fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

    ≫ EDIT

    ホッとCafe バッハ系の豆をサイフォンで淹れる

    あなたのかわりに・・・
     島田市役所からほど近い場所にあるホッとCafeでコーヒーブレイクしてきましたよ。

    ホッとCafe コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     島田の官庁街と呼んでもいいんだろうか?
    市役所とか図書館がある中央町にある喫茶店 ホッとCafe
    実はこちらの店、静波にあるバッハ系の自家焙煎珈琲豆店 コスモスコーヒーの豆を使い
    コスモスコーヒーの豆も購入できるという知る人ぞ知るお店
    アーモンドが添えられてるのは、愛知の喫茶店文化の香りを感じます。
    バッハ系と聞いたらもちろん注文は イタリアンブレンド!
    サイフォンで入れられたイタリアンブレンドは、ペーパードリップとは
    また違った味わいでスッキリ感より すべてを抽出したようなどっしり感で濃厚かな。

    ホッとCafe 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     コスモスコーヒーの豆をサイフォンで入れるとどんな感じになるのか気にしつつ
    お店に入ると、こぢんまりとしていてタイトな店内ですがお客んが多かったです。
    場所柄この辺りで働く方々のためにモーニングやランチも人気のお店のようです。

    ホッとCafe 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お二人の女性の方が切り盛りしていて、活気のある感じ。
    ただ、禁煙では無いので ちょっと煙が悲しい感じでした。

    ホッとCafe フレンチトースト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     枚数単位で注文出来た・・・と思うフレンチトーストです。
    ベースはバケットを使いこの甘さがブラックコーヒーにも合いますね。
    添えられた自家製の柑橘系のジャムが美味しい!

     常連のお客さんに愛され アットホームな感じのカフェでした。
    一見の私はどちらか言うとアウェイな感じも少しあるかな?


    以上、島田市役所前のホッとCafeよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でホッとCafeの味を確かめる番ですよ・・・

    ホッとCafeの場所は、静岡県島田市中央町4-12 0547-37-0056

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ホッとcafe喫茶店 / 島田駅

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】喫茶店・カフェ系 | 22:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    本場中華料理 温度100(ウェンドゥーイーバイ)で新年会

    あなたのかわりに・・・
     チームモトスの新年会が本場中華料理 温度100ウェンドゥーイーバイ)で開催されましたよ。


    温度100 ウェンドゥーイーバイ 春巻き
    Photo by (C)Hearts(室長)

     待ってたのに何今頃そんなレポ出してるんだ! ・・・とメロン。さんにも怒られそうな勢いの
    本場中華料理 温度100ウェンドゥーイーバイ
    温度100と書いてウェンドゥーイーバイと読むそうですが、意味は不明
    おつまみの枝豆と共に、春巻きが出てきました。
    バリっとした皮の食感 熱々の具 食べなれた中華の春巻きの味わい。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 鶏皮揚げ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     鶏の皮のをパリパリに揚げたやつ、マヨネーズを付けて頂きます。
    しっかりした下味で子言うのがきっとビールに合う!ってやつなんでしょうね。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 酢豚
    Photo by (C)Hearts(室長)

     定番の酢豚は、肉と玉葱 ピーマンのシンプルスタイル
    シンプルながらシッカリとした味で良かったですよ。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 海老チリ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     どちらかと言うと、マイルド方向のエビチリ 食べやすくて美味しいですね。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 手羽唐
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ウェンドゥーイーバイは揚げが上手だなぁ~
    今度は手羽先の唐揚げ 日本の手羽からとはひと味違う中華テイストに満足!
    もちろん 外はカリッと中はジューシーでしたよ。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ チンジャオロース
    Photo by (C)Hearts(室長)

     わたしのが子供の頃ピーマン好きになる切っ掛けになった
    青椒肉絲 ピーマンの独特の味がしっかりと感じられる火の通り方
    肉の味とあいまって美味しいですね。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 焼売
    Photo by (C)Hearts(室長)

     モッチリした皮にモギュっと肉が詰まった焼売
    何も付けないで中身の味を感じながらいただきます。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 麻婆豆腐
    Photo by (C)Hearts(室長)

