fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

    ≫ EDIT

    駿河屋久兵衛で萬幻豚葱カツ丼と十割蕎麦のランチ

    あなたのかわりに・・・
    沼津魚がしグループの新しい形態の店舗「駿河屋久兵衛」が静岡紺屋町にオープン
    出来たばかりで明るく綺麗な店舗、ランチを食べに行って来ましたよ。

    駿河屋久兵衛 店の外観
    場所は静岡パルコ裏?中島屋前で、2階には赤から鍋 お店もあります。
    呉服通りから良く通る道なのでとても目に付きます。
    店内はジャズがBGMで流れていました。

    駿河屋久兵衛 メニュー 駿河屋久兵衛 萬幻豚葱カツ丼セット
    ↑クリックすると大きな画像が開きます。
    左は外に張ってあるメニューです。
    最初これを見て「十割せいろそばと萬幻豚のソース葱カツ丼」のランチに惹かれました。
    もちろん迷わずこれをオーダーです。

    次がそのセット、十割せいろそば・萬幻豚ソース葱カツ丼・茶碗蒸し・お新香も付きます。
    これで1,180円 そばの大盛プラス200円 ご飯の大盛プラス100円で出来るそうです。

    駿河屋久兵衛 十割蕎麦
     国産石臼引き自家製麺を大々的に前面にだしている
    十割蕎麦 そば本来の香りをお楽しみくださいということです。
    運ばれてきたときにも「そばは伸びやすいので先に召し上げるください。」
    とアドバイスを受けました。
    そばの香りを確かめつつ そのままお口に運ぶと・・・
    結構つるっとした食感でかみしめるとそばの香りがして へぇ~ 意外だなぁ・・・
    つゆを少し飲んでみると・・薄い! Hearts(ハーツ)的にはかなり薄い部類です。
    薄くて甘くてダシ弱め。そばのクオリティにつゆが残念な感じです。
    といっても これはあくまでHearts(ハーツ)的好みの話ですから参考にはなりませんね。

    駿河屋久兵衛 萬幻豚葱カツ丼
     こちらが萬幻豚のソース葱カツ丼です。
    丼は小さめですが、バランス的に大きなカツがゴージャスな感じを演出しています。
    添えられたレモンといい、フードコーディネーターの腕の見せ所ですね。

    駿河屋久兵衛 萬幻豚葱カツ丼アップ
    萬幻豚のソース葱カツ丼と言うくらいだから葱は?・・・と思ったら
    葱間のようにはさまれています。
    ソースダレは少なめで、アッサリ味付けですが
    萬幻豚だと喜んでカツを食べてみると・・・ あれ?
    思ったような脂の多さと脂の甘さが印象的だった萬幻豚とは
    ちょっと違った感じかな?(予告その謎は次回富士宮のポーク神社で判明する?)
    火の入り方もかなりハードだったし
    葱の味も混じるし 衣もご覧の通りベロっとはがれてるし。
    Hearts(ハーツ)的には葱ははさまないでイイ!かな?
    これも個人的な感じかたなので参考にはなりませんね。

    以上、沼津魚がしグループ 駿河屋久兵衛 静岡紺屋町店カウンターより
    美味しい萬幻豚のカツを求めるHearts(ハーツ)的がお伝えいたしました、。

    駿河屋久兵衛のお店の詳細や他の方のクチコミ情報は食べログでね。

    駿河屋久兵衛 静岡紺屋町店 (魚介料理・海鮮料理 / 静岡、新静岡)
    ★★★☆☆ 3.0

    駿河屋久兵衛  静岡紺屋町店 ( 新静岡 / 寿司 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ



    みなさんも応援クリックで今日も頑張れます。
    クリックよろしくね。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 食べログ グルメブログランキング    

       
    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】寿司・和食系 | 18:59 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【伊豆下田】とんかつ一伝説。第3夜は特製ポークソテーは何味なのか?の巻

