fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

    ≫ EDIT

    「美麻珈琲」 アルペンルートの玄関口まで自家焙煎珈琲を求め・・・

    あなたのかわりに・・・
     アルペンルートの玄関口大町にあるという自家焙煎珈琲豆を求め、雪原を進みましたよ。


    美麻珈琲 アップルパイと珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)

     話は雪などない夏の頃に遡る。
    伊那辺りを散策していた時に見つけた シャトーのようなスィーツ店 菓匠 Shimizuで飲んだ珈琲
    美麻珈琲と表記してあり、美麻ってなんだ? と調べてみうと北安曇郡にあった麻の産地 美麻村の事

     現在では大町市に合併吸収され 大町市美麻と呼ぶらしいのだが・・・
    大町といえば 白馬などのスキー場を思い出し、黒部アルペンルートの玄関口としても有名な場所

     雪の降らない静岡市住みのボクとしてはわざわざ雪の季節に自家焙煎珈琲豆を求めて
    大町に バイクではなく 車にスタッドレスタイヤを履かせて向かったのだが
    この時頭の中では、黒部ダムといえば、「ダムカレー」だろう!と考えていたことは言うまでもなく
    ダムカレーとの出会いの話は 次回に譲る。

    美麻珈琲 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     雪の残る山道を慎重に進んでゆくと看板が・・・
    こちらの美麻珈琲、1月は冬季休業というのをブログで読んで
    2月の営業再開の告知をみての訪問でした。
    今思えば、その後の大雪の前の一時の安らかな時期で いいタイミングでの訪問でした。

    美麻珈琲への道
    Photo by (C)Hearts(室長)

     幹線道路から美麻珈琲に逝くために横道に入って行くのですが
    こんなシャーベット状の雪道の登り坂 本当に登れるのかと心配しつつ
    静岡ではお目にかかれない、枯れた森の雪道を進んでゆくと・・・

    美麻珈琲前のそりゲレンデ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     いきなり視界が開けた! もうボクの頭の中では大滝詠一のさらばシベリア鉄道がリフレイン
    まさに「哀しみの裏側に何があるの? 涙さえも氷りつく白い氷原♪」ってやつですよ。
    雪国の方には申し訳ないけど ボクは感動で涙が出そうでしたが・・・ ヤッパ涙凍りつくのかな。

    美麻珈琲前のそりゲレンデ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     木々もこのあたりにはなく開けた雪原だなぁ? と思ってたら
    稼働してるかどうかわかりませんが、ロープリフト小屋のようなものもあって
    ソリ遊びゲレンデになっていた感じですが・・・
    美麻珈琲さんで聞けばよかったけど聞きそびれました。

    美麻珈琲 駐車場看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     あ!駐車場の看板発見。
    と言っても雪の中で区切りも何もわからないので、
    ほかの車の邪魔にならなそうな場所を探すが
    気をつけないと雪で見えない地面どうなっているやら
    下手にスタックなどしたら目も当てられないんで慎重に車を停める。

    美麻珈琲 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     MIASA HOME ROASTED の看板に
    どんな自家焙煎珈琲を飲ませて頂けるのか
    期待に胸は膨らみ寒さをも忘れさせてくれました。

    美麻珈琲 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お~ スゲー これがストロー・ベイルハウスなんですね。
    ナントこの家、大袈裟に言うと藁で作った家なんだとか? 
    まさに3匹の子豚もビクーリ!
    ストロー・ベイルハウスと言って 藁のブロックで作らて断熱効果は一般住宅の数倍の断熱効果があるんだとか。

    美麻珈琲 エントランス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     降雪を考えてか、入り口は階段を登ったところにドアがあり
    木彫のふくろうがお出迎えです。

    美麻珈琲 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)


     店内は仕切り壁もなく、すべてオープンスペースでユッタリとした空間と
    窓から見える雪原がとてもいい感じで遠くまで来たかいがあるなぁ~
    でも店内はお客でいっぱい! 空席がない状態でどうしたもんかと立ちすくんでると
    気を利かせた常連の方が席を譲って下さったので無事着席。

    知り合いの家に遊びに来たみたいで アットホームな感じかと思ったら
    どうも常連さんと知り合い以外には邪魔をしない接客って感じでしょうか。

    美麻珈琲 コーヒーシュガーとポーション
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクは珈琲にシュガーもミルクも入れない ブラック派なんで使わないんですが・・・
    珈琲専門店とか、自家焙煎珈琲と全面に出している店でステックシュガーとか
    コーヒーフレッシュのポーションで提供する店はアレ?って思っちゃうんです。
    杞憂に終わればいいのですが・・・

    美麻珈琲 珈琲とアップルパイ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店の名前を冠した美麻ブレンドが中深煎りというのでそれにしようかと思ったが
    イタリアンブレンドがあったんで、イタリアンブレンドとアップルパイをオーダー
    オープンなスペースだけど客席から珈琲を淹れるのが見れないのちょっと残念
    珈琲のコダワリとか話を聞きたかったなぁ~

     イタリアンブレンドは、濃厚な感じでなくアッサリとした喉越しでのみやすいイタリアンブレンド
    強い個性は感じられないので、広く受け入れられそうな味わいでした。

    美麻珈琲 アップルパイ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     見るからに美味しそうなアップルパイ。
    デザートナイフとフォークで頂きます。
    パイ生地がしっかりしていて、切リ応えがありましたが
    うん、まぁ普通に美味しいアップルパイでしたよ。

     ともかくこのロケーションで珈琲を味わえるというのはとても魅力的
    この雰囲気を味わいたいがために またお邪魔するかもしれないですね。
    雪解けの後には、一面が菜の花畑になるとのお話でしたので またその頃にね。

     お店を出るとやはり涙が凍りついたのは内緒の話で・・・

    以上、中山高原の美麻珈琲より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で美麻珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    美麻珈琲の場所は、長野県大町市美麻14902-1  0261-23-1102

    午前10:00 ~ 日没 不定休なので注意

    最新の店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    自家焙煎 美麻珈琲カフェ / 海ノ口駅稲尾駅信濃木崎駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした長野方面の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?