     豆腐を潰した感がちょっと珍しい麻婆豆腐
    四川のソレとは違ったマイルドな味わいだが、豆腐の味がすごく感じられて美味しい!
    コレ 私の今回一番の気に入り。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     醤油ラーメンは意外な 背脂ラーメン?
    中国人シェフが作るラーメンですが、とても日本的なラーメンを出してくれます。
    もちろん 赤い看板の中国人のお店系とは全く違う味わいですね。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ チャーハン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     チャーハンの卵がたっぷり黄金チャーハンって感じで
    もちろんパラっと仕上がったチャーハンですが、中華系でラーメン屋のとは一味違います。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     中国人シェフと日本人の奥さんのお店で中国のクーニャンスタッフも居ますが・・・
    いわゆる赤い看板の中国人の店とは違った方向性の店のスタイル
    落ち着いた感じの色合いや内装でよくある真っ赤な中国を前面に出してません。
    落ち着いた雰囲気の中で日本人に合うようにアレンジされた中華を提供している感じです。

    温度100 ウェンドゥーイーバイ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     でも、昼のランチや夜のセットは、リーズナブルでボリュームあるので
    磐田で中華迷ったら とりあえず温度100(ウェンドゥーイーバイ)って思ってます。
    ボリューム満点で リーズナブル 落ち着いた雰囲気 いいじゃないですか。

    以上、磐田の温度100(ウェンドゥーイーバイ)より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で温度100(ウェンドゥーイーバイ)の味を確かめる番ですよ・・・

    温度100(ウェンドゥーイーバイ)の場所は、静岡県磐田市上岡田1062-11 0538-21-3736

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    本場中華料理 温度100中華料理 / 磐田駅

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 07:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    その後のスクーターの話

    saya君のリクエストで、その後のスクーターの話書いてみますよ。

    ☢Caution!!☢
     その前に・・・
    ここに書いてあることは、あくまでも私個人の経験や考えで
    saya君の質問に対してお答えしているもので、すべてが現実と合致しているかとか、
    正しい情報とは限りません。
    参考にはせず、チラシの裏の落書き程度に読み流してください。

    カーボンロレーヌ A3


     私のお気にいり台湾メーカー KYMCO キムコと言っても冷蔵庫の脱臭剤とはスペルが違います。
    のV-Link 125 私が名付けた名前は ヴィリン子 現在走行距離も順調に伸ばし21,000キロ
    20,000キロでフロントのブレーキパットが無くなったので ブレーキパットの交換
    しかし、20,000キロもったのはミラクル 普通はそんなにもたないんだけど
    やっぱりバイパス走行が多いのでブレーキをかける頻度が少ないのからだと推定されます。

    カーボンロレーヌ A3


     で、今度は頑張ってる感じで カーボンロレーヌのシンタードパット A3+にしてみた。
    シンタード系ってのは、合金を焼いて結晶化したもので、摩擦力高く 減りが少なく 雨にも強い
    けど値段が高いって ザックリ覚えておけば オケ?
    にしても、カーボンロレーヌ 高いわ・・・
    名前から察するように ロレーヌ~ ですからおフランスの会社でしょうか?

    V-Link 125 フロントブレーキ


     まぁ見えないところれすけれろ・・・
    つかった感じは満足! さすがに高いだけあるというかノーマル時に比べて
    握った時の効き方がイイ! 確かに雨にも強いしノーマルに比べたら良くなりました。

     saya君からの質問です。
    ★外国スクータは壊れるか?

    A.うーん ちょっと質問の範囲が広いんで難しいけど
    外国スクーターと言うよりも、外国のメーカーが販売しているスクータって事で話し進めます。
    個人的にはイタリアのメーカー、中国のメーカーのスクーターは怖いです。
    なぜなら、イタルジェットとピアジオ製のエンジンには手を焼かされたのと
    交換部品の高さと入手困難さがあげられます。
    でも、スタイリングが素晴らしい・・・という罠があります。
    中国メーカーのスクーターはヤフオクでも販売されてますが・・・

    スクーターと言えば台湾・タイ辺りのメーカーのなら個人的にはOKかな
    日本のメーカーも生産拠点をタイや台湾で行なっているので
    日本のメーカでも台湾メイド 中国メイドのスクーターってあるんですよ。

    ★125スクーターでちゃんとバイパス走れるのか?

