2014.01.20 Mon
わかりにくい場所だけど、お気に入り。 チャイナキッチンあすか
谷稲葉インター近くの裏道にある隠れ家中華、チャイナキッチンあすかでランチしましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
藤枝方面でお気に入り中華店だったパンダ酒家の突然の閉店から幾月
藤枝あたりでお気に入りのの中華のお店を探していて見つけたチャイナキッチンあすか
場所的には谷稲葉インターから藤枝旧市街へ下る道の方なんで よく通っていたところ?
でも全然気が付かなかったのは、ちょっと裏道に入った場所にあるからなんです。

Photo by (C)Hearts(室長)
その道さえわかっていれば、結構目立つブルーの建物なんですぐわかると思います。
そんなチャイナキッチンあすか やっと行くことが出来たというもの
定休日とボクの休みが重なっているんで、なんど振られたかわからないのもその要因
あとは、ボクの帰りが遅いので営業時間内に行けなかったこともね。
お店は店舗というよりは、普通のお宅風で入口のドアを開けて中に入ると
クツを脱いで上がります。
カウンター席と テーブル席のお座敷スタイルでこぢんまりとした空間で 中華色な飾りも無くシンプル
ご主人と奥様のお二人で切り盛りされています。

Photo by (C)Hearts(室長)
寒かったんで、ラーメンとミニマーボー飯のセットランチを注文。
どんなラーメンに出会えるか楽しみにレンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
優しい魚介風味を感じる醤油スープで、変に魚介ダシが主張しておらず全体にマイルドで美味しい~
麺もヌルヌルしておらずしっかりとしてすすりがいがあっていい感じ。

Photo by (C)Hearts(室長)
マーボー飯の麻婆豆腐はガッツリ四川!って感じではないけど
辛さもほどほどで食べやすく美味しい麻婆豆腐に仕上がってました。

Photo by (C)Hearts(室長)
餃子へのコダワリがメニューに書いてあったので注文。
お肉がタップリのアンでモッチリな皮にムッチリと肉の組み合わせ。
下味は強い方ではないので、お好みでタレを作って付けて食べるのがいいかな。
餃子の後ろに見えるポットはサービスのお茶なんだけど
この中国茶がまた美味しいんですよ~

Photo by (C)Hearts(室長)
豚肉と野菜の甘辛いため、やはり辛さもピリ辛程度でたっぷり野菜がウレシイね。
こちらのお店はどちらかと言うと創作系中華になるのかな?
優しい味付けがベースな気がします。

Photo by (C)Hearts(室長)
ご飯の色に注目!
実はチャイナキッチンあすかさんは、コメを農家から玄米の状態で仕入れて
その日使う分だけを、五分に自家精米して使用するというコダワリ。
だからご飯も白米よりも味わい深いんで食べてみて。

Photo by (C)Hearts(室長)
濃厚なゴマの風味が印象的なゴマプリンをデザートに頂きました。
店主お一人でお料理を注文受けてから作るので多少時間がかかったり
メニューを絞っての提供ですが、だいたい1品 1,000円くらいで食べれて満足です。
エビチリがなぜか頭ひとつ値段高いのが気になるので、今度エビチリも食べに行ってみます。
以上、藤枝音羽町の裏道で見つけたチャイナキッチンあすか よりHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でチャイナキッチンあすかの味を確かめる番ですよ・・・
チャイナキッチンあすかの場所は、静岡県藤枝市音羽町2-14-23 054-646-6138
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
チャイナキッチンあすか (中華料理 / 藤枝駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡中部】ラーメン・中華系 | 12:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