fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

    ≫ EDIT

    「バイクは何乗ってるんですか?」って聞かないで~ Bajaj pulsar 220 なんだから・・・

    あなたのかわりに・・・
     初対面の方に、ボクがオートバイ乗りだとバレると「何に乗ってるんですか?」と聞かれるのが憂鬱なんですよ。

    だって、ボクの日常の足に使っているのは、インドのBAJAJ pulsar 220なんだから~「笑」
    だいたいバジャジなんて言っても知ってる人ほぼいないし
    KTM DUKEをインドで生産してるとか、KAWASAKI BAJAJ パルサー200NS がをインドネシアで販売するとか
    そんなことは一般の方にはどうでもいい話でそんなウンチク話すのもヤなんで
    バイク何乗ってるんですか?と説明が大変なんでここに書き留めておきます。

    もともとこれって以前 ガレージエムユーモトスがテスト車両として輸入したバイクで
    当時代車としてかなりの距離数を走った経験があるマシン

    その時の記事、【代車インドの バジャジ パルサー220DTS-Si テストドライブ中?】はこちら。

     そのテスト車両に使われていたBajaj pulsar 220 を中古で購入したんです。
    特にこのバジャジ パルサー220にコダワった訳ではないし、思いっきり気に入っていたわけでもなく
    値段が安くて、燃費は上手に走ればリッター40キロ以上 白ナンバーで自動車専用道路も走れる
    細かいことには気にせずに購入に踏み切った。

    Bajaj pulsar 220は、2014年1月24日 走行距離 19,772キロの時にボクのもとに来ましたよ。
    そこからボクとパル子ちゃん(通称)の日々は始まったのだが・・・

    後日談で、ガレージエムユーモトスのモトス氏に「これ乗ってるのは日本で貴方だけですよ!」
    って言われて驚き? これってマジで日本で1台?
    逆を言うと、日本市場で見向きもされず何処も輸入しなかった不人気車ことか(泣)

    Bajaj pulsar 220 フロント
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お気づきの方も多いと思いますが、以前はレッドメタリックだったのに
    いつの間にかマッドブラックに変わってる?
    そう購入するときにボクのトレードマークカラーマッドブラックにオールペン済み
    Bajaj pulsar 220はヘッドライトのロービームがプロジェクターヘッドライトで明るく感じないので
    雨の夜間走行に対応するべくHIDもインストール これは正解でした。

    Bajaj pulsar 220 LEDウインカー付きミラーに交換
    Photo by (C)Hearts(室長)

     フロントウインカーもカッコ悪いんで撤去して、LEDウインカー内臓のミラーをインストール
    フロント周りの印象がインド純正仕様の時とはちょっと違った雰囲気に仕上げました

    Bajaj pulsar 220 エンジン回り
    Photo by (C)Hearts(室長)

     一部ハゲてきたエンジンのブラックコーティングが物悲しい感じ
    詳しい人は、今どきガソリンコックが?って気がつくことでしょう。
    そう、キャブ車なんですよ。 ガソリンコックがついてるからガソリン予備タンクも完備
    そのくせメーターパネルには燃料計もついてるし、残量ワーニングランプ付きというのがインド流ゴージャス装備か。

     クランクケースカバーに刻まれた、誇らしげな「BAJAJ」のロゴも気恥ずかしい。

    Bajaj pulsar 220 DTS-i
    Photo by (C)Hearts(室長)

    ダイナモカバーには、BAJAJ DTS-i の文字。 ナンだそりゃ?
    これ、, Digital Twin Spark Ignitionの略らしく 要する1気筒にプラグが2本のツインスパーク

    Bajaj pulsar 220 リアカウル
    Photo by (C)Hearts(室長)

     BAJAJ pulsarシリーズのアイディンティとも言える共通デザインのツノも主張してます。
    リアサスのことは聞かないで! 泣けてくるから・・・

    Bajaj pulsar 220 フェンダーレス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お約束のフェンダーレス仕樣ですが、キットなんてないから加工してもらいました。
    テールライトとテールエンドが、SS風と言うかストリートファイター風というか・・・
    変なところにヤル気を見せちゃうトコがさらに恥ずかしい限りです。
    全然ヤレないのにね~

    Bajaj pulsar リアLEDウインカーに交換
    Photo by (C)Hearts(室長)

     リアウインカーもどデカくてカッコ悪いんでLEDの小型に変更
    裏側にブルーLEDのポジションランプ付き。

    Bajaj pulsar 220 フロント周り
    Photo by (C)Hearts(室長)

     マイルドパワーなんで十分なフロントディスクブレーキ。
    キャリパーは、無印良品なのか?不良品なのか?謎なゴールドキャリパー装備

    Bajaj pulsar 220 テイル回り
    Photo by (C)Hearts(室長)

     結構遠くまで行くんでETCもつけました。
    メーターパネルは、アナログタコメーターと液晶スピードメーター
    マルチファンクションなんて洒落た装備はないけれど
    各種スイッチはバックライト付きという こだわるポイントが違うんですね。

