
    オイルフィルターも交換して慣らしも終わったからモチュール300Vをインストール
    バスクリン色のオイルをアグにゃんに流し込んだ。

    以上、でも1リッター3,800円は本当は切ないと感じてる。Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身がモチュール300Vのフィーリングを試す番ですよ・・・

    | MV AGUSTA F3-800 | 22:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月