fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2011年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年09月

    ≫ EDIT

    セッシャー1がいたナ。

    あなたのかわりに・・・
    メンズナナミのショーケースでセッシャー1を発見しましたなナ。


    からくり侍セッシャー1

    セッシャー1ティーシャッも売ってるナ。
    一枚二千円ナ。
    K泉君に着させて52号を走らせたいナ。


    セッシャー1 神社

    ここは、セッシャー1が戦いに使う神社ナ。
    フリアンカドヤの裏ナ。
    惜しまれつつ無くなった ぶしょやの横にもつながってるナ。


    セッシャー1 バイト先

    人間の姿のセッシャー1とスプラッシュ星人がバイトしていた海ぼうずナ。

    それにしても、駅南銀座はセッシャー1の曲がエンドレスで流れ洗脳されそうナ。

    バイクで52号走っているときも思わず口ずさむナ。
    カラクリ カラクレ カラクリオー♪ナ。
    スポンサーサイト



    | ≪日々のこと≫ | 08:20 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

    ≫ EDIT

    パティスリーマジックのプチリニューアル

    あなたのかわりに・・・
     プチリニューアルした、パティスリーマジックに行ってきましたよ。


    パティスリーマジック リニューアル
    パティスリーマジック リニューアル posted by (C)Hearts(室長)


     先日、リニューアルのために充電中の張り紙をアップしたばかりなのに・・・
    もう再開していたパティスリーマジック。
    丁度通りかかったら営業していたので寄ってみました。

     あ!ショーケースの下側がモザイクタイルで装飾された・・・
    ちょっとのことで、感じ良くなりましたね~


    パティスリーマジック リニューアル
    パティスリーマジック リニューアル posted by (C)Hearts(室長)


     厨房には新しいオーブンを導入!
    オレンジ色にしてパティスリーマジックのロゴ入りがイイ!
    とても目立ち 店内で主張しているオレンジオーブン。


    パティスリーマジック
    パティスリーマジック posted by (C)Hearts(室長)


     彩りがきれいで 思わず食べたくなる季節のフルーツタルトですが・・・
    K泉侍セッシャー1に食べてもらいたいのは別。


    パティスリーマジック
    パティスリーマジック posted by (C)Hearts(室長)


     こちらも美味しそうだけど お好みでどうぞ・・・


    パティスリーマジック
    パティスリーマジック posted by (C)Hearts(室長)


    K泉侍セッシャー1に食べてもらいたいオススメ
    和栗のパイ 

    パティスリーマジック
    パティスリーマジック posted by (C)Hearts(室長)


    K泉侍セッシャー1に食べてもらいたいオススメ
    この時期に苺のショートはないよ、季節感を大事にした季節のフルーツのショートケーキ 
    いまは 。 私も食べてきました。


    パティスリーマジック
    パティスリーマジック posted by (C)Hearts(室長)


    K泉侍セッシャー1に食べてもらいたいオススメ
    丸ごとのパイ 男らしさ満載の丸ごとです(笑)
    下のパイ部分も美味しいです。


    以上、リニューアルしたパティスリーマジックより、Herts(室長)がお伝えしました。


    さぁ、ここから先はK泉侍セッシャー1の舌でパティスリーマジっくの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?



    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 08:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    マルケコーヒー 神武通りという迷宮にある自家焙煎珈琲豆販売店

    あなたのかわりに・・・
     藤枝より焼津の迷宮の奥に移転してきたマルケコーヒーで珈琲豆買ってますよ。


    焼津 マルケコーヒー
    焼津 マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     藤枝の駅前にある頃はカフェとして営業して軽食やエスプレッソなどもある
    お店だったんですが、焼津に移転してからは自家焙煎珈琲豆の販売がメインで
    試飲というスタイルで ホットコーヒー 1杯 250円 水出しアイスコーヒー1杯 300円
    というリーズナブルな金額で楽しめます。
    もちろん私の大好きなbodum(ボダム)のカップで飲めるのもイイ!


    焼津 マルケコーヒー
    焼津 マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     焼津ということで、魚河岸シャツに身を包む店主
    常連にはどうか知りませんが、話しかければ答えるが
    寡黙です・・・


    焼津 マルケコーヒー
    焼津 マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     そんな店主が12時間掛けて抽出する水出しアイスコーヒー 300円
    水出し故に雑味がないスッキリとした味なんですが・・・
    それよりも、私にはブランデーの水割りを飲んでいるような感じ
    K氏は、ブランデーとチョコレートを味わっているようだと表現してました。
    日によって、若干の濃さの違いはありますが、アイスコーヒーの飲まない派
    の私でも、飲みたくなるアイスコーヒーとなりました。


    焼津 マルケコーヒー
    焼津 マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     生豆をアルマイト鍋に入れて簡易コンロの上に乗せているけど
    これはディスプレイです。
    しかし、マルケでは。、1度に500グラム マックスくらいの
    小型手回しの焙煎機を使って焙煎しているのがすごい


    焼津 マルケコーヒー
    焼津 マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     お店は倉庫を自分たちで改装した ロフト感があふれる感じで私は好きです。
    もちろん、エアコンなんてありません、自然の海風と扇風機の風です。


    マルケコーヒー
    マルケコーヒー posted by (C)Hearts(室長)


     神武通りにこの立て看板を出してくれていないといつも迷う・・・
    そんな場所で自然の風をうけながら飲む 水出しコーヒーはステキです。
    駐車場も無いことはないけど 悲しい感じなので 車で行く時は覚悟して・・・


    以上、1滴づつ落ちる水出しコーヒーの抽出を見ながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でマルケコーヒーの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    マルケコーヒー コーヒー専門店 / 焼津駅
    ↑食べログ

