fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月

    ≫ EDIT

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 サラダバーが好きなんです。

    あなたのかわりに・・・
     やっと静岡にもオープンしたステーキハウス ブロンコビリー 静岡SBS通り店でランチしてきましたよ。


    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 炭焼きがんこハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     お隣の焼津にはあったんですが、ステーキハウス ブロンコビリー
    うりは,炭火焼グリルの熟成ぶどう牛ステーキと牛肉100%のがんこハンバーグ
    この手のハンバーグといえば、炭火焼さわやかが有名なんですけど・・・


    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 サラダバー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私は個人的にブロンコビリーのサラダバーが好きなんです。
    今の時代 サラダバーがある店っていくらでもあるし
    値段だけで言ったら ステーキガストのほうが間違いなくリーズナブル
    でも、ベジタブル&フルーツマイスターが厳選した常時20種の野菜と果物を
    用意しているという事とサラダバーにおいてあるマスカルポーネを使ったチーズクリームが好き

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 サラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     今日はドレッシングがわりに ジュレをタップリと掛けて見ました。
    レンコンやさつまいもをスライスして揚げたやつも美味しかった。

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 炭焼きがんこハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ランチ炭焼きがんこハンバーグ 170グラム サラダバー付き、
    大かまどご飯 大盛り無料でスープ付き 1,050円をチョイス
    680円からのランチもあるけど、結局サラダバーつければ 金額変わらないから
    どうもこれがマル得サービスメニューの気がします。

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 炭焼きがんこハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ブロンコビリーも、表面だけ焼き目をつけて テーブルサーブで
    最後に火を入れるお馴染みのスタイル。
    ジュージュー熱々の鉄板に押し付けて火を入れるんだけど・・・
    個人的似はこれをウーン!と思うのは、ぺしゃんこになるからね。
    ハンバーグは私はソースでなくて岩塩で頂きます。

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     以前知り合いにブロンコビリーのサラダバーが好きだといったら
    その友人、ブロンコビリーに初めて行って時に ステーキハウスだからと
    熟成ぶどう牛ステーキを注文したけど 値段もそこそこしたが 美味しくなかった!
    と怒られた経験があるんですが・・・
    それはブロンコビリーの使い方間違ってるよ あそこはサラダバーを
    リーズナブルに食べに行く店なんだから。と答えたのは内緒の話で・・・

    以上、サラダバーだけのメニューが欲しい、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でブロンコビリー 静岡SBS通り店の味を確かめる番ですよ・・・

    ブロンコビリー 静岡SBS通り店の場所は、静岡市駿河区中田本町61-31  (054)687-0088

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のとんかつ・肉料理系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ステーキハウス ブロンコビリー 静岡SBS通り店ステーキ / 静岡駅
    ↑食べログ

    ステーキハウス ブロンコビリー 静岡SBS通り店 ( 静岡 / ステーキハウス )
    ↑powered by livedoor グルメ

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】とんかつ・肉料理系 | 00:31 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ル・コントワール・ド・ビオス 野菜を美味しく食べるなら・・・

    あなたのかわりに・・・
     ビオファームまつきが静岡にもお店を出したのでル・コントワール・ド・ビオスに行って来ましたよ。


    ル・コントワール・ド・ビオス 根野菜のグリル
    Photo by (C)Hearts(室長)


     無農薬でおいしい野菜を提供する ビオファームまつきさんの店が
    静岡にもオープンしました。 その名もル・コントワール・ド・ビオス
    野菜の美味しさを私に教えてくれた まつきさんの野菜をさらに美味しく
    食べさせてくれました。

     こちらは 根野菜グリルでバーニャカウダもついてきますが
    そのまま食べても素朴で力強い根野菜の味が味わえます。
    大根だって エグ味もなく甘みすら感じる美味しさです。

    ル・コントワール・ド・ビオス 生ハムのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     生ハム自体も美味しいんだけど、サラダがまたイイんです。
    癖のある野菜なんだけど 柔らかい苦味が生ハムとよく合うんです。

    ル・コントワール・ド・ビオス 子羊の心臓
    Photo by (C)Hearts(室長)


     野菜だけじんないんです! 肉系のグリルも手抜きなし。
    子羊の心臓のグリルは、火を入れすぎるとヤバイけど
    良い感じの火の通り方で 肉とはまた違うシャクシャクした食感ですが
    内蔵好きの私にはたまりません。

    ル・コントワール・ド・ビオス 麦豚の三枚肉
    Photo by (C)Hearts(室長)


     私のリクエスト、麦豚三枚肉のグリル
    脂がくどくなくて 甘みがあって 豚の脂の旨み満載
    ソースやタレは要らない! 塩コショウだけでいい!

