fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

    ≫ EDIT

    富山ブラックは真っ黒かった!麺まで黒く染まる勢い?

    [富山] ブログ村キーワード
    あなたのかわりに・・・
     静岡伊勢丹の催事で麺家いろはの富山ブラックをKさんと食べてきましたよ。
    私のとっては富山ブラック初体験、12時に伊勢丹につくがプチ行列に並び富山ブラック
    の洗礼を受けることになるはずだったが・・・

    麺屋いろは
     私は、富山ブラック未体験なので富山黒醤油らーめんをチョイス
    Kさんは白エビ塩らーめんをチョイスしました。
    白エビ塩らーめんも気になっていたんですよね。
    キャツシュオンデリバリーで先にお金を払います。
    一口サイズの鱒の押し寿司もありましたよ。
    時間とタイミングが悪くかなり待たされたし、相席でした。

    富山ブラック
     きました~ 黒マニアの私の琴線を震わせるのに十分なこのいでたち
    節系の香りを振りまきながら、富山黒醤油らーめんが運ばれてきましたよ。
    こりゃ・・・ しょっぱいだろうと 覚悟を決めてレンゲですくってスープを一口・・・
    うーん! なんだ~ あれれしょっぱくない!
    見た目は黒いがしょっぱいの苦手な私でさえ 塩辛さやしょっぱさを感じません。
    むしろ甘さを感じる味付けでした。節系の魚ダシと豚骨系のダシで
    まろやかさを出し、秘伝の魚醤は塩分控えめという話です。
    本当の富山ブラックはしょっぱくて黒こしょうの味が効いているみたいですが
    こちらの麺家いろはの富山ブラックは異端の食べやすい富山ブラックみたいです。

    富山ブラック麺アップ
     麺はちぢれた中太平打ち麺まで行かないかまぼこ型の麺で食べ応えあり。
    力強いスープに負けない感じの麺でしたよ。
    チャーシューは煮豚でトロトロ系 煮卵の黄身をスープに溶かして食べると
    更にまろやかになります。
    ただし、黒コショウが結構大量で効いているので コショウの辛さが残ります。
    個人的には、黒コショウ少な目か抜きでお願いしたいですね。
    久しぶりに催事のイートインでまともなラーメンを食べることが出来ました。
    気になるKさんお白エビ塩らーめんですが、お話によると
    スープがぬるく 麺が延びていたそうです。
    基本的には悪い味ではなかったらしく 残念だったという話でした。
    時間があれば白エビ塩らーめんも食べてみるかな?
    ・・・と思ったら、FC店が浜松にあるじゃやないですか?
    http://iroha.enak-fs.co.jp/
    しかも都田テクノロードって・・・ いつも走るほうジャン
    メニュー見たらミニサイズの白ラーメン 薬膳味噌もあるから
    催事より安いしメニューも豊富でお店で食べよう~

    以上、伊勢丹催事より放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    今日もクリック応援ありがとうございました。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング 
       
    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】ラーメン・中華系 | 00:48 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    引佐奥山 とんまくの里 昇竜しだれ梅

    [梅の花] ブログ村キーワード
    あなたのかわりに・・・
     奥山高原までゆるライダーさんと昇竜しだれ梅を見に行ってきましたよ。
    方広寺より更に奥地へ進むこと数キロ・・・
    そこは秘境と呼ぶのにふさわしそうな山間の観光スポット「奥山高原」があります。
    奥山高原には、秘境の遊園地?と有名ブログでも紹介されている「わくわくランド」
    もありますが・・・ 秘境の遊園地レポは次回に譲りますのでお楽しみに・・・

    昇竜しだれ梅 横2
     浜松の佐藤氏が三方ヶ原の農園で育てた竜が雲をつかみ天に登る姿を
    イメージして選定して作った 昇竜しだれ梅をここ奥山高原に2001年に
    移設して出来たそうです。

    昇竜しだれ梅 縦1 昇竜しだれ梅 縦2 昇竜しだれ梅 観覧車
    ↑クリックすると心も画像も広がります。
    七段の滝の流れる流水庭園に植えられた昇竜しだれ梅は、まるで箱庭のようであり
    このミニチュアパノラマ感が日本人の心に訴えかけてくる気がしました。
    ・・・が700円の入場料は他の施設と設備を考えるとCP率低しと言わざる得ない。
    正直な所、花の咲いている時期だけしか人が集まらないような秘境というのと
    魅力のある施設のなさでは、稼げるときに稼ぐというスキー場や海の家的な営業であろう。

    090308_0066.jpg
    さて、次回は秘境の遊園地? 奥山高原わくわくランドにスポットをあててみよう。
    以上、花の咲かない時期はどうなるんだろう?
    ・・・と心配しながら放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    昇竜しだれ梅 横3 昇竜しだれ梅 横4 昇竜しだれ梅 横6
    ↑クリックすると心も画像も広がります。
    いつも読んでくださり応援クリックありがとうございます。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
         

    | 静岡西部のお出かけスポット | 08:08 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    箱根の土産は「黒たまご」1個食べれば7年長生き?

