2011.03.31 Thu
そば打ちの神様は気さくな神様?高橋名人が静岡でそば会開催
そばの神様 高橋邦弘名人のそば打ちをライブで見てきましたよ。

そばの打ちの世界では神様とまで呼ばれる、達磨 雪花山房の高橋邦弘さんが
災害地義捐金チャリティーをかねた 静岡そば会 in 水塩土菜が開催されKさんと参加してきました。

そば打ちの神様のそば打ちがライブで見られるなど一生涯にあるかないかの体験にテンションもあがります。

・・・が思ったよりも 張り詰めた空気ではなく和やかな雰囲気の中参加者と話をしながらそば打ちは進む。
にしても、なんと美しく蕎麦が伸びて行くことでしょう。キレイに四角くそばが折りたたまれて行きます。

脇を固める職人は・・・ なんと! 静岡の名店 つど野の店主 すばらしいコラボです。
機械のように正確にリズムを刻んで切られるそば・・・・

あまりにキレイに切り揃えられたそばに、機械切りでは?と思う人も居るんだとか!
この辺りが名人の名人たる所以でしょうか?
名人の打つそばは十割ではなく二八蕎麦で、七割挽いて甘皮をとって臼で挽くらしく
十割でなく あえて二八そばにこだわりがありそうです。

切り分けられたそばは、箱に収められます。
高橋名人の手が大きくてやわらかそうなのが印象的でした。

最後に高橋名人のトークショー さすがに全国を回ってそば会をしているだけに
話も面白く 上手で、話慣れしている感じです。
始終麺棒を触りながら、麺棒の話もしてくださいました。
この麺棒 メイプルの木でミズノのバット作り名人・久保田五十一氏が作っているそうです。
そう、あの大リーガー松井選手のバット作ってる職人さんが、いまでは麺棒造りの方がメインだとか?
通信販売もしています。1本 30,000円以上です。
イチローが使用するバットの素材 青ダモ製もあるけど名人には粘りがありすぎて合わないんだとか。
興味のある方はこちら・・・ ミズノの焼き印入りが泣かせます。
こちら以外でも通販しているのをみましたが、名人曰く 素人さんが道具にお金糸目つけず購入するとか?
そのほかにも、弟子の話やかえしの隠し味 ワインビネガーの事 そば打ちDVDの話などなど・・・
秘密はないと色々お話してくださいました。
以上、こんな素晴らしいそば会を実現してくれた水塩土菜にも感謝しつつ Hearts(室長)がお伝えしました。
その時の料理とそばの画像とレポは、また後のお話で・・・
| 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 00:13 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