    以上、こだわりがあってインドバイクに乗ってるわけじゃないHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした車・バイク・Bajaj pulsar 220の話題をすべてみて見る?
    スポンサーサイト



    | Bajaj pulsar 220 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ありえないだろう? いや アリエールとは洗剤の話

    今回参加しているのはP&Gのキャンペーン
    最近、あり得ないだろ? いや アリエールのCMが結構耳に残ってる液体洗剤アリエール
    3年の年月をかけてリニューアル、パワータイプのイオン洗浄成分を30%増量して
    漂白剤に頼らない汚れ落としとニオイ落としを達成したというので試してみようと
    ネットで調べると
    Amazonなら配送無料!※一部を除くだし
    楽天で今すぐ購入!2980円以上送料無料!もいいね。

    アリエール サイエンスプラス

     いつも気になっていたのは毎日使うフェイスタオルのニオイ
    もちろん1回使ったら洗濯してローテーションで使いまわしているんだけど
    洗濯し終わって干す時には柔軟剤のいい匂いなんかもしてるくせに
    乾いて取り込み たたんで いざ使って濡れると・・・
    またあのニオイが戻ってくる。 いったいあのニオイのもとはどこに隠れているんだろう?
    そんなニオイに悩まされていたボクの救世主になるのか? アリエール サイエンスプラス
    24時間抗菌って干してる間も抗菌作用がつづくなら期待持てるよね。
    漂白剤なしでも真っ白!アリエール サイエンスプラス イオンパワージェルの実力はいかに?

    アリエール サイエンスプラス

     キャップで容量を測って投入、液体洗剤は洗剤の投入口を汚しにくいからいいね。
    すすぎ1回コースにも対応してうということだけど、しっかりニオイを落としたいから標準コースに設定
    洗ってみたら、ん? ニオイが落ちてるかも~ 
    これが漂白剤なしでも真っ白!アリエール サイエンスプラス イオンパワージェルの実力か?
    これなら十分使えるから、継続してつかってみよう~
    ネットならお得な詰替え用の超特大サイズも簡単に手に入るからお得だね。
    買い物行く時間も少ないのでネットで買うのも便利かも
    Amazonなら配送無料!※一部を除く
    楽天で今すぐ購入!2980円以上送料無料!
    あなたの男脂臭対策にも一役買ってくれるかもしれないですよ。

    | 未分類 | 09:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE

    あなたのかわりに・・・
     ほんとに驚き&やり過ぎなのか?やっつけて見ましたよ。

    驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE

     コンビニで見つけた 驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE
    パッケージの唐辛子と思われる赤いパウダー状のスパイスが山盛り画像に目が止まった。
    黄色い三角に!マークには鬼辛の文字。
    カップ麺にも、激辛スパイス入れすぎてみた」も煽りコピーにもグッときた「笑」

    驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE

     エースコックということでちょと悩んだけど
    一般市販品でどこまで危険な辛さに仕上げてあるかも気になったのでもちろん購入
    ベースはとんこつ醤油のラーメンみたいですね。

    驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE

     パッケージに偽りなしの激辛スパイス山盛り入ってます。
    マックのメニューみたいに大げさ表現かと思ったら ほぼ同程度の量が添付
    ちょっと大丈夫かと不安に駆られたが・・・

    驚き&やり過ぎ 鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGE

     ますがよく混ぜるとスープが赤身を帯びた。
    カップを持ってスープを一口・・・ うーん! 節系の味わいが口に広がりその後に辛さがキター
    この山盛りスパイス、100%唐辛子ではなく節粉も混ざってる感じ
    だから辛いけど基本は節の効いたとんこつ醤油ですね。
    問題の辛さは、舌に刺激が来るほど辛いけどすすって咽る程ではないかな。
    むしろ節の味が全面にでてて 辛いけど節系の味わいが感じられるラーメンで
    むしろ美味しく頂けました。
    EDGEの効いた味わいかどうかは貴方自身で食べてみてくださいね。

    以上、鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGEで大汗かきながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で鬼辛とんこつ醤油ラーメン EDGEの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたカップ麺・レトルト系の話題をすべてみて見る?

    | カップ麺・レトルト系 | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    焼津さかなセンターの近くでランチを!喫茶・ジュモー

    あなたのかわりに・・・
     焼津さかなセンター近くの喫茶・ジュモーでランチしてきましたよ。

    焼津 ジュモー ランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     焼津ジモから、さかなセンター近くに見つけにくいが美味しいランチが食べれる店があるとの情報を得て
    お店を探しに行きました。

    焼津 ジュモー 入口横看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店は焼津さかなセンターのすぐ近くで通り沿いで、わかりにくい場所ではなかったけど
    お店の前の駐車場に車が並んでたりする見逃しがちなのと
    このcoffee jumeauの看板だけなんで気がつきにくい 隠れ家喫茶なんですね。

