それは何の前触れも予兆もなく突然ボクとヴィリン子を襲った!
いきなりのエンジン不調、エンジンの回転数とスピードは落ち続ける。
場所はトンネルに入った所、ヤバイ! トンネル内での停止はキケンだ。
しかし、「アンビリカルケーブル切断 内部電力に切り替わりません!!」
シンクロ率低下
ヴィリン子 活動停止 完全に沈黙トンネル内でいきなりの沈黙、トンネルの外部まで手動で後退
トンネル外の路肩の街灯の下 その時の脳内BGMは「そし~て ボクは途方に暮れる♪」←(大沢誉志幸)
なんて途方に暮れている暇など無く、最近点火系をいじったので多分点火系の問題?
予備のコイルも持っているので 予備のコイルに交換すればヴィリン子も活動再開するだろう
この時点では 甘い認識を持ちながら 工具を出してバラシ始めた。
夜のバイパス沿線上、極寒の中 すぐ横を高速で通過してゆく車とトラックの風圧
点火コイルを交換して イグニッションに火を入れるが・・・
スタタタタ・・・・・ とやけに軽快に回るセルモーター!?
この時点で、ボクの中には使徒が来襲したくらいのヤバさを予感した。
仕方なく プラグを外すもカブリなし。
火花は・・・ ちゃんと出てる・・・
「動け、動け、動け、動け、動いてよ。今動かなきゃなんにもならないんだ。」
「...動け、動け、動いてよ。今、動かなきゃ、今、やらなきゃ、みんな死んじゃうんだ。もうそんなのやなんだよ。だから、動いてよ。」
エヴァンゲリオン (第拾九話 : 男の戰い)
まさにこの時ボクの心境は、シンジ君の如く・・・
しかし、ヴイリン子は沈黙を守ったままであった。
何とか押してバイパス沿線上から降下して助けを呼ぶ
こんな場所でどこで助けを呼ぼうか考えて ドライブサポートに電話し
レッカー車の出動要請したのだが!
レッカーは10キロまで無料ですが、ご自宅までですと18,000円ほどかかりますが?
え? そんなにするの?
ここで知っていきたいワンポイント
125CCまでの原付 原2は車の保険のファミリーバイク特約を使うことができますが・・・!
保険に付帯してあるロードサービスは、ファミリーバイクには適用されません。
それに備えて別のロードサービスにも加入してたんですが
そこで、10キロ圏内に お客さんの会社があったのを思い出して
直ぐに連絡 そこに置かせてもらうこと話をつけた。
セーフティローダーの真ん中に ちんまりと収まった ヴィリン子は
活動停止したまま藤枝に安置されたのだった。
ヴィリン子深夜の救出作戦参加の皆さん ありがとうございました。次の日 ボクの主治医に搬送され 静岡まで戻ってきたヴイリン子
すぐにそのままERに運び込まれたが、主治医がイグニッションに火を入れ
セルモーターを回した瞬間
「これはダメだな・・・」と長年の経験から察知したと 後に語った。
そのまま検死解剖にまわる。
ここからのBGMは NSP(ニューサディステックピンク)夕暮れ時は悲しそう。でね!

検死解剖の結果、死因は
「棚落ち」ご覧のように、ピストンの縁が 棚が落ちたように割れて落ちてしまってる。
長年バイク屋を営んでいて、
棚落ちの噂は聞いたことがあるが
現物を見るのは初めてだ!・・・
という位に 起こる確率の低い症例ということにも驚いた。

割れて落ちたピストンの破片がシリンダーの中で跳ねまわり大暴れ
シリンダー内は傷だらけ 最後には破片がバルブに噛み込み バルブが開いたまま
圧縮がかからず活動停止となった模様。
原因は、金属疲労が考えられる。
2行で説明すると、正月にばーちゃんが餅を食べてたら入れ歯が外れて喉につまらせて
呼吸できなくなって 死亡したのと同じような感じです。
エヴァ初号機が碇ユイの魂をコア取り込んでしまったのと同じく
ボクの魂もヴィリン子のコアに取り込まれてしまった。
そしてボクは絶望という闇に飲まこまれた。
私は 神を呪い そして問うた
奪うのなら なぜ 与えたのかと
与えるのなら なぜ 奪うのか
なぜ それを繰り返すのか
罪深き人類に科せられた罰なのか
この世のすべてのものは 奪われるために 存在するのだ
そんな 碇ゲンドウの言葉を思い出しながら。