2009.06.30 Tue
バイクの雨の日対策 ブーツ編
Hearts meets saya リクエストコラボ企画
sayaのかわりに・・・
バイクの雨の日対策を考えてみましたよ。
体を外気にさらして走るバイクにとって
雨は大敵! 雨の日にバイクなんて乗らないよ・・・
で、済めばいいんですがそうも言ってらんない現状
また、トンネル抜けたら いきなり雨!
なんてこともよくある話で、御殿場や春野町なんか
晴れてると油断していると雲の流れで雨の区切り線が
あったりして怖いです。

今回はブーツの話から
私が以前 雨の日に履いていたブーツはコレ!
ゴールドウィンのゴアテックスブーツです。
外皮の革も柔らかく馴染みもよくて日本人の足型に合った
これはこれでよい出来のブーツなんですが・・・
静岡~掛川間の走行では雨が革とゴアテックスを浸みてくる感じがします。
雨を含んだ濡れた革が走行風で冷やされて冬場は特に冷感がひどくなります。

そこで私がたどりついたのがコレ!
クロックスの長靴タイプ ジョージーちょっと大きめサイズをチョイスしています。
何故かというと、歩き回るわけではないので中に空気室をある程度確保して
蒸れに対応。ジョージーの外皮は水を含まないので濡れて冷えませんし、
乾かす必要もなくタオルで拭くだけで外も中もOK!
連続して使用する時も干したり乾かす必要が無く便利
真冬の雨にも使用してきましたが結構使える長靴です。
以上、私的バイクの雨対策ブーツ編をお伝えいたしました。
☆バイク雨の日対策 Part1 ブーツ編
☆バイク雨の日対策 Part2 ヘルメット&グローブ編
☆バイク雨の日対策 Part3 レインウェアー編 加筆改編
| バイクの雨の日対策 | 09:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