2012.10.31 Wed
珈琲倶ら部@富士吉田 個性的な名の自家焙煎珈琲
富士吉田にも自家焙煎の珈琲豆屋があるというので行ってみましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
富士吉田といえば、ボクの珈琲お気に入りの店 まつや茶房があるんので
いつもまつや茶房で珈琲飲んでいたんだけど、自家焙煎珈琲豆を販売しているお店が
あるというので探して行ってみると・・・
ちょっとわかりにくいかな?的な場所にドラム缶が置いてありその上にはカエルが・・・
ドラム缶も珈琲に合わせてブラウン? そこに白字で珈琲ら楽部といてあるんで発見!
でも、それは駐車場で・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
お店は道の反対側、わかりにくいはずです、だって坂道の際半地下なんです。

Photo by (C)Hearts(室長)
坂の上から見るとこんな感じ。
レンガとコンクリで作られた専用階段を下ってお店へと向かいます。

Photo by (C)Hearts(室長)
店内にはもちろん自家焙煎された珈琲豆がガラス容器に入って並んでいるんだけど
それだけではなく、輸入食材なんかも販売されていて、プチカルディな感じです。
もちろん規模は全然違いますけどね。

Photo by (C)Hearts(室長)
販売しているブレンドコーヒーの名前おユニーク
「ぐるめぶれんど」「富士五湖ぶれんど」「モカモカぶれんど」「樹海ぶれんど」などなど
焙煎の度合い順にメニューに貼ってあるので深炒り好きなボクはわかりやすくて好感もてます。
樹海ぶれんどとお気にい煎りぶれんどのどちらにするか迷いましたが
お気に煎りぶらんどはイタリアンローストというのでこちらに決定!
グラム380円とすごくリーズナブルなプライスにも驚きです。
それに比べて ボクがいつも飲んでる山田ブレンドはセレブ価格だなぁ「笑」
焙煎機はさほど大きいタイプではなく、少量づつ丁寧に焼いているのかもしれないですね。
値段が安いですね?とお聞ききしたら、元々輸入食材を扱っていたので安く豆が手に入るんだとか
それにしてもリーズナブルなプライスで提供してくれるのは嬉しい話ですね。

富士吉田といえば、自衛隊?
そうそんな自衛隊に卸しているというわけではないけど
自衛隊の方々の大量注文も入っていました。
愛想の良い奥さんが、お金を払い帰り際には 必ずチョコとかのおまけをくださいます。
静岡に帰ってから購入してきた「お気に煎りぶれんど」を淹れてみると
深入り特有のアロマが香り、苦味の効いた深入りの味わいに仕上がって居ました。
次回行く機会があれば、樹海ぶれんどを買ってこよう。
以上、地下にある自家焙煎珈琲豆屋で珈琲の香に包めれながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で珈琲倶ら部の自家焙煎珈琲豆の味を確かめる番ですよ・・・
珈琲倶ら部の場所は、山梨県富士吉田市松山1-4-56 0555-24-2045
珈琲倶ら部のウェブサイト ユーチューブ動画
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
珈琲倶ら部 (コーヒー専門店 / 月江寺駅、富士山駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした山梨の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべてみて見る?
| 【山梨】自家焙煎珈琲 | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