fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月

    ≫ EDIT

    レスキューカラーの中華料理店 桃華でラーメン

    あなたのかわりに・・・
     掛川インター近くの住宅街にぽっつりオレンジ色が目にまぶしい桃華があります。

    桃華

     場所は掛川インターから程近いんですが、、ちょっと幹線道路から入るから
    ジモじゃないと通らない道かもしれませんね。
    でもこのオレンジ色の大きな看板も目立つけど・・・

    桃華 店の外観

     それ以上に、お店もオレンジ色にしてるから目立ちます。
    まさにレスキューカラーの中華料理屋さんって感じです。

    ラーメン

     まだ出来て間もないのか新しくきれいな店舗です。
    今回はチャーハンセット 800円 普通サイズのラーメンに半人前の五目チャーハン

     ビジュアル的には、脂が浮き チャーシュー小さく ワカメとコーンが・・・
    ワカメとコーン ラーメンの味が変わるから苦手なんですよ私。

    チャーシュー

     レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 結構脂っぽく濁った感じの醤油スープ
    静岡市内でよく食べる中華の味とは違う感じの味付けの流れですね。
    麺は少しふくらみ加減で柔らかいタイプ・・・
    チャーシューが丸くて小さいと思ったら 鶏肉チャーシューでしたが
    これは、鶏の味が出ていてよかったですよ。

    チャーハン

     半チャーハンは、きちっとお玉で形をつけたタイプではなく
    バラっともった感じで レンゲですくって食べてみると・・・
    ちょっと脂っぽくパラパラって感じではないけど
    私はラーメンよりチャーハンのほうがよかったかもしれないです。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で桃華ラーメンを味わう番ですよ・・・

    以上、静岡県掛川市杉谷南1-14-18のオレンジ色の桃華よりHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべて見てみる?


    チャーハンが食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    桃華のお店の詳細や口コミは食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    桃華 (中華料理 / 掛川)
    ★★★☆☆ 3.0


    桃華 ( 掛川 / 中華料理一般 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 07:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    CHINAKITCHEN 茉莉花@掛川 坦々麺でランチする?

    あなたのかわりに・・・
     掛川警察署の近くにある茉莉花で中華ランチしましたよ。

    茉莉花

     こちらのお店は、国道1号線出で手前でロケーションもよく
    お昼のランチタイムには駐車場は車でいっぱいお人気店です。
    ちょっと片言の日本語のお店の人たちも本格中華を思わせます。

    坦々麺

     本当は、ご飯おかわり出来て杏仁豆腐のデザートも付く日替わりの
    ランチセットがよかったんだけど、坦々麺に惹かれて坦々麺を注文です。

    坦々麺の麺

     坦々麺、見た感じなんちゃってではなく、四川風坦々麺の面持ち
    麺も細く これはなかなか期待を持たせる坦々麺です。
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! ピリッと辛くマッタリこってりとした
    練りゴマの風味 思って以上にちゃんと四川していてよかったですが・・・
    ドロッとするほどのこってり感ではなく 普通の方でも食べやすい位の濃度です。
    もっと本格がよければ四川系のお店に行けばいいし手軽にカジュアルに
    本格ぽい中華の定食とかがが食べられるのなら
    ランチタイムにお店が混むのもうなずけますね。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で茉莉花の味を確かめる番ですよ・・・

    以上、静岡県掛川市成滝644-4の茉莉花よりHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべて表示


    坦々麺が食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    茉莉花のお店の詳細や口コミは食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    茉莉花 (中華料理 / 掛川)

    CHINAKITCHEN 茉莉花 ( 掛川 / 中華料理一般 )
    powered by livedoor グルメ




    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 07:06 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    かつ富のとんかつには焼そばやそば付きもあり

    あなたのかわりに・・・
     掛川旧国道1号線にあるかつ富でボリュームとんかつランチしてきましたよ。

    かつ富看板

     国道1号線を走る方は この看板をよく目にしているのではないでしょうか?
    以前はこの近くに 会社の屋根にゲゲゲの鬼太郎を設置していた
    鬼太郎ランドマークがあったのに 撤去されちゃたんですよね。

    かつ富

     閑話休題
    入り口にはちょっぴりファニーな手書き看板が迎えてくれますが
    店内は結構広く、昼のランチにはボリュームがあるので
    作業着の方々でお店は混んでいます。