    ル・コントワール・ド・ビオス ニンジンジュース
    Photo by (C)Hearts(室長)


     お酒の飲めない私には、ビオファームまつきのニンジンジュース
    りんご レモン 梅エキスの絶妙なブレンドでこんなに美味しいなんて。

    ル・コントワール・ド・ビオス レッドムーンのチーズケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     デザートは、レッドムーンを使ったチーズケーキ
    チーズケーキにまで野菜? と思ったけど食べたら 美味しい~
    デザートまで野菜を使ってこんなに美味しく仕上げるとはうれしい限りです。

    ル・コントワール・ド・ビオス 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)


    店内は、開放的なオープンキッチンで カウンター席で頂きたいですね。

    ル・コントワール・ド・ビオス 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     実はこの日はオープン初日、ケイさんのご好意で入店できました。
    帰りは松木さん自らが お客さんを見送っていて、人柄の良さも感じます。

    以上、ル・コントワール・ド・ビオスの美味しい野菜を食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でル・コントワール・ド・ビオスの味を確かめるばんですよ・・・

    ル・コントワール・ド・ビオス (Le Comptoir de Bio-s)の場所は、静岡市葵区紺屋町12-8  054-221-5250

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の伊・仏・露・洋食系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ

    ル・コントワール・ド・ビオスビストロ / 静岡駅新静岡駅日吉町駅
    ↑食べログ

    ル・コントワール・ド・ビオス ( 新静岡 / 野菜料理 )
    ↑powered by livedoor グルメ




    | 【静岡中部】伊・仏・露・洋食系 | 23:14 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    つきさむ コーヒーと軽食の店だが月替わりランチが楽しみ

    あなたのかわりに・・・
     瀬名に6月にオープンしたカフェ、つきさむの月替わりランチが気に入ってますよ。


    つきさむ 珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)

     つきさむを知ったのは、つきさむの珈琲が鳥仙珈琲さんの豆を使っていたから・・・
    以前お話ししましたが、私が鳥仙珈琲に初めて行ったときに
    お店の使う珈琲豆の試飲をしていたのがつきさむのオーナー
    彼女は、名前からも連想できると思いますが、瀬名でラーメンと豚丼で有名な
    あの月さむのお嬢様と言うことは内緒の話で・・・


    つきさむ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     シンプルで、頑張り過ぎてない落ち着いた店の感じが好きなんです。
    夕方は、暖色系の電気の光に惹かれて店内に吸い込まれます。


    つきさむ 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     小学校の時に使ったような スチールのイスや木製の椅子も使われています。
    テーブルもシンプルそのもの、上から吊るされた電球の光もやさしいです。

    つきさむ 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     つきさむのランチはメニューが月替わりです。
    毎月のメニューは、つきさむのブログで確認してください。

    つきさむ 9月の月替わりランチ黒豆と豚肉のスパイス煮
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらは9月の月替わりランチ
    黒豆と豚肉のスパイス煮 ターメリックごはん
    名前を見たときに、ブラジル料理のフェンジョアダを連想したけど
    カレー風味もあって全然別物 でもエスニックな味わいで美味しかったです。

    つきさむ 9月の月替わりランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     おかず2品についていた、ポテトサラダが私的にはすごく気に入って美味しい!
    静岡で食べたポテトサラダで、美味しいと思ったのはとんかつ宇田川とつきさむのポテトサラダ
    ポテトサラダ単品メニューで欲しいくらいです「笑」

    つきさむ 9月の月替わりランチ デザート
    Photo by (C)Hearts(室長)

     デザートもセットです。
    珈琲はプラス200円で付けられます。

    つきさむ 11月の月替わりランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     11月のごはん
     コロッケ・ いんげんとブロッコリーのタルタルソース
     切り干し大根とひじきのマリネ・ やさい
     みそ汁・ ごはん・デザート くりのムース

