fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月

    ≫ EDIT

    イルパラディーノのランチはイタリアンだけど野菜が美味

    あなたのかわりに・・・
     鷹匠の裏通りにあるお気に入りのイルパラディーノでランチしましたよ。

    イル・パラディーノ 店の外見

    この時は工事していたので、こんな感じですが
    暖かい時期はオープンスペースで開放的なお店だと思われます。

    イル・パラディーノ ランチ前菜

    前菜はグリル野菜とキノコでした。
    野菜じゃ物足りないかな?と思っていたら・・・
    グリルすることで野菜の美味しさが更にアップしてる感じ
    おいしく頂きました。

    イル・パラディーノ pann

    オリーブオイルの香りがたまらないフォカッチャも美味しい

    イル・パラディーノ 山田農園の野菜とアンチョビのペペロンチーノ

    確か山田農園の野菜とアンチョビのペペロンチーノだったかな?
    私的には量が少ないけど 彩りも鮮やかで塩味もいい感じで
    美味しくいただけました。

    イル・パラディーノ エスプレッソ

    食後の飲み物はエスプレッソをチョイス
    料理に比べると普通に感じてしまうエスプレッソですが
    飲みやすく悪く無かったです。

    こちらのイルパラディノの料理もさることながら
    奥さんの接客や気の利かせ方がすばらしいです。
    久々にプロの接客を感じさせていただきました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でイルパラディーノの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、気持ちのいい接客だとまた来たくなるねと、Hearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の伊・仏・露・洋食系の話題をすべてみて見る?


    美味しいイタリアンが食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    イル・パラディーノの詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    イル・パラディーノ ( 新静岡 / イタリア料理 )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    TRATTORIA IL Paladino (イタリアン / 新静岡、日吉町、音羽町)
    ★★★★ 4.0



    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】伊・仏・露・洋食系 | 23:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    石窯焼き手作りピッツアのチャオでランチ

    あなたのかわりに・・・
     北街道を自転車で走っていて見つけた石窯焼きピッツァの店チャオでピッツアランチしましたよ。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ 店の外観

     車で走っていると気づかずに通り過ぎてしまいそうな入り口ですが
    ちゃんと店の裏には駐車場もあるチャオ
    自転車で走っていて見つけたんですが、車のときは気がつきませんでした。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ 看板

    入り口を入ると、ほとんどのスペースが厨房と石窯でしたが
    2階席もあるみたいでした。
    私はランチのマルゲリータをオーダー

    まずはサラダが運ばれます。
    サラダにはガーリックバターのバケットが添えられ
    チーズをトッピングしたシーザース風サラダでした。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ ランチサラダ

    マルゲリータが運ばれてきました。
    見た感じは全体的にふっくらとした焼き上がりですね。
    食べてみると、チーズの味もアッサリ目でくせがなく 
    ふんわりとした食感のピッツァでした。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ マルゲリータ

    飲み物はホットコーヒーをチョイス
    酸味もほどほど、普通に私でも飲める感じのコーヒーでした。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ コーヒー

    デザートプレートは別料金です。
    プレートは、シフォンを核にシャーベットやアイスフルーツなどが
    盛り付けられてますが特に印象深いものは感じませんでした。

    石窯焼き手作りピッツアのチャオ デザートプレート

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でチャオの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、石窯焼きピッツァ食べながらHearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の伊・仏・露・洋食系の話題をすべてみて見る?

    マルゲリータが食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    石窯焼きピッツァのチャオの詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ピッツェリア チャオ (ピザ / 音羽町、日吉町、春日町)
    ★★★☆☆ 3.0

    チャオ・ピッツェリア ( 音羽町 / ピザ )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ





    | 【静岡中部】伊・仏・露・洋食系 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ニノペペローネといえばパスタ料理かな?

    あなたのかわりに・・・
     北街道のニノペペローネで食べたパスタをいくつアップしましたよ。

    DSCF2159.jpg

     土日には何度か入れないくらい混んでいた事があったニノペペローネ
    平日のランチ 早めの時間に行くように心がけています。
    厨房の周りのカウンター席に座ることが多いんですが・・・
    もう少し余裕をもった席配置にしてもらえるとうれしいです。

    DSCF2155.jpg

    ランチのサラダはいたってシンプルスタイル

    080403_0110.jpg

    ゴルゴンソーラのペンネ
    チーズのあの独特の香りとマッタリ感が好きな私にはたまりません。
    苦手の方には耐え難いものがあるのかもしれないですけどね。

    080403_0104.jpg

    こちらは、以前のメニューでは確か 社運をかけたペペロンチーニ?
    そんな感じの名前だった気がしますが、その後名前が変わってました。
    ご覧のように具沢山なアーリオ オーリオ味のパスタです。
    アーリオ オーリオ系は個人的にシンプルなほうが好きかな?

