fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

    ≫ EDIT

    韓国でラーメンと言えばインスタントだよ!藤枝にオープン韓麺家

    [韓国料理店] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     藤枝に韓国麺の専門店 韓麺家がオープンしたので食べてきましたよ。

    韓麺屋 メニュー
     韓麺家の麺の種類は5種類すべて500円 ワンコインで食べれます。
    しかもライスとスープは100円でお替り自由のセルフ方式
    何故かキムチだけは150円とワンコインではありません・
    カウンターで注文してお金を払い 番号札をもらって番号が呼ばれたら取りに行きます。

    韓麺屋 店の外観
     お店の場所はこの間レポートした龍ちゃん食堂の近く
    元ミルクの跡地と言ったらわかる人にはわかるかな?
    韓国なのに、何故かフレンチなトリコロールカラーだったりします。

    韓麺屋 チゲラーメンの麺
     まずはチゲラーメンですが、煮込みラーメンとなってます。
    チゲが好きな私としては、結構期待に胸を膨らませていたんですが・・・
    忘れてました! 韓国でラーメンと言えば インスタントラーメンなんです。
    これは、韓国在住の方にも聞いたんですが、ラーメンは必ず
    袋乾麺のいわゆるインスタントラーメンなんだそうです。
    だから、こちらでチゲラーメン注文して なんだ!インスタントじゃねぇかゴラー
    などと怒ってはいけません。食文化の違いなんですからね。
    ですから、インスタントラーメンに目玉状の卵とネギの代わりにカイワレ
    チャーシューではなく牛肉の煮たやつが入ってました。
    レンゲはなくて、韓国スタイルはスプーンですくってスープを一口・・・うーん!
    確かにチゲ味のインスタントラーメン、でもお湯でスープを溶いただけでなく
    牛のダシの味がするんで牛ダシでスープを溶いているのでは?と思います。
    インスタントベースですから、深みだとかコクだとか・・・
    そいうのは二の次で食文化が違うんですからね。

    韓麺屋 チョル麺の麺
     こちらは チョル麺でビビン麺とはタレが同じで麺が太いほうらしいです。
    太いといっても そんなに太くはないんです。
    具は、カイワレ ゆで卵半分 シーチ・・・ いやマグロのフレーク
    大根と人参のなますのようなもの が乗っていて
    真っ赤な甘辛いコチュジャンダレをよ~~くかき混ぜて絡めていただきます。
    マグロのフレークが入っているのは初めて食べましたが
    悪くないなぁ~ もともと私はビビン麺系の甘辛コチュジャン味が好きだから
    チョル麺はおいしく頂きました。これにライスとスープお替り自由つけて
    タレをご飯にも絡めて食べたほうがよかったかも。

    韓麺屋 冷麺の麺
     韓国の麺と言ったら外せないのが 冷麺ですよね。
    韓麺家の冷麺は結構細めんで黒いから、そば粉が入ったピョンヤンスタイルみたい
    具は、カイワレ・ゆで卵・キュウリ千切り・大根と人参のなますみたいなやつ
    スープは味薄めでほんのり牛ダシ もう少しダシが効いてるほうが好みかな
    私は冷麺に酢は足さない派なんだけど こちらの冷麺は結構酸味がありますね。

    以上、韓国唐辛子のカプサイシンパワーで汗が出る報道部Hearts(ハーツ)がお伝えしました。

    韓麺家のお店の場所や詳細は食べログでどうぞ。

    韓麺家 (冷麺 / 焼津、西焼津)
    ★★★☆☆ 3.0



    今日もご来訪感謝します。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
           
    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】エスニック系 | 23:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    歓楽街のど真ん中 ラ・ベルデ静岡両替町店でイタリアンランチ

    [イタリアンレストラン] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     4/2からランチ営業も始めた両替町のイタリアン LA VERDE ラ・ベルデ静岡両替町店で
    恒例M氏とランチをしてきましたよ。

    LA VERDE サラダバー
     こちらのランチはサラダバーとワンドリンクがついていて
    お好きな スパゲッティか ピッツア選んでセットになっています。
    私の好きな 桃のアイスティーがあるので迷わずにチョイスしてスパゲッティを選ぶ

    LA VERDE カルボナーラ
     M氏が「ここのカルボナーラの上に分厚いベーコンのってるよ!」
    って言うから もちろんそれを聞いたらオーダーはカルボナーラしかないでしょう~
    もちろん2人とも グランデでの注文です。