    11月はワンプレートにキレイにまとまられたランチ
    色々なものがすこしずつ楽しめる 女子ウケしそうなランチ

     すべて手作りにこだわる つきさむのオーナー
    コロッケも美味しくて、ふとここで思ったのは ポテトサラダのこと
    そうか! ジャガイモの料理が上手なんじゃないかと?
    で、オーナーに「じゃがいもの魔術師と呼んでいいですか?」と聞いたのは内緒の話で
    オーナーは笑いながら、「自分でもジャガイモは好きです。」との事でした。


    つきさむ 味噌汁
    Photo by (C)Hearts(室長)

    ご飯はお茶碗で、自家製手作りのふりかけがかかります。
    味噌汁も手抜きなし! 彩りもよくバランスの良い具の入った味噌汁。


    つきさむ オムライス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     つきさむのオムライスもお気に入り
    トマトたっぷり トマトの酸味が好きな人にはたまらないオムライス
    こちらは 定番メニューです。


    つきさむ オムライスとスープ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     スープまでプチトマト。
    手作りにこだわるつきさむさんお月替わりランチは数量も限定
    11:30頃から 売り切れまでです。
    オーナー 一人で全てをこなすので、混んでしまうと手がまわらず
    時間がかかってしまうこともあるので、ご利用は計画的にね。
    毎月のメニューは、つきさむのブログで確認してください。

    以上、本当は教えたくなかったつきさむより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でつきさむの味を確かめる番ですよ・・・

    静岡県静岡市葵区瀬名川2-28-1-105 054-208-3222

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    つきさむカフェ / 県立美術館前駅県総合運動場駅草薙駅(JR)
    ↑食べログ

    コーヒーと軽食 つきさむ ( 県立美術館前 / カフェ )
    ↑powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】喫茶店・カフェ系 | 09:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    川内珈琲 ビームサイフォンで淹れる自家焙煎珈琲

    あなたのかわりに・・・
     見ているだけでも美しく癒されるビームサイフォンで自家焙煎珈琲を淹れてくれる川内珈琲行って来ましたよ。


    川内珈琲 ビームサイフォン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     昭府に自家焙煎珈琲豆の販売とカフェ営業をするお店がオープンしたと
    鳥仙珈琲さんに聞いて、自家焙煎ときいてさっそく出かけました。

     お店に入ると心温まりそうな癒しの光が・・・
    そう、川内珈琲さんは 静岡では数少ない ビームヒーターを使った
    サイフォンで珈琲を淹れてくれるお店でした。
    この光を間近で見たいからカウンターに座ってメニュー見る。
     
    川内珈琲 焙煎機
    Photo by (C)Hearts(室長)


     カウンターから 眼の前にはキレイに磨き上げられた焙煎機
    川内珈琲のマスターはKONO式で自家焙煎珈琲を焼く焙煎士

    川内珈琲 ビターブレンド
    Photo by (C)Hearts(室長)


     私のチョイスは、やはり深入りのビターブレンド
    タンザニアの豆とブラジルの豆をブレンドしたフレンチローストで焼き上げた豆
    深煎りのスモーキーな味わい、深い苦味と甘みが私好み
    もちろん帰りにビターブレンドを買って帰ったのは当然の話し。

    川内珈琲 すーたんのトースト
    Photo by (C)Hearts(室長)


     川内珈琲さんは、パンブティックすうたんの隣にあるんですが
    川内珈琲で提供されるトーストもパンブティックすうたんの食パンです。
    これがまた 表面がカリっとして中はしっとり 小麦の香りも豊かで美味しい
    ちなみに ケーキはストロベリーハウスさんのケーキを提供しています。


    川内珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内もきれいで落ち着いた雰囲気、ゆったりとスペースを作ってあり
    BGMも大きくなく ゆっくりと寛げそうな雰囲気です。

    川内珈琲 真空管アンプ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     JBLのスピーカーも店の雰囲気にいい味出しています。

    川内珈琲 JBLスピーカー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     
     アンプも手作り感あふれる真空管アンプ そしてマランツのCDデッキと
    オーナーのコダワリを感じるチョイスです。
    やはりこいうコダワリのある方が焼く珈琲豆は一味違いますね。


    川内珈琲 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店の場所は昭府のエネオスの向え側 混雑する道沿いですが
    店内はとても落ち着いたいるのでゆっくり珈琲を楽しめますよ。
    この近くには庭園がステキなカフェもありますが・・・
    私は川内珈琲さんが気に入りました。