    [伊豆下田] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    伊豆下田の「とんかつ一伝説の検証してきましたよ。
    今回は特製ポークソテーの巻と題しまして特製ポークソテー食べた時のレポおおくりします。

     道路凍結でたぶん今年最後になるであろうバイクでゆく下田エクスプレス
    今回はゆるライダーさんとゆるりと伊豆に向いました。
    ゆるライダーさん下田初体験と言うのでやっぱり「とんかつ一」でランチでしょうね。

    味噌汁
     「とんかつ一」に入ると今日は珍しく作業着姿の
    ジモ客がカウンターに並んで食事をしていました。
    いままで日曜日にしか行かないので、ツーリングライダーや観光客しか
    見たことなかったが。祝日仕事のジモの仕事人がガッツリ食べていました。
     我々 旦那さん2人組みを迎えてくれたのが ウエルカム味噌汁?(爆)
    注文前に体を暖めてくれる味噌汁サービスがうれしかったりします。
    とんかつ一伝説でも書きましたが
    揚げ物系を注文すると いつもあのとんかつ一特製デミグラ風ソースが
    かかってるので今回は焼き物系にチャレンジ。
    ポークソテーならあのソースはかかってないだろうとオーダー

    特製ポークソテー 肉の厚み
    基本のポークソテーはいつもの肉3枚! と言うが2枚でも1枚でもいいといいので
    肉2枚のとんかつでいうところの「特製ポークステーキ」肉2枚にしておきました。
    それでも この肉の厚さですよ・・・

    特製ポークソテー
    しかも・・・ 上に大量の炒めたタマネギ・ピーマンがのるポークソテーでした。
    ソースは醤油味ベースの甘しょっぱいタレです。
    またも300gは優に超える量です。
    写真で見ると感じないかもしれませんが、リアルで見るとすごいです。
    ジミ~に少しずつ同じペースで食べ進みます。
    Hearts(ハーツ)の好きな豚の脂身も沢山ありますが甘みが・・・

    特製ポークソテー 完食
    今回も あわや・・・ってところで何とか完食
    キャベツ2杯 味噌汁3杯飲みました。
    とんかつ一伝説8
    おかわりは、勝手にいれず ちゃんとお伺いをしてくれます。
    食べれなければ、その旨はっきり意思表示すれば入れないでくれます。
    また、女性・子供用メニューというのも用意されていて
    男性でも適用されますのでご安心ください。

    「とんかつ一」伝説9
    初めて来店した旦那さんはミックスフライだが女性客は?
    私が見ていた所では エビフライを勧められる事が多いです。

    同行のゆるライダー氏はご覧にようにキャベツとスパゲティ ご飯カレーがけ
    を少し残して 両手を挙げてギブアップとなりました。

    以上、伊豆下田に数々の伝説を残す「とんかつ一」よりHeart(ハーツ)が
    3夜にわたってお送りしました。

    とんかつ一のお店の詳細情報と他の方のクチコミ情報は食べログにのっていますよ。

    「とんかつ一」についての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ★【伊豆】下田の「とんかつ一」伝説。第1夜初めての旦那さんはミックスフライね!の巻
    ★【伊豆】下田の「とんかつ一」伝説。第2夜は特製とんかつは何が特製か?の巻
    ★【伊豆】下田の「とんかつ一」伝説。第3夜は特製ポークソテーは何味なのか?の巻←今この辺り

    最後までお付き合いありがとうございました。
    皆さんの協力クリックで頑張れます。
    中部食べ歩き
     
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   

         


    | 魅惑の大盛りチャレンジ | 15:52 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【伊豆下田】開国の地 了仙寺でペリーとお吉さんを偲ぶ

    [伊豆下田] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    日本を開国に導いた異文化交流の地下田。日米下田条約を締結した了仙寺に行って来ましたよ。