    DSCF2156.jpg

    一番気に入ったのはやっぱりコレ!
    ハチノスでお気づきのように、トリッパのトマトソースのパスタ
    内臓好きな私にはうれしいパスタでした。


    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でネの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、パスタを前菜と考えるから食べ足りないHearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の伊・仏・露・洋食系の話題をすべてみて見る?

    パスタ料理が食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    ニノペペローネの詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ニノ・ペペローネ ( 日吉町 / イタリア料理 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】伊・仏・露・洋食系 | 22:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    赤から鍋で汗かいて・・・

    あなたのかわりに・・・
     赤から東静岡駅南店で、名物赤から鍋食べてきましたよ。

    赤から 店の外観

     初めて連れて行ってもらった東静岡駅近くの赤から店内は若いお客さんでいっぱい! 
    人気があるんですね~ それもそのはず、リーズナブルな価格が魅力みたいですが
    さて、お味の方はいかがなものかとお楽しみ・・・

    赤から 鶏せせり 鶏かわ

     決まりじゃないんですが、赤から流食べ方の極意ってのがあるらしく
    まずはコレ 鶏セセリと鶏かわを焼いていただきます。
    もともと鶏かわの好きな私としては、願ってもない展開
    鶏セセリも鶏かわも脂のうまみがたまらないですね。
    気をつけないと、脂に火が移って燃え上がり焦げてしまいます。
    まぁ、東静岡駅近くと言うことで燃え上がるのはガンダムだけで十分かも?

    赤から鍋

     赤から鍋の土鍋がきました。
    蓋の絵はおじさんが唐辛子を背負ってるのかと思ったら
    鬼が唐辛子を背負って あっぱれ!と見栄ををきってる絵でした。
    さぁ~ふたを開けると・・・

    赤から鍋中身

     中身は白菜・にら・もやし・豆腐・油揚げ・つくね・豚肉・ホルモン
    が入ってましたが、1人前990円なんでさすがに肉系の量は少ないです。
    味は名古屋味噌にコチュジャン系の甘辛さを兼ね備えた味で
    コレは私好みのあじですね。
    辛さも10倍まで選べてん基本は赤3番で一番人気だそうです。
    私たちは赤4番をチョイス 私は辛く感じず甘さも感じてたけど
    個人差があるんでお気をつけください。
    私には赤4番でちょうどよかったです。
    いろいろな具から出る味と、名古屋味噌 唐辛子のハーモニーが
    いい感じで食が進みます。

    〆はご飯・ラーメン・きしめんがあるみたいですが
    お勧めはご飯を投入した雑炊かな。
    麺類はぐちゃぐちゃしてしまう恐れがあるけど
    雑炊はおいしくいただけました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で赤からの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、 静岡市駿河区曲金7-8-12 の赤からで赤から鍋食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    鶏セセリ食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    赤からのお店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    赤から 東静岡駅南店 (鍋(その他) / 東静岡、柚木、長沼)
    ★★★☆☆ 3.5

    赤から 東静岡駅南店 ( 東静岡 / 鍋料理 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】とんかつ・肉料理系 | 01:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ハイウェイオアシス刈谷のデラックストイレを探検しましたよ。

    あなたのかわりに・・・
    mayaさんのかわりに、ハイウェイオアシス刈谷のデラックストイレ 男子バージョンを探検してきましたよ。

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ

     ショールームのようなガラス張りの建物が印象的ですが、その実デラックストイレだったりします。
    HDRで撮影したのでちょっと色目がサイケですが概ねこんな感じです。

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ 入り口

     これが男子用入り口です。
    私好みのサイバーでクールな感じがいいかも!

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ 内部

     内部もアルミのヘアライン仕上げですがシルバーの感じも私の琴線にグッときます。
    床もアルミのチェッカープレートもイケてます。
    近未来的イメージで作られたそうです。

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ オブジェ

     これがデラックストイレ 男子用のキモ?
    地元の安城農林高等学校の生徒さんの作品らしい 癒しのスペース
    用を足しながら眺められます。
    季節柄モチーフはクリスマスでしょうか?

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ タイル

     こちらは個室、ちゃんとウォシュレットが装備されてるところがうれしいポイント
    モザイク風タイルも幾何学模様で琴線を刺激するなぁ~

    ハイウェイオアシス刈谷 デラックストイレ 個室

     このデジタルチックなモザイクタイルとアルミのドアのコラボが
    なんともいえない雰囲気をかもし出してるんですが・・・

    困ったことにバックや上着を掛けるドアのフックが小さすぎて
    何も掛けられないのが残念なポイントでした。


    以前、レポしていただいたデラックストイレ 女子用の
    ゴージャス&エレガンテな内装と違い かなりシンプルモダンに仕上げられてます。
    何でこんなにも違うんだろう?とちょっと女子優遇し過ぎの感もあるけど
    男子用のモザイクタイルが気に入っているHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした気になる ア・ソ・コの話題をすべてみて見る?

    こんなトイレ使ってみたいと思ったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    地域情報
     にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    | ≪気になるア・ソ・コ?≫ | 00:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月