2010.08.31 Tue
しまごん@磐田 関西風うなぎのジャンボ丼をやっつけろ!
磐田にある釣堀?うなぎ屋? ちょっと変わった店 しまごんで関西風うなぎのジャンボ丼やっつけてきましたよ!

こちらのお店を知ったのは、ガレージエムユーモトスのツーリングでご一緒したスーパーカブのハードカスタマイザー
メロン。さんに教えて頂いた、うなぎのジャンボ丼のある磐田のお店 しまごん 名前も変わってるけどお店釣堀併設と言うのか?
釣堀にある食事処というのか? そんなスタンスのお店 しまごんです。

150号線沿いって聞いていたけど・・・ うーん 沿いといえば沿いのような?でも迷って探しましたよ。
釣堀併設と聞いていたのですぐ見つかると甘く見てたら 橋から見下げたところ視界に入らない場所でした。
養鰻池で良く見る水車が回っているので、まさかここで鰻の養殖も?・・・
いや聞いたら ここで養殖はしていないそうです。泥吐かせてるのかな?

マッタリ湖面がゆれる ルアーとフライの管理釣り場です。
そんなに広くは無いけど 周りは見渡すかぎりの田んぼの真ん中で 癒されそうなスポットです。

夜の部 17:30オープンを少し遅れて18:00に入ると 既にカウンター席のみ
その後もどんどんお客が増えて空き待ち状態! しまごん人気店だったんですね?
注文は迷うことなく ジャンボ丼 2,500円 お茶がルイボス茶だったのが印象的
癖のある味だけど、わたしは嫌いじゃないんです ルイボス茶。

きましたぁ~ ジャンボ丼・・・ でもデカ盛りというほど大きくなく 少し大きめのどんぶり
でもウナギはしっかり3切れ 1匹半分乗っているから ジャンボ丼の名前には偽りなし。
キモ吸にデザートのグレープフルーツ 漬物が付いているからリーズナブルでお得感アリ。

ウナギの身も厚くて、皮と表面はしっかりとして中は脂でしっとりふんわり 蒸さずに生から焼く関西風
食べてみると・・・ タレの味がしっかりと味濃くて 醤油の味が立った甘さ控えめビターなウナギのタレでした。
ご飯がバランス的に少なく感じたのは内緒の話で・・・

正直コレは軽く制覇だろう~んと食べ始めたら、ご飯にもタップリのタレの味の濃さとウナギの脂であぶなかった
もう少しタレの味があっさりしている方が私的には好みかも知れません。
ウナギは自体はくチクチクしないし、食べ終わった後、口に生臭いドロ臭さも残らないから悪くないウナギだと思います。
以上、しまごんの釣堀眺めながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でしまごんのウナギの味を確かめる番ですよ・・・
しまごんの場所は、静岡県磐田市南田255
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のうなぎ系の話題をすべてみて見る?
しまごんのジャンボ丼が気になったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
中部食べ歩き



お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
しまごん ( 磐田 / うなぎ )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
| 【静岡中部】うなぎ | 17:53 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