2009.10.31 Sat
櫻珈琲 清水区裏路地の女流珈琲焙煎師の技
清水区の裏路地で珈琲豆を焙煎する女流焙煎師がいると聞いて櫻珈琲に行ってきましたよ。

元倉庫を改装して作られた ウッディ感あふれるお店が櫻珈琲さんです。
女性焙煎師ということもあり、いつもお店の中もキレイに整理整頓され掃除も行き届いているので、気持ちのいいお店です。

櫻珈琲さんは ドリームプラザの朝市で珈琲豆を販売しているのでこちらの店舗は 14時以降お店が開きます。

焙煎機は小型のやつではなく 中型の焙煎機を使用しているみたいです。

聞き慣れない名前の種類の豆やオリジナルの名前がついたブレンドまで
結構な種類の珈琲豆がいつも用意されています。
また、櫻珈琲さんでは納得が行くまで試飲して好みに合う珈琲を提供してくれると
聞いていたので、とても期待して櫻珈琲の門をくぐりました。
女流焙煎師などと書くと、こだわりの気難しそうな女性を想像するかも知れませんが・・・
全くそんなことはなく、気さくでよくお話をしてくれる方ですよ。もちろん珈琲に対するコダワリは一方ならぬ物がありますがね。

で・・・ それならばと、一番最初に店に行ったときに自分の好みを伝え 好みの珈琲に出会いたがゆえに
きっとこんな感じの味が好みに合うだろうと 試飲で入れてくれた珈琲を飲んだ感想を正直に「これは違う 好みでない!」と口に出して 同行者から怒られたのは私だというのは内緒の話・・・
珈琲の好みは 自分の中で譲れないコダワリがあるので ハッキリ伝えた方がよいかと思ったけど
やっぱり 人としてもっと言葉に配慮したほうがよかったと反省しました。

櫻珈琲さんの豆の味は、全体的にあっさりした感じに仕上がっていると思います。
焙煎の度合いも比較的浅めに見えるけど しっかり奥まで火を通している感じ
私は プレスで珈琲を入れるので ペーパードリップの試飲珈琲が少し物足りなく感じたのかも知れないですね。
自家焙煎珈琲豆のお店において、サービス珈琲を出してくれる店はありますが
実際に購入しようとする豆を試飲をさせてくる店は私の知っている限り現在櫻珈琲さんだけです。
試飲どころか、サービス珈琲さえないお店も多いです。
もちろん喫茶営業していて 料金を払い飲める店はありますけどね。
ですから、ちゃんと味を確かめてから購入する豆を選びたい方には最適かもしれないですね。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で櫻珈琲の珈琲を味わう番ですよ・・・
櫻珈琲の場所:静岡県静岡市清水区桜橋町8-34
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて表示
以上、桜橋の裏路地からHearts(室長)がお伝えしました。
すっきりした珈琲が飲みたくなったら 下のバナーをポチっと応援クリックお願いします。



櫻珈琲のお店の詳細と口コミは食べログでどうぞ。
櫻珈琲 (コーヒー専門店 / 桜橋、入江岡)
★★★☆☆ 3.5
| 【静岡中部】自家焙煎珈琲 | 01:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