    A.おいおい!いつもバイパスを125CCのヴィィリン子で走ってる私にこの質問は・・・「笑」
    で、125でもちゃんとバイパス走れますよ。
    ただ注意が必要なのは、自動車専用道を区間は法律上走ってはいけないので走れません。
    法律以外の面では、問題なくちゃんと走れます。
    この、ちゃんとと言うのは車の流れについて走って行けるかということです。
    たまに原付50ccで走るモサを見ますが、路肩の隅を走り 大型トラックがその横を
    ビュンビュン通り過ぎていて結構キケンな臭がします。
    私も一時 原付で走りましたが もうノーサンキュー オコトワリシマス の感じでした。

    何が違うかといえば、生産管理と使用する工作機械の精度が違うって事くらいかな?

    icon タイホンダ


     タイムリーにも、土曜日の早朝 朝6時までに掛川入りする予定で
    バイパスをヴィリン子と走っていると いきなりの別れ話?か・・・!
    いきなりVベルトが切れて 走行不能状態に陥りました。
    そろそろVベルトがヤバイかな?と注文してあった矢先にこの状態
    たしかに、思い起こすと予兆はあったんですが、それをしっかりと受け止めていなかった
    私のミスですね。もう少し頑張れるだろう!と甘い見通しが死を招きました。
    バイパス沿線上をヴィリン子を押しながら 
    「おっちゃん! 涙で曇って某道の駅が見えねぇよー」矢吹ジョー状態
    もちろん道の駅にたどり着いた時には、「燃え尽きたぜ、真っ白によぅ・・・」な感じで
    傷ついたヴィリン子を道の駅残してタクシーで現場駆けつけねばならぬ時に
    南極大陸に太郎と次郎を残して日本に帰還する隊員たちと同じ気持ちでした。

    待ってろよ! モトス氏に引き上げに来てもらうからな←(オイ

     で今代車で乗ってる タイHONDAのiconというビックホイルスクーター
    タイバイクは、どうもこんな感じで スリムな車体でビックホイルがお好き
    スーパーカブからの流れなのかもしれないですが ビックホイルは 安定性もよく
    コーナーでも曲がりやすくて 結構くせになる乗り味だったりします。
    イタリアンデザインとはまた違った、アジアンテイストのスタイリングは好みがわかれるところかな?

     バイクでも車でも、タイヤの径が大きいほどキャタピラー効果で安定して走破性が上がります。
    だから 10インチの小径タイヤのスクーターは走行安定性に欠けます。
    小径だから、いっぱいタイヤが回るから タイヤのヘリも早いです。
    では、なんで小径にするのかというと、「足つき性の向上」「メットインスペースを取るため」
    「コンパクトに車体をまとめて駐輪場でじゃまにならないように」などそんな理由が有りそうです。
    ヴィリン子も10インチですが、タイヤの選択肢もなく 絶対次回は10インチは買いたくない!
    買うなら12インチ以上と決めています。

    icon タイホンダ

     このタイホンダのアイコン君 ピンクナンバーの原二ですが、125ではなく 110CCと微妙なサイズ
    でも、頑張って走ってる感じが私好みなんですよ。

    icon タイホンダ

     メーター周りはこんな感じ、140キロまでふってあるけど もちろん出ません「笑」
    ゆをキロが精一杯かな? あと、燃料タンク3リッターしか入らないので航続距離短い
    メットインスペースが無いので荷物が多い人には不向きと色々あるんですよね。
    なぜメットインスペースがないかというと、ビックホイルにするとスペースが取れないらしい心です。

    ・・・と、こんな感じでsaya君どうでしょうか?

    | 車・バイク・自転車系 | 08:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店でモーニング

    あなたのかわりに・・・
     バイク屋がオープンするまでの時間に、来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店でモーニングしましたよ。

    来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店 モーニング

     私のインドバイクを輸入販売してくれたバイク屋の近くにある来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店
    見た感じ喫茶店かな?と思ったら どうも由緒正しい洋食屋さんとのこと。
    でも、モーニング営業もしていたんで、ちょっと早く着きすぎてバイク屋が空いてなかったので
    モーニングを取りながら時間潰しました。