    ロースかつ

     これはロースかつですが、形はわらじ形で結構ボリューム感あり!
    パン粉は荒い生パン粉ではなくオーソドックスなパン粉です。

    火のとおり具合

     正直毎回ではないんですが、たまにこんな感じで真ん中が赤みが残った
    火の通り方のトンカツに巡りあえます。 そんな日は結構私はうれしいんです。

    そばつき

     もうひとつこちらのかつ富さんで面白いのは、焼そば付きのセットや
    そば付きのセットもあるんですよ。
    まぁ そばつきはありがちかもしれませんが・・・

    やきそば付き

     焼そば付きは私は始めてお目にかかりました。
    焼そば焼くのは結構手間がかかるんじゃないかと、心配になったりしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でかつ富のとんかつの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、 静岡県掛川市薗ケ谷644-10のとんかつ かつ富でかつ食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のとんかつ・肉料理系の話題をすべて表示


    ボリューム満点のとんかつ食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    かつ富のお店の詳細や口コミは食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    かつ富 (とんかつ / 掛川、掛川市役所前)
    ★★★☆☆ 3.0




    | 【静岡西部】とんかつ・肉料理系 | 23:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    八ヶ岳の仙人小屋で山のけものに命をもらう・・・

    ねこのしっぽさんとあなたのかわりに・・・
     ねこのしっぽさんからリクエスト受けていた八ヶ岳仙人小屋でマタギ料理食べてきましたよ。

    クマの剥製

     前回は臨時休業で食べれなかった八ヶ岳仙人小屋に再訪です。
    12:30頃仙人小屋に行くと・・・
    店に入るとお客さんは沢山いるけど、お店の人は見当たらず 声もかけてもらえない?
    出迎えてくれた 熊の剥製見ながら くまったなぁ~ としばし状況分析
    たぶん忙しくて手が回らないのだろうと、しかしそれにしても黙って待ってていいものかどうか?
    ここで 富士吉田のうどん屋で覚えた 黙って待ってら放置に対抗するべく
    厨房に向かい大き目の声で声をかけると・・・

    店内

     やっと返事があり現れたのがうわさの仙人か! そこで私は仙人に聞きました。
    「黙ってカウンターに座ってしまいましたが、よろしいかったでしょうか?」の問いに
    「すごく時間かかるよ。ここにいる人みんな終わってからだから いつになるかわからないよ。
    急いでるんなら 隣の弟子の店空いてるから行って。」と追い返された(爆)
    でも、弟子の店 『自然屋』はこの間行ったばかりなので、「時間をつぶして後で来てもいいですか?」
    と聞くとよいというので 15時までに入ればいい事を確認してアウトレットに向かおうと店を出る。
    私と仙人のやり取りを聞いていたお客さん何名かが私の後に続き店を出て『自然屋』に入るのをみて
    あぁ この人たちはきっと黙って待っていたんだろうなぁ・・・ と思いつつバイクに向かうと
    いつものように『自然屋』のスレンダーな奥さんが「隣混んでました?こちらどうぞ~」と営業活動に余念がありませんでした。

    仙人小屋 メニュー

     アウトレットから14:45に仙人小屋に戻ってくると、すでに準備中の看板が・・・
    やられた! 15時までに戻ればいいと確認したのに~
    引き下がれないのでお店の中に入ると、お客さん2組が料理を待っている。
    が、今回も いらっしゃいでもなんでもなく放置なので厨房に向かって
    「すいません! 先ほど来て 時間つぶして戻ってくると言った者ですがいいですか?」
    と聞くと 「いいよ」というのでとりあえず店内を見回りながら手が空くのを待つ。

     入り口に置いてあるメニューです。
    この時期はキノコは終わってしまいましたが、猟期に入ったので鹿や猪、熊の料理もあるけど
    ほとんどが売り切れマーク付き。経験上、いろんなメニューがあるけど 勝手に好きなもん頼んでも
    急がしそうで悪いので 一応「何を注文したらいいですか?」と仙人に聞くと
    「注文くらい自分で決めな!」っていったくせ「まぁ今日のとこはオススメの鹿のマタギ汁にしておきなよ。」って(笑) 結構面白い仙人である。

    お茶

     お茶はセルフサービスで、ストーブの上に大きなヤカンが5つほど置いてあるんです。
    どれでもいいかと思って注いで飲むと・・・ にが~~~ 
    実はこれ全部中身が違い キノコの味のするお茶や苦い煎じ薬みたいなお茶まで
    バラエティにとんだラインナップなんです。烏龍茶や麦茶もあるんですよ。