    LA VERDE 自家製ベーコン
     こんな感じで自家製の厚切りベーコンがゴロゴロっとスパゲッティの上に・・・
    お味のほうは かなり濃厚な卵クリームって感じかな?
    例えると すっぱくないマヨネーズの如くのコッテリさ
    クリームの強さで塩味が少し消えているかな?
     M氏のアーリオ オーリオもガーリックゴロゴロでしたが
    塩味が足りないと M氏も語り 塩を掛けて味を調えていました。

    LA VERDE 店の外観
     お店の場所は、あの・・・ 静岡で味わう異国体験 静岡三大タンメンの名店
    珍龍の真ん前にあります。 珍龍のレポはもう少し後のお話で・・・・

    本場の南イタリア料理をコンセプトに、ピッツァも本格ナポリピッッアという
    実は全国に17店舗も展開するイタリアンみたいです。
    今度は是非そのナポリピッツアを味わってみたいものである。

    以上、桃のアイスティーを飲みながら 報道部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    LA VERDE ラ・ベルデ静岡両替町店のお店の詳細やクチコミは食べログでどうぞ。

    LA VERDE 静岡両替町店 (イタリアン / 新静岡、静岡、日吉町)
    ★★★☆☆ 3.0


    いつも応援クリックありがとうございます。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
          

    | 【静岡中部】伊・仏・露・洋食系 | 20:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    隠れ家?手打ちそば 民宿 三右ヱ門で静岡の山の幸を腹いっぱい

    [民宿] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     MY FAVORITE FOODS & THINGSさんのバースデーに静岡の山間にある隠れ家?
    頑固親父のこだわり手打ちそばとおふくろの田舎料理の手打ちそば民宿 三右ヱ門
    やってきましたよ。

    三右エ門看板 三右エ門 山菜小鉢 三右エ門 玄米
    ↑クリックはお約束 画像が広がります。
     大体場所はわかると踏んで 掛川の帰りにそのまま三右ヱ門
    バイクで向ったんですが・・・  迷い三右エ門を探がしました。
    一番左の看板を見つけられずに苦労しました。
    スタート時間は迫るし・・・・ でも何とか始まる前に無事到着!
    はじめましてのご挨拶を済ませて宴もゆるりと始まりました。
    テーブルには、山菜のおひたしなどの小鉢が並びます。
    ご飯は小櫃の木の香りが移った 玄米8と白米2のご飯
    木のお櫃って こんなにも良い香りがするんだぁ~

    三右エ門 山菜天ぷら 三右エ門 山菜天ぷら2 三右エ門 山菜天ぷら3
    ↑こんなに多種の山菜天ぷら!クリックして見てください。
     なんていう種類の多さ・・・
    こしあぶら・酒屋の娘・やぶれがさ・たらの芽・オカノリ・・・などなど
    初めて聞く名前の山菜も多くて ここは同じ静岡なのか?
    と不思議な感覚におそわれました。
    こんなにたくさんの山菜の天ぷら食べるのはもちろん初めてです。
    MY FAVORITE FOODS & THINGSさん貴重な体験ありがとうございます。

    三右エ門 山の幸
    しいたけ・サロベス・サツマイモ・餅・・・ 今度は火鉢の炭火で焼きます。
    ゆっくりと時間を掛けて遠赤外線で火を入れてゆきます。

    三右エ門 そば
     親父自慢の手打ちそば まずは大盛で頂きました。
    何もつけずにそのままそばを口に含むと・・・
    そばの香りが口の中に広がります。
    最近 そばの香りが濃いそばを食べていなかったので
    喜んで そのまま食べちゃいました。ちょっと塩つけたりもしてね。
    汁はダシがよく効いていますが、返しは静岡流の甘い味付けです。
    独学とのことで、静岡のそば屋のつゆとはまた違う味わいのつゆでした。
    思いのほか ドッシリとした味のつゆです。
    修行を積んだ本格そば屋のそばとは一味違いますが
    これはこれで、おいしくいただけましたよ。

    三右エ門 そばアップ
     もちろんソバがある限りは出してくれるそうで
    私は大盛を2枚も頂きMY FAVORITE FOODS & THINGSさんを
    驚かせてしまいました。

     まさに趣味でやっているとしか思えないような三右ヱ門
    これで泊まることも出来るんです。
    私は家に帰りましたが、もちろんMY FAVORITE FOODS & THINGSさん達は
    そのままお泊りして 次に日に親父と山菜取りだとか?

