2008.11.27 Thu
無添くら寿司沓谷店でビッくらポン・・・【静岡】
あなたのかわりに・・・
無添くら寿司で寿司食って「ビッくらポン!」に挑戦してきましたよ。
無添くら寿司、静岡市内では最初に南幹線の草薙店がオープンして
その後、沓谷・瀬名と増えて行きやすくなりました。
今回は無添くら寿司沓谷(くつのや)店に行ってきました。
注)これは9月の話で最新の話ではありません。

無添くら寿司と言うくらいで店舗のデザインは蔵をイメージした
作りですが、さすがになまこ壁は・・・ フェイクだったりします。

まず目に付いたのはあぶりえびです。
たぶんバーナーでえびの表面を軽く焼いてありますので、茹でえびや
生えびとは違う味わいでした。

えびのアボカド添えです。やっぱりオニオンとマヨネーズが
アボカドによく合いますね~ 私の好きなネタのひとつです。

特製漬けまぐろは、江戸前のまぐろ赤身の漬けのようには
行きませんが、回転寿司の普通のまぐろ赤身食べるよりは
ましですが・・・ 醤油に漬ける事で身が固くなってしまっていて
そのあたりの調理が残念です。

軍艦巻きにまぐろを韓国風タレにつけた「海鮮ユッケ風」です。
ユッケといえば卵はお約束。この卵はまたポイントになってました。

サラダの軍艦は、一般的なサラダでこれといって特徴は
ないですが、醤油とマヨネーズの味が基本の安心して食べれるネタです。

これは珍しい軍艦巻きに煮卵とマヨネーズです。
これもいい組み合わせで結構気に入りました。
無添くら寿司、シャリの 酢の加減も効き過ぎず好みです。
回転寿司も一皿100円でバラエティにとんだネタを提供する店と
高級路線で一皿500円などの高価な皿を回す回転寿司の
特色を明確にして住み分けをして二極化が進んでいるみたいです。
静岡で言えば 魚河岸寿司回転・にぎりの徳兵衛>カッパ・アトム・スシロー・・・
見たいな感じでしょうか?
私は個人的にスシローやカツパのようにサイドメニューに
麺類があるとうれしかったりします。
皆さんは回転寿司のあの異常とも思える混み方どう思いますか?
以上、無添くら寿司のカウンターより 食べた皿を入れて
ビッくらポンにチャレンジしながらHeartsがお伝えいたしました。
いつも遊びに来てくれてありがとう~
来たよ~ のかわりにクリックしていってね♪



静岡 回転寿司
無添くら寿司 静岡沓谷店 (回転寿司 / 長沼)
★★★☆☆ 3.5
| 【静岡中部】寿司・和食系 | 01:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