    マルケコーヒー ( 焼津 / コーヒー専門店 )
    ↑powered by livedoor グルメ


    静岡県焼津市小川新町1-9-8  090-6078-7674

    | 【静岡中部】自家焙煎珈琲 | 11:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Previously on anatanokawarini・・・

    前回までの、あなたのかわりに・・・ は

       ・・・の前に、最近良く使う表現
    「やつっけに行く」「やっつけたって感じですね」「やられた!」「返り討ちにあった。」
    についてですが、これはあくまでも私の表現方法のひとつなんです。
    だから勝負しているわけでも対決しているわけではないんです。
    やっつけに行く=~に行く ~に食べに行く ~に飲みに行く こんな感じで他意はないです。
    やっつけたって感じ=行ってきました! 食べてきまいsた! 飲んできました! こんな感じで他意はなし。
    やられた= 良かった、美味しかった、気に入った  こんな感じで他意はないです。
    返り討ちにあった。=良い意味で予想を裏切られた。思ってたより良かった、美味かったなど こんな感じです。




    -最近のやられた記録-

    ・ある朝、FZ16のエンジンを掛けようと思ったら セルが回らず?
     バッテリーが死んでいました。
     すかさす、ベイク屋に電話・・・ してグタグタ言っても仕方ないので
     速攻NETで格安バッテリー 楽天で見つけてポチして2日後には手元に!
     グダグダ言う間に動いたほうが早いですね。

    バッテリー


    ・焼津に移転したマルケコーヒーの水出しアイスコーヒーとブラジルの豆
     特にアイスコーヒーはブランデーの水割り飲んでるみたいでヤヴァイ味です。
     焼津の人が羨ましいです。

    マルケコーヒー看板


    ・パティスリーマジックへケーキ食べに行ったら・・・
    え?そなの?知らなかった。


    マジック


    ・静岡済生会病院の売店で、竜南のパンの人気店アプリコットのパンが買えることが判明!
     さっそく 済生会の売店で名品 カラメルりんご クリーム入りを買いましたが
     病院内で食べるのは気が引けます。
     事故って入院するなら済生会病院だな! と思った私は負け組です。


    カラメルリンゴ


    FZ16がドック入りしてるんでモトス氏が代車にインド最速のバイク?
    バジャジ社のパルサー220というバイクを貸してくれたので乗っています。
    突っ込みどころ満載のインド最速のバイクですが、変に馴染んでしまった自分が怖いデス。





     インド最速バイクの実力は? 私のFZ16より2割位いよく走り、トルクフル
     日本車で比べると セロー並(笑) 

    ・代車を借りるときに最初モトス氏 「僕のドゥカティ モンスターS4R貸そうか?」
    などと心にもないこと言うんでお返しに「じゃ、モンスターで52号のK泉侍やっつけてきますよ!」
    と冗談言ったら、「バトルする人には貸せません!」と顔色変えてマジレスするモトス氏が可愛くてワロス!
    ここでメロン。さんに「あんな人にパルサー貸しちゃて 知りませんよ~」と
    追い打ちをかけてもらうと、さらに ガクブルなモトス氏が目に浮かんできます。
    でも私は代車で無理をするような人ではありませんよ。
    パルサーちょっと甘えているみたいだから 少しだけ気合はいれておきますが←違?



    -最近やっつけた!やつ-

    ・いつでも手軽にデカ盛りを!の陽華でデカ盛りシリーズ
    カタヤキソバ 山を攻略 微妙に完食できる量が嬉しい。

    陽華 山を攻略 カタヤキ

    2~3人前はある オムソバ
     
    陽華 2~3人前オムソバ

    こぼれるウマさ? マーボーラーメン

    麻婆ラーメン デカ盛り陽華


    以上、詳細なレポは またいつかの話で・・・





    | ≪予告編≫ | 07:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    すき家八幡店 冷やし牛まぶし

    あなたのかわりに・・・
     最近すき家の冷やし牛まぶしがお気に入りですよ。


    すき家 静岡八幡店
    すき家 静岡八幡店 posted by (C)Hearts(室長)


     寒い時期にはダシが暖かかった 牛まぶしが夏用になり
    冷たいダシで再登場しましたね。
    じつは、温かいダシの時は そんなに気に入っなかったんだけど
    冷たいダシの牛まぶしは結構気に入って食べに言ってたりします。
    手軽でリーズナブルってこともあるんですけどね。
    写真は 冷やし牛まぶしの大盛りです。


    すき家 静岡八幡店
    すき家 静岡八幡店 posted by (C)Hearts(室長)


     半分食べてから、ネギとわさびをのせ 
    冷たいダシを掛けて頂きます。
    冷たい方が、ダシ感を強く感じるのは そういう仕様かな?
    まぁそこが気に入ったポイントではあるんですが・・・

     ただね、温かい牛肉に冷たいダシをかけると
    肉が少し硬くなり 脂分が固まります。
    そしてダシも牛丼の暖かさで生ぬるい感じになるけど
    私は 嫌な感じはしません。わさびを効かせて頂きます。


    すき家 静岡八幡店
    すき家 静岡八幡店 posted by (C)Hearts(室長)


     私は最近出来た、ジャンボエンチョー横のすき家 八幡店が近いので行きます。
    車だと帰り、ぐるっと回らないと西の方に戻りにくいのが面倒ですけどね。


    以上、すき家のカウンターより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌ですき家の冷やし牛まぶしの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のファーストフード系の話題をすべて見てみる?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    すき家 静岡八幡店 牛丼 / 静岡駅音羽町駅春日町駅
    食べログ

    すき家 静岡八幡店 ( / 牛丼 )
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】ファーストフード系 | 07:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2011年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年09月