fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    猪最中と言えば月ヶ瀬梅園横の小戸橋製菓ですね。

    [猪] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     月ヶ瀬の天城名物猪最中を食べてきましたよ。

    小戸橋製菓

     テレビのコマーシャルでも御馴染み、猪最中小戸橋製菓猪最中のお店が
    とても目立つ所にあります。
    お店も小奇麗で駐車場もあるので気になって立ち寄ってみました。
    もちろんお店は猪最中だけではなく、和洋菓子が並び
    奥にはイートインで食べれる喫茶スペースもあるんです。

    梅シロップ

     せっかくイートインで頂くので、アイス猪最中とコーヒーをオーダー
    最初にサービスで 梅シロップが運ばれてきました。
    小戸橋製菓の隣は有名な月ヶ瀬梅園 その梅園で取れた青梅で作った
    梅シロップ 一切の添加物なしの天然100%らしく 飲んでみると・・・
    思ったより とてもまろやかで、梅の香りと味が上品でコクがあり美味しい~

    アイス猪最中

     注文を受けてから アイスを最中に包む猪最中アイスは2個セットで350円
    アイスは抹茶とバニラの2種類でが アンコは入っていませんでした。
    一富士のおまけ大盛りアイス最中よりも これでもかぁ~ ってくらいに
    猪最中の皮からアイスがはみ出しているのは ビジュアル的にもおいしそうでしたよ。

    コーヒー

     コーヒーはブラジルの豆ベースのブレンドで、私の好みの味ではないけど
    飲みやすいコーヒーです。でも次回は他のものを飲みたいですね

    猪最中

     やはり外せないのは、やっぱり看板メニューの猪最中
    牙は鋭いけど、愛らしいおめめが印象的です。
    食べてみると・・・・ 最中の皮はサクサク系ではなく バリっと折れて
    口の中にくっつく系ですが、香ばしさもあり 何より中身のアンコが
    水あめと混じりモニュウ~っとしてるが 甘さ控えめでスッキリした甘さと
    皮の香ばしさがとてもよくマッチしていました。
    小豆は北海道のミネラル小豆を使用して 試行錯誤でこだわりの
    あんこを作っているとのとのこと、食べてみるとうなずけました。

    小戸橋製菓の住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬580-6
    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の和菓子系の話題をすべて表示

    以上、梅シロップが一番気に入ったHearts(ハーツ)がお伝えしました。

    猪最中を食べたくなったら応援クリックお願いします。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング 
        

    小戸橋製菓の定休日や営業時間などの詳細は食べログでどうぞ

    小戸橋製菓 本店 (和菓子 / )
    ★★★☆☆ 3.5

    スポンサーサイト



    | 【伊豆】和菓子系・甘味系 | 01:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【伊豆の国】いちごプラザといえば、フルーツ大福だよね。

    [大福] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    河津桜を見に ゆるライダーさんと行ってきましたよ。

    まずは伊豆の入り口、伊豆中央道のサービスエリア「いちごプラザ」によりました。
    いちごプラザといえば・・・ フルーツ大福

    いちごプラザ 
     今回は残念ながらイチゴ大福とトマト大福、栗大福しかなかったので
    私はトマトを購入です。

    とまと大福
     中にはプチトマトが丸ごと入っています。
    こんなもの合うのかな? と思うかもしれませんが
    白あんとトマトの果汁はなかなかの相性を見せてくれます。
    ちょっぴり青臭いところもトマトならでは・・・
    食べてみないとわからない意外な出会いが待ってます。
    いちごプラザのお店の場所とか口コミは食べログにありましたよ。

    さて、一休みしたら河津に向けて走ります。
    次の停車駅はもちろん天城のマルゼン精肉店!
    そして、あのコロッケを食べなくては・・・

    以上、とまと大福をほうばり、天城に向かい走る放浪部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    フルーツ大福についての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ★伊豆の入り口での出会い!フルーツ大福の味は?
    ★【伊豆の国】いちごプラザといえば、フルーツ大福だよね。←今この辺り

    今日も遊びに来てくれてありがとう。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング
        

    | 【伊豆】和菓子系・甘味系 | 16:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    伊豆の入り口での出会い!フルーツ大福の味は?

    [大福] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    伊豆の入り口にある「大福や」でトマトの大福・ぶどうの大福・みかんの大福を味わってきましたよ。

     伊豆中央道に入ってすぐにある「いちごプラザ」ここにさまざまな
    フルーツが入った大福を販売する「大福や」があるんです。
    大福の具は、季節によって変わりますし作る時間もあるから
    その時々で気に入ったフルーツ大福を買うことになります。
    以前のブログのときにネタになったのを覚えている方もいるかも?
    「トマトの大福取り置き売っちゃった事件」いらい気になっていた
    トマトの大福にまた巡り会うことが出来ました。
    前回は、トマトの大福取り置きしてもらい名前まで書いておき
    帰りに取り行ったら売られてしまって無かった事件です。(爆)
    大福や 店の外観

     今度は売られてしまわないように、持ち運ばずお店で
    食べることにしました。
    ご覧のように。ミニサイズのトマトが丸ごと入っています。
    プチトマトではありません。一口ではガブっと食べれない大きさ
    お口に入れると、ジュワーっとトマトの果汁がお口に広がります。
    トマトの酸味と皮の青臭い味が大福の皮と白あんの味と
    混ざって合い複雑な味わいです。
    トマト独自の青臭さがとても印象的で、トマト好きな方には
    結構新鮮でハマル味かもしれません?
    トマトの大福

     次に食べたのは大粒のピオーネが丸ごと入った大福
    これも、ブドウの甘い果汁と皮の渋みが白あんと皮の味と
    交じり合って何とも言えないそのまま ブドウと白あんの
    大福を口に放り込んだというかそのまんまの味でした。
    ブドウの大福

     期待していなかったのに、実は一番私が気に入ったのはコレ!
    ハウスみかんが丸ごと入った大きなミカン大福
    ミカン丸ごとなんて、なんと大胆な大福なんでしょう~
    大きいから値段も少し高いです。
    お口に入れるとミカンから大量のミカン果汁がお口にあふれ
    ミカンの味と白あん、大福の皮の味が何故か微妙に合うんです?
    このミカンの大福はまた食べてもいいなぁ~
    みかんの大福

     皆さんはどんなフルーツが大福の中身に合うと思いますか?

    以上、まだバナナの大福・キゥイの大福など気になる大福がある
    伊豆の入り口「大福や」からHeartsがお送りいたしました。

    フルーツ大福についての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ★伊豆の入り口での出会い!フルーツ大福の味は?←今この辺り
    ★【伊豆の国】いちごプラザといえば、フルーツ大福だよね。


    皆さんのワンクリックが、私の原動力になります。
    わたしのかわりに・・・ クリックお願いします。

    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ    

    | 【伊豆】和菓子系・甘味系 | 22:43 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |