2010.09.30 Thu
焼きそばの名店 松竹@静岡は麺で勝負!
北街道でひときわ目立ちレトロな店舗と赤い暖簾の松竹で名物の焼きそば食べてきましたよ。

この味のある店構え、焼きそば 餃子の力強いフォントに真っ赤な暖簾
北街道を行く人々にインパクトを与え続ける 焼きそばの有名店松竹があります。
松竹では、焼きそばやラーメン チャーハンなどの食べ物だけでなく
ひそかな人気の今川焼きも入り口横で焼いて販売していて店内でも食べれます。

焼きそばを作り置でなく注文を受けてから、おかああさんが鉄板で焼いてくれるんです。
自家製麺を使用した焼きそばで、ラードをひき 時間をかけ ソースを何度も継ぎ足しながら
焼いてゆく独特なスタイル。このあたりに人気の秘密があるのかも?

こちらが松竹の焼きそば 普通盛り 500円です。
具は、キャベツとナルトを刻んだ物だけという超シンプルな焼きそばです。
だし粉も青海苔も紅しょうがもありません。
食べてみると、最初に来るのが酸味のあるソースの味と香り
ちょっとソースの味が濃いかな? と最初にい思うんだけど・・・
ところが不思議に食べ進むと、自家製麺の独特なムニュムニュの食感と
噛めば広がる麺の味とマッチしてきて ドンドン食べ進んでしまう計算された味付け?
にしても、キャベツとなるとだけで500円は ゴニョゴニョですけどね。

ランチタイムには、焼きそばに+300円でミニワンタンが付けられるというので
ミニワンタンを付けてもらって 800円です。
ミニワンタン、スープの表面は透明な脂の層があり その下に濃い目醤油色のスープが見えます。
レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 生姜の味と醤油の味がまずがお口に広がる
懐かしい中華系の醤油スープです。くどいことも無く見た目ほど脂っぽくも無く
普通に美味しくいただける醤油味のスープでした。
ワンタンの皮も味があり、ごま油の香りもするワンタンでしたよ。

ラーメンもあります。 スープはワンタンと同じだと思います。
チャーシューも昔ながらのあのチャーシューでした。
チャーシューを刻んで焼きそばに入れてほしいとひそかに思うHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で松竹の焼きそばの味を確かめる番ですよ・・・
松竹の場所は、静岡県静岡市巴町20
☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたの静岡中部の焼きそば・お好み焼き系の話題をすべて見て見る?
さて、次回は松竹のおかあさんの 息子さんが営むイタリア食堂のレポかも・・・
お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
| 【静岡中部】焼きそば・お好み・粉物系 | 08:57 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