    焼津 ジュモー 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     季節柄かき氷の旗も風になびいてます。
    ランチのお店というよりは、喫茶店メインのお店みたいですね。
    coffeeの文字にちょっと期待しちゃうボクがいますよ。

    焼津 ジュモー ランチ 豚肉の照りマヨ炒め
    Photo by (C)Hearts(室長)

     日替わりランチ、麺ランチ、水曜木曜はお魚ランチもあるそうです。
    ボクのチョイスは、日替わりの豚肉の照りマヨ炒め
    メインの豚肉の照りマヨ炒めとサラダ、小鉢、味噌汁、漬物ご飯のセットでした。

     量はそんなに多くないので、魚センターなどで働く男には物足りないいかも?
    お客さんもほとんどが女性なんで女性向きのランチかもしれないですね。

     お味の方も、マヨネースのインストールでマッタリとコク感が強調されて
    味も濃すぎず美味しい~ 一緒に炒めたキノコもいいアクセントになってます。
    コレはご飯が進むなぁ~ ご飯大盛りにすればよかったかも。

    焼津 ジュモー ランチの小鉢は煮豆
    Photo by (C)Hearts(室長)

     小鉢は煮豆、コチラも美味しく煮上がっていて美味しいですね。

    焼津 ジュモー ランチのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     サラダには、メロンも無造作に入ってる! 
    でも無造作だからドレッシングやキャベツにまみれちゃうのが残念

    焼津 ジュモー 白桃&アイスクリーム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチを注文した人だけが注文できるランチ限定「ちょこっとデザート」150円
    これが意外にお得なサービス品だったりします。
    白桃&バニラアイス、ブルーベリーミニミニパフェ、パイン&ヨーグルトアイス
    冷やし白玉ぜんざい からこの日は選べました。

    焼津 ジュモー ブルーベリーのミニミニパフェ

     ブルーベリーソースのかかったミニパフェを頂きましたが
    これが150円で頂けるのなら文句のないミニパフェでした。

    焼津 ジュモー コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     食後にコーヒーか紅茶が選べるんで、看板のcoffeeの気になってたから
    コーヒーをチョイス、コーヒーはうん、まぁ普通に美味しいコーヒーで
    酸味も強くなく変なくせもなく飲みやすかったです。

    以上、インパクトのあるおばちゃんがお手伝いしている喫茶・ジュモーよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で喫茶・ジュモーの味を確かめる番ですよ・・・

    喫茶・ジュモーの場所は、〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目10−17   054-626-3016

    最新のお店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ジュモー喫茶店 / 焼津駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】喫茶店・カフェ系 | 09:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    とちおとめいちごミルクも栃酪乳業の看板商品なんだ。

    あなたのかわりに・・・
     前回のトマトミルクレモンに引き続き一緒におつとめ品ワゴンに並んでた、とちおとめいちごミルクも試してみましたよ。

    とちおとめいちごミルク
    Photo by (C)Hearts(室長)

     実は「トマトミルクレモン」も「とちおとめいちごミルク」も同じ栃酪乳業の製品だったんです。
    静岡住みのボクには、栃木の栃酪乳業って馴染みが無いのですが、栃木では静岡で例えると
    大庭牛乳みたいな感じなのでしょうか?

     それにつけても静岡はいちごの産地でもあり、静岡人にとってのいちごといえば
    章姫・女峰・久能石垣イチゴ・紅ほっぺ・アイベリー なんですよね。
    そんな静岡に「とちおとめ」って言われても どんな味のいちごか想像もつかない。
    だからちょっと買い控えちゃうかなぁ・・・ ってのがボクの本音のところ。

    とちおとめいちごミルク
    Photo by (C)Hearts(室長)

     でもやっぱり、トマトミルクレモンであの味わいを出してきた栃酪乳業の底力を見てみたい!
    でやっぱり、おつとめ品ワゴンからとちおとめいちごミルクを助け出す。

     色は薄いピンク色で濃度がある感じ。
    飲んでみると、飲むヨーグルトのような粘度を感じるがパッケージコピーそのもの
    ちょっとすっぱい! ほどよく甘い! まさにこの言葉に集約されている通り。
    粘度はあるが、意外とアッサリした飲み口でいちごの風味は後からやって来る感じ
    イチゴ味牛乳を想像してたが、ぜんぜん違う。
    甘さも控えめ上品でやたらとキツイいちごの甘味料ぽくなくさわやかな酸味
    ミルキーだけどくどくない。 なんか気にいっちゃった~「笑」
    トマトミルクレモンは、普通に美味しく飲める程度だったが
    とちおとめいちごミルクは、気に入ったまた飲みたいわ!って感じかな。

    以上、ちょっとすっぱく ほどよくあまい とちおとめいちごミルクを飲み干しながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でとちおとめいちごミルクの味を確かめる番ですよ・・・

    栃酪乳業のウェブサイトはこちら。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?


    | スナック菓子・ドリンク系 | 12:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月