    スポンサーサイト



    | 【長野】自家焙煎珈琲 | 09:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    雪を見るのにお金を使う?

    あなたのかわりに・・・
     雪の世界に行ってきましたよ。


    ひるがの高原SA

     静岡市内以外に在住の方にも失礼かもしれないお話ですが・・・
    静岡市街地には、雪が振らないんです。
    だから雪を見るためにはお金を使わなければならないのです。

     そして今年、ボクは生まれて初めて岐阜県に行きました。
    それは 雪の木曽高山を見るために・・・
    途中立ち寄った東海北陸自動車道 ひるがの高原SAにて

    かまくら

     小学校の時 教科書で見たかまくら・・・
    これも生まれて初めて本物を見ることが出来ました。

    かまくら 内部

     かまくらの中にはちゃんと祭壇ががあって 水神様を祀っていたのも初めて知りました。

    以上、氷点下のひるがの高原SAより Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で、ひるがの高原の雪を見て見る番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした岐阜県のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?

    | 岐阜県のおでかけスポット | 10:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    藤枝のシュガー&スパイスでちょっぴり豪華ランチ

    あなたのかわりに・・・
    田沼街道から少し入った場所のビルのテナントにあるシュガー&スパイスでランチしてきましたよ。


    シュガー&スパイス ランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お話し好きの美人女将が、オツリを渡すときにソット手を添えてくれる? ・・・という噂で
    カウンター前 ポールポジションは男性で満席?という話を聞いてランチしに行ったワケじゃないですよ「笑」

    シュガー&スパイス 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     結構街のファルムに溶け込んでいて違和感がなく
    見過ごしてしまい 戻って店に再突入をかけたほど落ち着いた感じの おうちcafe

    シュガー&スパイス 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内では雑貨も置いてあり、シンプルだけどイイ感じです。

    シュガー&スパイス 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     カウンター前はオープンキッチンで作る様子も見れていいですね。
    テーブル席でなくてカウンターに席をとったほうが良かったかな?

    シュガー&スパイス メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     食事のメニューはこんな感じなんだけど、うなぎ?がメニューに合ったのは意外。
    うなぎはもちろん、定番メニューではないようで、しかもお休み中でしたが・・・
    食べたことのある方に聞いたら、リーズナブルで美味しいとの話でした。

     オススメを聞くと、ハンバーグ系がオススメだそうです。
    ちょっと面白いとこで ゴロッとハンバーグとゴボウが入ったスープ
    トップの画像のランチプレートについてるやつです。

    ちょっぴり豪華ランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回はちょっとガンバって ちょっぴり豪華ランチ
    ファーストドリンクにハーブティー
    そして、前菜にはガーリックトースト、サラダ、お惣菜のワンプレート
    ここでも意外な和風お惣菜 しっかりとした濃い味付けでご飯が進みそうですね。

    ちょっぴり豪華ランチのロコモコ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メインは選べるスタイル
    牛スジカレーも気になりましたが、やっぱりハンバーグがオススメというので
    ロコモコ丼でキマリです。
    テリヤキソースに目玉焼きがおしいいロコモコ丼というよりロコモコプレートかな。

    ちょっぴり豪華ランチのデザート3種盛り
    Photo by (C)Hearts(室長)

     待ってましたのデザート3種盛り。
    フルーツと共に綺麗に皿盛りされて デコレートされたデザート
    ふんわりシフォンもおいしいね。

    コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     〆のドリンクは、悩んだ挙句 コーヒーでね。
    カウンターの向こうでちゃんと淹れてくれるのもウレシイけど
    ステックシュガーとポーションに逃げない所が立派です。
    コーヒーは もう一人の女性スタッフが落としてくれましたが
    中々どうに入った挿れ方で惚れました「笑」

    アサーイボウル
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんと、アサイーボウルもあるじゃないですか。
    あの、ブラジル発の食べるビタミン ポリフェノールもたっぷり
    ビタミンだけでなく食物繊維もたっぷり含むまさに女性のためにあるようなスーパーフルーツ
    でも甘くないので、アイスやバナナで甘みを加えて シリアルと一緒に食べるのがスタンダードみたい。

     ちょっと贅沢ランチは食べ物の量はそんなにないけど、色んな種類が楽しめるし
    デザートはボリューム感あって、女性向きですね。

     お金ピッタリ払って オツリが出ないようにしたボクは恥ずかしがり屋さんですね「笑」

    以上、おうちにいるようにくつろげる おうちcafe シュガー&スパイスよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でシュガー&スパイスの味を確かめる番ですよ・・・

    シュガー&スパイスの場所は、静岡県藤枝市田沼1-26-26   054-637-0113

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    シュガー&スパイスカフェ / 藤枝駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】喫茶店・カフェ系 | 17:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月