    アメリカの中の人は日米和親条約で、下田の街中を自由に歩く権利を公式に与えらた。
    下田は日本で初めてアメリカ人が一般の日本人と接触することを許された場所。
    つまり日米の異文化交流が下田から始まったといっても過言ではない。
    そんな史跡が身近にあったのに今までスルーだったなんて・・・

    了仙寺
     こちらが了仙寺の本堂で、国指定史跡でもあります。
    日蓮宗のお寺だということは最近知りました。

    開国の地
    黒船 従軍画家ハイネ氏が書いた絵でペリー提督黒船陸戦隊調練の図
    境内で訓練する黒船の乗組員たちを日本の高官が見学しているところみたいです。
    いつもlこれを見るにつけ、了仙寺は大きなお寺・・・ って思ったら
    かなりこじんまりしていて、この絵の遠近感はどうなんだろうと?
    あと、右側に鐘つき堂が見えますが、現在鐘はありません。
    どうも第2次世界大戦のときに徴収されたようです。

    かご
     お吉さんがハリスのもとに通うために使われた駕篭(かご) お吉駕籠と呼ばれています。
    駕籠の中でも立派な駕籠で、今で言うハイソカーか黒塗りの公用車
    って感じでしょうか?

    お吉塚
    了仙寺の境内には、「お吉塚」もあります。
    もちろん、お吉さんに思いを寄せて日蓮宗のお寺ですから
    南無妙法蓮華経と心の中で3回 お題目を唱えさせていただきました。

    横穴
    本堂の裏にある了仙寺横穴古墳。少し怪しいオーラを放つ横穴で立ち入り禁止
    ここからは、人骨とともに、勾玉や水晶製の腕輪や耳飾り等の装身具、土師器、
    須恵器が出土したらしいいです。たぶんお墓なんでしょう。
    Hearts(ハーツ)的には波長の合わないオーラがでています。

    立正安国
    立正安國と銘打ってありますが、たぶんお顔からして日蓮大聖人の像ですね。
    立正安国論(りっしょうあんこくろん)についてはHearts(ハーツ)が触れる領域では
    ないんでスルーの方向で・・・

    以上、5月中旬にはアメリカジャスミンが咲き乱れるらしい 別名ジャスミン寺より
    Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    いつも読んでくれて感謝です。
    ランキングバナークリックもお願いします。

    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

        

    | お寺で心を磨く? | 09:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【伊豆】下田のとんかつ一伝説。第2夜は特製とんかつは何が特製か?の巻

    [伊豆下田] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    伊豆下田の「とんかつ一伝説の検証してきましたよ。
    今回は特製とんかつのお話巻と題しまして特製とんかつを食べたときのレポおおくりします。

    とんかつ一 看板 味噌汁 セルフ カレー セルフ
    ↑クリックすると大きな画像が開きます。
    左、もうおなじみとんかつ一のアイディンティと言っても過言ではない?
    シュールな豚君の幸せの黄色い看板。
    ここで、とんかつ一伝説5
    とんかつ一では味噌汁・ご飯・キャベツ・スパゲッテイ・カレーの
    おかわり無料! 忙しいとご覧のようにでかい鍋に入った味噌汁やカレー
    をカウンターにドン!と置き 旦那さん悪いね自分で好きなだけよそってね、って
    セルフ状態になります。
    しかし、テレビで見るような 無理やり勝手にキャベツを足したり
    どんどんおかずを足すようなことはせず 一応お伺いをたてて

    閑話休題で、話はもどります。
    とんかつ一」と言うくらいだからとんかつ食べなきゃ話にならないじゃないか?
    とんかつを塩で食べたいなぁ~とそう思っていたから・・・

    「旦那さん はじめて?」の攻撃に 「いや、2回目だよ。」と呪文を唱えて切り返す
    そう、じゃ好きなもん頼んでいいよ~とすこしつまらなそうな店主に哀愁を感じる。

    特製とんかつ
    そこで 今回の注文はとんかつである。
    なぜか とんかつは3種類 とんかつ 特製とんかつ 特特製とんかつの3種
    右に行くほど値段も高くなります。
    「とんかつ一」伝説6 特製 特特製とは・・・ 何が特別か?