     モーニングはトースト・サラダ・ゆでたまご・コーヒーという黄金コンビ
    変に凝ったところもなく、定番中の定番といえそうんあモーニングです。
    サラダ多めがうれしいね! で470円です。

    来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店


     店内には飛行機の模型や、レトロな調度品もあったりします。
    禁煙ではないらしく、カウンターではみなさん煙草をくゆらせながら
    優雅に新聞読みながらモーニングを楽しむという やはり昭和の喫茶店スタイル
    年配のお客さんが並ぶカウンター席に私も座らせて頂きました。

    来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店 店の外観


     コーヒーは看板を見るとキーコーヒーを使っているのでしょうか?
    昔懐かしの喫茶店のコーヒーの味と表現したらよいのでしょうか?
    コーヒーのおかわりも頂けるみたいですが、バイク屋の開店時間になったので
    コップの水を一気に飲み干して バイク屋に向かいました。

     後で調べたら、こちらの来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店は全て手作りの洋食屋で
    オムライスが有名みたいなので、次回オムライスを食べに再訪し レポを書きたいと思っていますので

    to be continued・・・ で、いつかに続きます。

    以上、国道150号線沿いの来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    来゛留芽 (ぐるめ)竜洋店の場所は、静岡県磐田市海老島669-1  0538-66-5000

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の伊・仏・露・洋食系の話題をすべて見てみる?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    来゛留芽 竜洋店洋食 / 磐田市その他)

    | 【静岡西部】伊・仏・露・洋食系 | 07:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    天祥 中国人料理人が作る、天祥ばかうまラーメンとは?

    あなたのかわりに・・・
     磐田のバイク屋からの帰り、豊田町駅近くにある中華料理天祥でガッツリ喰って来ましたよ。

    天祥 うまラーメンとミニ唐揚げのセット


     たまにバイクで通る道だけど、広い駐車場にポツンとある店舗が印象的で
    いつかは寄ってみたいと思っていたところ、バイク屋から静岡に帰るある日
    あまりの寒さと空腹に耐え切れずに寄ることにしたんです。

    天祥 店の外観


     現在は中華料理 天祥の看板ですが以前は別の名前の店だったのか?
    中国人スタッフの着ているトレーナーには別の店の名前が入っていたのが印象的。
    入店した時間が遅かったからか? 利用客はお酒を飲みながらのグループばかりで
    タバコをガンガン吸ってくださるので、ちょっと帰りたくなったのは内緒の話で


    天祥 うまラーメン


     注文は3点セット850円。中国系のお店でよくある、お得でガッツリ喰えそうなセット
    ただこちらの天祥では定番の台湾ラーメンではなく、天祥ばかうまラーメン?
    どんなラーメンかと思ったら、スープ白濁の豚骨醤油ラーメンだったのは意外でした。
    海苔が入っているのもちょっと目新しいかな?
    あ、でもいつも台湾ラーメンを無難にチョイスしているから見慣れないだけなのかも。

     まずは、レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    なんつーか、癖のない食べやすそうな豚骨醤油と表現したらいいのか・・・
    これなら広く多くの年齢層に受け入れられると思います。
    想定の範囲内のお味だし、割りきって入っているので文句なし。

    天祥 ミニチャーハン


     ミニチャーハンは、具を細かく刻んで炒めたチャーハン
    味はちょっと私には濃い目でしょっぱいかな?
    よくあるセットだと、ここは白米ってのが定番だけどミニチャーハンというのも目新しいですね。
    でも、味の濃い物同士の組み合わせだから こは白米で冷やし玉入れたい感じだったのは内緒の話で

    天祥 唐揚げ


     唐揚げは、外がカリッとして中はジューシーという基本に忠実な揚げ技術
    下味も中華風でしっかりと濃い目でご飯が進みそうな感じセットの中で一番気に入りました。


    以上、中華料理 天祥で3点セットを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で天祥の味を確かめる番ですよ・・・

    中華料理 天祥の場所は、静岡県磐田市立野493-1 0538-33-9188

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    天祥中華料理 / 豊田町駅

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 09:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月