    マタギ汁定食

     かなり時間待ちましたが、これがとれたて鹿のマタギ汁定食 1,800円です。
    骨付きの鹿の肉とニンジン・大根・ごぼう・ジャガイモなどの根野菜がゴロゴロ入ったマタギ汁でした。
    どんぶりから出てるのは、おたまかと思ったら鹿の骨でした。
    部位は間接がありどうも鹿のテールみたいです。テールスープと同じ形の骨だし 肉の繊維の感じも似てました。

    またぎ汁

    マタギ汁には、鹿肉からでた脂とダシがいい味を出していて、ごぼうや生姜の味が際立ちます。
    全然くせも臭みもなく、仙人の風貌からして 大雑把で大味な濃い目の味付けを想像してたら
    全然逆、濃さは控えめで どちらかというとやさしい繊細な味付けに驚きました。
    山男の豪快アウトドア料理ではないです。おみそれしましたと正直にその事を仙人にも伝えましたよ。

    猪のほほ肉の燻製

     今日はいつも手伝っている奥さんがいないらしく 仙人一人での対応なのでこんな風になったんだとか
    私が最後の客だったので、料理を作り終えてから厨房から出てきてくれて 色々なお話を聞かせてくれました。
    話の中で、少量しか取れないのでメニューにはない猪の頬肉の燻製を3切れ頂きました。
    シンプルですがとても美味しかったです。

    091124_0545_20091126083132.jpg

     手の込んだ味付けの料理も美味しいですが、自然の恵み 素材のうまさを助けるだけの料理も
    こんなに美味しいものかと再認識しました。
    もちろん食べる場所や雰囲気でも美味しく感じる面があるでしょうけど とても仙人小屋が気に入りました。
    リクエストしてくれた ねこのしっぽさんに感謝しつつ 最後に仙人の一言
    「寒くなったらマタギ汁 山のけものに命をもらう」

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で仙人小屋んぼ味を確かめる番ですよ・・・

    仙人小屋の場所:山梨県北杜市大泉村西井出6924-2

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべてみて見る?

    以上、八ヶ岳に行ったら仙人小屋が外せなくなったHearts(室長)がお伝えしました。


    マタギ料理が食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。

    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    仙人小屋のお店の詳細や口コミは食べログやlive doorグルメでどうぞ。

    仙人小屋 ( 甲斐大泉 / 自然食 )
    powered by livedoor グルメ

    仙人小屋 (自然食 / 甲斐大泉、甲斐小泉)

    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 08:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    美富士のメニューはまさにチラ裏?

    あなたのかわりに・・・
     手書きメニューが印象的な昔ながらの定食屋 美富士にランチに連れて行ってもらいましたよ。

    美富士

     暖簾といい看板といい、まさに昔ながらの定食屋さんです。
    車で来た方は、以外にでかい倉庫タイプの駐車場もあるのでお店で聞いてみてください。

    メニュー

     お店に入るとテーブル席があるんですが、2階席もあるらしく
    ゆっくり食べたいのなら2階席にどうぞって事でした。

     いらっしゃいとお茶と黄色い紙をもってきましたが・・・
    よく見ると チラシの裏にメニューが手書きで書いてあります。(笑)
    なんてエコで地球に優しい定食屋さんなんでしょう。

    メニュー2

     シンプルでわかりやすい値段設定もいいですね。
    最高が1,000円の定食シリーズでドンブリシリーズは750円 その他
    ラーメン・チャーハンなどの中華メニューもありますね。

    付け合せ

     私は豚丼を注文しましたが、付け合せだと先に大皿にポテトサラダと
    ほうれん草のおひたし、漬物の小皿がついてきました。
    これが結構 シンプルだけどいい味出してたので、メインに期待が・・・

    豚丼

     お! 豚丼も彩を考えた 緑の三つ葉に赤い紅しょうが
    しかもうれしい 豚肉厚切りの豚丼です。
    味噌汁もつくんですが、本日はしじみの味噌汁 でもそばかうどんに
    変更できるというので私はそばに変更してみました。

    豚丼を食べてみると、思ったよりも薄めの味付けです。
    厚切りの豚肉はそれなりに歯ごたえのある食感だけど
    ワイルドに豚肉にかぶりつきながら 飯をかっ込む男のドンブリスタイル
    味噌汁から変更した そばをすすりながら いただきました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で美富士の味を確かめる番です・・・

    以上、静岡市葵区安西2-27の御食事 美富士より豚丼食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の定食屋・食堂系の話題をすべて表示

    こんな定食屋もいいね!って思ったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    美富士のお店の詳細や口コミは食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    美富士 (レストラン(その他) / 新静岡、日吉町、静岡)
    ★★★☆☆ 3.5


    美富士 ( 新静岡 / 定食・食堂 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】定食屋・食堂系 | 22:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月