    豆の販売は10時頃から20時頃まで
    喫茶営業は12時頃から17時頃までなのでご注意を。

    以上、ビターブレンドが気に入った、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で川内珈琲の珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    川内珈琲の場所は、静岡県静岡市葵区昭府2-15-25  054-221-0003


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    川内珈琲コーヒー専門店 / 新静岡駅日吉町駅音羽町駅
    ↑食べログ

    川内珈琲 ( 新静岡 / コーヒー専門店 )
    ↑powered by livedoor グルメ




    | 【静岡中部】自家焙煎珈琲 | 09:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ステーショナリーカフェ konohi 文房具と珈琲と古い家

    らいむさんのかわりに・・・
     掛川の奥にヤマガラコーヒーさんの豆を使うステーショナリーカフェがあるというので行って来ましたよ。


    ステーショナリーカフェ konohi 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)


     場所は掛川と言っても、こんな場所始めて来たよ~
    こんな場所があったんだね! って言うような一面が田んぼや畑に囲まれた
    広陵とした風景の続く場所、まるでどこか別の場所に来たきような錯覚を起こす


    ステーショナリーカフェ konohi 外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     そんな中、一軒の昭和を感じる古い一軒家が左手に現れる。
    ちょっと道から引っ込んでるんで、注意しないと民家と間違い通り過ぎる事必至

    ステーショナリーカフェ konohi 壁
    Photo by (C)Hearts(室長)


     木の柵に書かれたstationery cafe konohiの白文字が目印
    古民家というほど古くなく 昭和の香が色濃いが・・・
    まだまだ、そのあたりで見かける感じの住宅をうまく改装しています。

    ステーショナリーカフェ konohi 玄関
    Photo by (C)Hearts(室長)


     入り口と言うか?玄関! 
    ここを開けると、お店という言うより 入っていいの?って思わせる
    普通の住宅にお邪魔した感じで 玄関の土間で上がっていいものかと躊躇していると
    いらっしゃいませ!どうぞ~と声をかけてくださる柔らかい感じの接客の女性が現れる

    ステーショナリーカフェ konohi 文具
    Photo by (C)Hearts(室長)


     敷居や段差を優しく教えてくれてとても親切
    お店の中はとてもシンプルでレトロモダンな雰囲気
    決して広くはないけど、普通のお宅のキッチンで食べ物が作られます。

    ステーショナリーカフェ konohi ステーショナリー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     文房具の販売といっても、本気の文房具屋さんではなく
    セレクトされた センスの良さを感じるステーショナリーグッズが飾られている。
    それがまたイイんです。 ディスプレイを兼ねているが販売もしています。

    ステーショナリーカフェ konohi 文房具
    Photo by (C)Hearts(室長)


     もちろん 一部非売品もあるのかもしれないけど
    十分に私の目を楽しませてくれる 素敵な店内です。

    ステーショナリーカフェ konohi コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ヤマガラコーヒーの見慣れた紙袋もあって
    コーヒー豆を一部 販売もしているようです。
    先ほどの店内に案内してくれた感じのよい女性が 
    ハンドドリップでヤマガラコーヒーを淹れてくれます。
    もちろん私はヤマガラ深入りブレンド
    酸味なく、深入りの香ばしさと苦味の後に来る爽やかな甘味
    美味しくいただきました。

    ステーショナリーカフェ konohi スープ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     この日の季節の手作りスープは、レンズ豆のミネストローネ
    レンズ豆や野菜の味がシッカリと感じられるミネストローネで
    お腹にもシッカリたまって 美味しかったです。

    ステーショナリーカフェ konohi パン
    Photo by (C)Hearts(室長)


     本日の手作りパンは、コーングリッツの平焼きパンとハーブのパン
    天然酵母っぽい少し固めのドライな感じのパンでしたが スープに良く合うパンでした。

     文房具と珈琲って、いったいどんな取り合わせかと思いましたが
    トータルでいい感じのカフェでとても気に入ったんだけど日月休みというの
    私にはハードルが高いのが残念です。

    以上、ゆったりした空間で珈琲飲みながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でステーショナリーカフェ konohiの味を確かめる番ですよ・・・

    ステーショナリーカフェ konohiの場所は、静岡県掛川市家代855-1 0537–26–1036

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ステーショナリーカフェ コノヒカフェ / 細谷駅いこいの広場駅
    ↑食べログ

    ステーショナリーカフェ コノヒ ( 細谷(静岡) / カフェ )
    ↑powered by livedoor グルメ



    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 11:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月