    違いを聞いたら、とんかつの枚数が1枚 2枚 3枚と増えて行くそうです。
    そして、特特製とんかつ とんかつ3枚分をペロリと食べることが出来た勇者にのみ
    伝説の「特製ハンバーグ」3,500円に挑戦できるらしく 完食すると無料らしい。
    が、一応人によってグラム?いやキロ数は変えるらしいが最低でも4キロ以上
    だとか! そんなもん食えるはずもないのでスルーの方向でね。
    Hearts(ハーツ)は 特製とんかつ 2枚のやつね、を注文したんですが・・・
    「旦那さん、本当に特製でいいの? これだよ。」
    と冷蔵庫から切り分けてある生肉を見せて 脅しをかけてくる(爆)
    「旦那さん これが1枚 一応130gで切ってるけど いい加減だから150gあるよ」
    「それが2枚だからパン粉含めて300g以上になるけどいいの? やめて普通のにしたら?」
    と更に脅しかけるが何とかなるだろうとそのままオーダーを通したが
    最後までぶつぶつ不満そうでした。価格が枚数増えるほど割り安な
    三段逆スライド方式? (ハトヤなつかしー) だからかなぁ~
    っで、出てきたのがとんかつのまさに山!
    このすごさを写真で伝えきれないのがとても残念です。
    しかも・・・・

    特製とんかつ 身の厚み
    ミックスフライと同じ とんかつ一 特製デミグラ風ソース掛かってるし~
    塩で食べようと思っていた思惑はいとも簡単に崩れた。
    「とんかつ一」伝説7 フライ系はすべて特製ソースがかかってるのか?
    この肉の厚みと タマネギのザク切りの大きさがとんかつ一なんだね。

    特製とんかつ 完食
     今回 カレーは遠慮させてもらい味噌汁キャベツはおかわりしました。
    正直最後の一切れがかなりきつかったですが
    となりの湘南から来たという若いおねぇちゃんのクスクス攻撃でで燃えました(爆)
    何とか完食! 恥ずかしい思いを残さずに帰れました。

    とんかつ一のおっちゃんが一言
    「旦那さん よく食べたね。」・・・ってこれですよ(爆)

    以上、伊豆下田のとんかつ一から、特製とんかつに敗れる寸前で生還した
    Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    そして 話は第3夜 「揚げ物以外も食べてみるぞ!」ポークソテーの巻へと
    伝説の物語はTo be continued・・・ で続きます。

    「とんかつ一」についての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ★【伊豆】下田の「とんかつ一」伝説。第1夜初めての旦那さんはミックスフライね!の巻
    ★【伊豆下田の「とんかつ一」伝説。第2夜は特製とんかつは何が特製か?の巻←今この辺り
    ★【伊豆】下田の「とんかつ一」伝説。第3夜は特製ポークソテーは何味なのか?の巻

    読んでくれてありがとう
    みなさんの応援クリックで頑張れます。

    中部食べ歩き
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング 
        

    | 魅惑の大盛りチャレンジ | 17:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    12/28のバイクde放浪は・・・

    あなたのかわりに・・・
    富士・富士宮方面に走りにいってきましたよ。

    富士宮のお宮横丁にルイビ豚を食べに行きながら浅間神社とてんカフェ
    ルイビ豚

    富士山の山肌が見えるくらいまで 近くによりました。
    富士宮からの富士山

    おじまるさんのリクエスト
    蒲原イオンタウンの丸大飯店の超激辛後藤さんのラーメン
    にチャレンジ・・・ したんですが・・・
    後藤さんのラーメン

    詳しい話は また後の話
    とりあえず、お腹痛くて寝れません・・・

    | ≪予告編≫ | 02:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月