     こんなお店は内緒にしておきたいと思ったら・・・?
    親父とおふくろが「ドンドン宣伝してね。」「予約のある日が営業日だから・・・」
    休みばかりじゃ 困っちゃうとの事でした。
    もちろん食材集めがあるので 事前予約が必要ですが
    昼でも夜でもOKだそうで、お一人様でもOKだとか!
    だったら またくるよ~ と三右ヱ門を後に 真っ暗な道を
    猿や猪に気をつけてね!って見送られてバイクで帰路に着きました。

    以上、帰り道 猿や猪に出遭わないことを祈りながら、報道部Hearts(ハーツ)がお伝えしました。

    いつもクリックの応援感謝です。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
         

    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 01:24 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    入学祝のケーキは静岡パティスリーマジックでオーダー

    [ケーキショップ] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     パティスリーマジックで入学祝のケーキをオーダーしましたよ。

    パティスリーマジック ケーキ
     ケーキ屋とパティスリーマジックしか知らないのか~!
    ・・・って言われそうですが、味も満足で 細かいわがままを聞いてもらえるのは
    行きつけのパティスリーマジックなんで 今回も入学祝のケーキを注文・・・
    というと聞こえはいいけど、とっくにどこかに入学祝のケーキ注文してるだろうと
    思ったら 注文してないというので、急遽無理に当日発注を受けてもらいました。

    パティスリーマジック ケーキ
     もう今日の仕込みは終わっているというので
    パイ系やタルト系は出来ないというので ショートケーキベースでお願いしました。
    以前よりもデコレーションが少しかわいくなったかな?
    プチシューで飾ってくれました。
    さすがにパティスリーマジックのクリームは純生なので
    植物系のようなアッサリさとは別の味わいですね。

    パティスリーマジックのお店の場所やクチコミは食べログでどうぞ。

    パティスリーマジックについての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ☆栗のエース(ショートケーキ)をパティスリーマジックで・・・【静岡】
    ☆日頃のご愛顧感謝してホワイトデーのプレゼント贈ります~
    ☆入学祝のケーキは静岡パティスリーマジックでオーダー
    ☆パティスリーマジック 目の前で仕上げるシリーズ新作!ビュイダムール

    以上、プチシューをつまみながら 報道部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    バナーの応援クリックありがとうございます。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
       

    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 23:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    日本一早くFZ16を転がした男(爆)

    [バイク通勤] ブログ村キーワード

     あなたのかわりに・・・・
    FZ16 たぶん日本一早く転倒させておきましたよ。

    FZ16の検索でこちらの辿り着くかたが多いので
    FZ16関連のインプレション 質問等はこちら
         ↓    ↓    ↓
    >☆インドYAMAHA FZ-16に乗ってるけど聞きたいことある?

    IN-A-TRANZさんのリクエストにお応えして FZ16の画像張っておきましたよ。
    FZ16 インドYAMAHA FZ16 インドYAMAHA FZ16 インドYAMAHA
    ↑クリックすると 640*480のサイズに広がります。
    自分で写真撮る前に転がしちゃたのでバイク屋さんが撮ってくれた写真です。

    インドYAMAHAが生産するFZ-16 日本未発売 大手も逆輸入していないので
    たぶん日本に数台しか上陸していないもよう。
    そんな マニアックなバイクを頑張って輸入しているバイク屋を
    同じ静岡県で発見! さすがにスズキとヤマハのことなら遠州ですね

    で、黒マニアの私としては、このお店が黒は売れないだろうと
    輸入せず オレンジとレッドメタリックしか発注していなかったので
    私用に黒をインドに発注してもらい 長い日にちを待って入荷したんです。

    排気量は150cc で手ごろの大きさとスタイリングと価格も安い
    もうこれしか選択肢がないと決めたんですが・・・・

    見た目のスタイリングからは想像の出来ない走らなさ、恐ろしく遅い(爆) 
    シリンダーの長さから かなりの超ロングストリークエンジンだと思われます。
    低中速向けの実用エンジンですね。
    リアはドラムブレーキ、マフラーは今時流行のマスの集中化計ったミッドシップマフラー?
    インド初のラジアルタイヤ装着 これがねぇ・・・ 今回の転倒の原因か?

    まだバイク屋に搬入出来ず こけたままの状態ですが
    現状復帰なるか? それはいずれまた後のお話で・・・

    以上、道路ではさんだ小指が痛い Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    いつも応援クリックありがとうございます。
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 食べログ グルメブログランキング
       

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした・バイク FZ-16の話題をすべてみて見る?

    | FZ16 | 22:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月