2011.12.29 Thu
Sahiru17(サヒルイチナナ) 木曜日だけのスリランカ家庭料理
毎週木曜日にしか営業しないスリランカ料理の店Sahiru17(サヒルイチナナ)でロティー食べましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
古庄にあるスリランカ料理のお店 Sahiru17(サヒルイチナナ)
でも、こちらのお店は木曜日の昼と夜しか営業しないご自宅営業のスリランカ料理の店
料理をつくるのは、坂本 沙司斗 スレンダラー氏が作るスリランカの家庭の味

Photo by (C)Hearts(室長)
お店の名前のSahiru17(サヒルイチナナ)は、お子さん二人の名前をつなげ
誕生日の17日をつけた 造語らしくスリランカ語ではないそうです。

Photo by (C)Hearts(室長)
まだ新しい自宅件店舗で前が駐車場になっています。
なぜ木曜日のみの営業?と尋ねると、会社員なので木曜日に休み貰って
スリランカ料理の店を木曜日だけ営業しているとのこと。

Photo by (C)Hearts(室長)
メニューはこんな感じで、AとBの2つのセット
Aはその日の3種のカレーとご飯にプチ紅茶
Bはその日の2種の彼をロティーにプチ紅茶
その他 副食にスリランカの揚物 ロールスもありました。
この日はサバとジャガイモが入ったロールス
定番のヨーグルトパニやパパダンもあります。

Photo by (C)Hearts(室長)
私のチョイスはロティーで食べるBセット
ロティーはフライパンで焼く粉物で、インドのナンみたいに甘かったりバターぽさはなく
シンプルに小麦粉の味を感じる粉物でナンとは別物です。
まずは、チキンカレー とろみのないスープ系のチキンカレーで
シッカリとしたスパイスの風味と辛さが美味しい。

Photo by (C)Hearts(室長)
パリップというお豆のカレーは
やはり ココナッツミルク風味がタップリと効いた味
辛さはなく、豆ということもありマッタリとした味わい
話を聞くとスリランカではココナッツを料理によく使うそうです。

Photo by (C)Hearts(室長)
デザートにポルパニロティーをオーダー
ココナッツをキトルシロップで甘く煮た具をロティーに包んだものらしく
これぞ、スリランカの人達が子供の頃から食べてきたソウルフードらしいです。
ちょっと食べなれない味ですが、南国ムード漂うキトルの優しい甘さと
ココナッツの味が 素焼きの皮によく合いました。
スリランカの紅茶は、生姜と砂糖を入れて飲むらしく
Sahiru17(サヒルイチナナ)の紅茶もジンジャーシュガーティー?
これ美味しいです! 気に入ったので自宅でも試してみたいです。
以上、古庄で木曜日しか営業しないSahiru17(サヒルイチナナ)から、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でSahiru17(サヒルイチナナ)の味を確かめるばんですよ・・・
Sahiru17(サヒルイチナナ)の場所は、静岡市葵区古庄4丁目2-13 080-3284-7058
Sahiru17(サヒルイチナナ)のブログ
サジット坂本さんのユーチューブ
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のカレー系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。
| 【静岡中部】カレー系 | 10:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