    [温泉玉子] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     箱根土産に大涌谷の温泉たまご「黒たまご」と饅頭を頂きましたよ。

    温泉たまご

     左の2個が箱根大涌谷の黒たまごで右がその黒たまごの饅頭
    チョコレートでコーティングされています。

    温泉たまごの白身
     真っ黒い卵の殻は、温泉成分の鉄分が結びついて黒くなったもの
    よくいう中身が黄身だけかたまり白身がデロデロの温泉たまごとは違い
    ハードボイルドな箱根大涌谷の温泉たまご「黒たまご」なんです。
    温泉成分と味がほんのりと染み込んでいて、塩なしでも美味しくいただけます。
    もちろん 黒いのは殻だけで中身は普通のハードボイルドゆで卵です。
    黒マニアの私としては とてもうれしいお土産かも(爆)

    温泉たまご饅頭の中
     饅頭も切って見ると・・・
    ちゃんと白身部分と黄身部分が作りこんであります。
    チョコおコーティングがはがれやすく パッケージの裏側にくっついてしまい
    ビジュアル的に綺麗に出せません。
    味は・・・ まぁお好みでって感じかな?
    私的には、断然黒たまごが美味しいと感じました。
    季節が良くなったら、箱根大涌谷までライブで黒たまご食べるツアーを
    バイクで行きたいと思います。
    黒たまごのライブはそれまでしばしお待ちください・・・

    以上、1個食べて7年の寿命が延びるんじゃ仙豆みたいだな?
    って思いながら放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えしました。

    いつも応援クリック感謝しています。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
     

    | 【神奈川】B級グルメ | 09:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    気になっちゃう・・・

    あなたのかわりに・・・
    某レビューサイトを見に行ったら あるお店のレビューに目が止まりましたよ~

    「誘惑するSPAMコレクション」にカテゴリーわけしましたがどうでしょう?

    そのあるお店のレビューを読むとそのお店の女性店長が
    ライブチャツトでキャミソール姿ガン見でサクラのバイトをしてるのを見つけたと・・・
    それ読んだら、どんな店長か?どんなお店か?って気になるのが男の性?(爆)
    そのお店の公式サイトと店長のブログも見てしまいましたが
    ブログのプロフにはその店長の顔出し写真が使われていました。

    ・ブログの顔写真を出会い系業者に使われたということはないのか?
    ・ただ単に似た顔の女性をその店長と思い込んだ?
    とか、色々考えてしまうんですが・・・
    いずれにしても、多くの人間の目にする食べ物系のレビューサイトに
    食べ物とは関係のない店長がライブチャツトでバイト?などと書き込むのですから
    何かしらの 事はあったんじゃないかと思います。
    妄想と想像が膨らんでゆきますが・・・

    このお店のサイトと店長ブログのアクセス数の急上昇と
    お店にもお客が増えそうな予感はしますね。
    まさか店への誘導ではないと思いますが・・・
    あ、もちろん私の今日のランチ このお店に・・・ 行きませんよぅ~(爆)

    以上、黒部の太陽の感動も一気にふっとぶレビューをみたHearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    | ≪誘惑するSPAMコレクション≫ | 11:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    本物の頑固おやじは、とんかつ宇田川でね。

    [とんかつ] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     本物の頑固おやじが揚げるトンカツを食べに とんかつ宇田川に行ってきましたよ。

    私が給料をもらうようになって行き始めたとんかつ屋がこのとんかつ宇田川
    ですから私の、とんかつの原点は間違いなくlこちらのとんかつ宇田川です。

    店の外見
     私の中では、こんなファンキーな暖簾をや看板を出すような店ではなく
    もっと、渋いいぶし銀で職人気質の店だったはずなのに・・・
    自分で頑固おやじって暖簾に書いてどうすんだ~って感じです。
    でも、 本物の頑固親父なんです。
    私の知る限りとんかつ宇田川と馬渕の再見のオヤジは静岡市内屈指の頑固者かも。
    ともかくよくお客と喧嘩してます。
    とんかつ以外のメニューもあるのに とんかつ以外の注文は実は気に入らない。
    文句を言えば「金はいらねぇから出てけ!」こんなの茶飯事
    だから、それらをわかっている人だけが集う店でもあります。

    ロースA
     ロースAとロースBの違いは大きさだけなので私はロースAを頂きます。
    肉の繊維を包丁で切り、肉叩きなど使わずに自分の拳で肉に叩く・・・
    ビシ! ビシ! と音が厨房に鳴り響いたが、さすがに年とともに音が小さくなったか
    衣と肉の間に卵がまだらに残っているもの特徴的
    肉の下味も塩と胡椒でしっかりとつけています。

    ポテトサラダ
     この脇役と思われそうな何も足さないシンプルなポテトサラダが大好き!
    若い頃から、とんかつ宇田川のポテトサラダが好きなんです。
    グリーンピースやニンジン、ハムとかいれずシンプルですが
    ジャガイモの美味しさがストレートで感じられるんです。

    漬物
     漬物はカブとキュウリを刻んだもので、ちょっぴり醤油をかけていただきます。

    ソース
     忘れてはならないのがこちらのソース
    私はトンカツも塩で頂きたい派なんですが、とんかつ宇田川のロースだけは
    こちらのソースで頂きたいとおもう とんかつによく合うソースです。
    このソースとポテトサラダがなかったら とんかつ宇田川に行かなかったかも(爆)

    とんかつ宇田川の店の詳細や口コミは食べログでどうぞ。

    とんかつ宇田川 (とんかつ / 安倍川、静岡、新静岡)
    ★★★★ 3.5


    以上、最近かなり耳が聞こえにくそうな頑固おやじを心配しつつ
    大声で注文する放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    今日も応援クリックありがとうございます。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング
        

    | 【静岡中部】とんかつ・肉料理系 | 09:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月