2009.09.01 Tue
猪最中と言えば月ヶ瀬梅園横の小戸橋製菓ですね。
[猪] ブログ村キーワード
あなたのかわりに・・・
月ヶ瀬の天城名物猪最中を食べてきましたよ。

テレビのコマーシャルでも御馴染み、猪最中の小戸橋製菓の猪最中のお店が
とても目立つ所にあります。
お店も小奇麗で駐車場もあるので気になって立ち寄ってみました。
もちろんお店は猪最中だけではなく、和洋菓子が並び
奥にはイートインで食べれる喫茶スペースもあるんです。

せっかくイートインで頂くので、アイス猪最中とコーヒーをオーダー
最初にサービスで 梅シロップが運ばれてきました。
小戸橋製菓の隣は有名な月ヶ瀬梅園 その梅園で取れた青梅で作った
梅シロップ 一切の添加物なしの天然100%らしく 飲んでみると・・・
思ったより とてもまろやかで、梅の香りと味が上品でコクがあり美味しい~

注文を受けてから アイスを最中に包む猪最中アイスは2個セットで350円
アイスは抹茶とバニラの2種類でが アンコは入っていませんでした。
一富士のおまけ大盛りアイス最中よりも これでもかぁ~ ってくらいに
猪最中の皮からアイスがはみ出しているのは ビジュアル的にもおいしそうでしたよ。

コーヒーはブラジルの豆ベースのブレンドで、私の好みの味ではないけど
飲みやすいコーヒーです。でも次回は他のものを飲みたいですね

やはり外せないのは、やっぱり看板メニューの猪最中
牙は鋭いけど、愛らしいおめめが印象的です。
食べてみると・・・・ 最中の皮はサクサク系ではなく バリっと折れて
口の中にくっつく系ですが、香ばしさもあり 何より中身のアンコが
水あめと混じりモニュウ~っとしてるが 甘さ控えめでスッキリした甘さと
皮の香ばしさがとてもよくマッチしていました。
小豆は北海道のミネラル小豆を使用して 試行錯誤でこだわりの
あんこを作っているとのとのこと、食べてみるとうなずけました。
小戸橋製菓の住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬580-6
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の和菓子系の話題をすべて表示
以上、梅シロップが一番気に入ったHearts(ハーツ)がお伝えしました。
猪最中を食べたくなったら応援クリックお願いします。
月ヶ瀬 梅園 伊豆 天城 猪最中
小戸橋製菓の定休日や営業時間などの詳細は食べログでどうぞ
あなたのかわりに・・・
月ヶ瀬の天城名物猪最中を食べてきましたよ。

テレビのコマーシャルでも御馴染み、猪最中の小戸橋製菓の猪最中のお店が
とても目立つ所にあります。
お店も小奇麗で駐車場もあるので気になって立ち寄ってみました。
もちろんお店は猪最中だけではなく、和洋菓子が並び
奥にはイートインで食べれる喫茶スペースもあるんです。

せっかくイートインで頂くので、アイス猪最中とコーヒーをオーダー
最初にサービスで 梅シロップが運ばれてきました。
小戸橋製菓の隣は有名な月ヶ瀬梅園 その梅園で取れた青梅で作った
梅シロップ 一切の添加物なしの天然100%らしく 飲んでみると・・・
思ったより とてもまろやかで、梅の香りと味が上品でコクがあり美味しい~

注文を受けてから アイスを最中に包む猪最中アイスは2個セットで350円
アイスは抹茶とバニラの2種類でが アンコは入っていませんでした。
一富士のおまけ大盛りアイス最中よりも これでもかぁ~ ってくらいに
猪最中の皮からアイスがはみ出しているのは ビジュアル的にもおいしそうでしたよ。

コーヒーはブラジルの豆ベースのブレンドで、私の好みの味ではないけど
飲みやすいコーヒーです。でも次回は他のものを飲みたいですね

やはり外せないのは、やっぱり看板メニューの猪最中
牙は鋭いけど、愛らしいおめめが印象的です。
食べてみると・・・・ 最中の皮はサクサク系ではなく バリっと折れて
口の中にくっつく系ですが、香ばしさもあり 何より中身のアンコが
水あめと混じりモニュウ~っとしてるが 甘さ控えめでスッキリした甘さと
皮の香ばしさがとてもよくマッチしていました。
小豆は北海道のミネラル小豆を使用して 試行錯誤でこだわりの
あんこを作っているとのとのこと、食べてみるとうなずけました。
小戸橋製菓の住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬580-6
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の和菓子系の話題をすべて表示
以上、梅シロップが一番気に入ったHearts(ハーツ)がお伝えしました。
猪最中を食べたくなったら応援クリックお願いします。



月ヶ瀬 梅園 伊豆 天城 猪最中
小戸橋製菓の定休日や営業時間などの詳細は食べログでどうぞ
小戸橋製菓 本店 (和菓子 / )
★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト
| 【伊豆】和菓子系・甘味系 | 01:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