2012.04.09 Mon
とりそば ささ モノレール下の隠れていた好みのとりそば
あなたのかわりに・・・
大船駅近くで遅い朝食とるために見つけたモノレール下の小さな店とりそば ささに行って来ましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
鎌倉 七里ガ浜のビルズでリコッタパンケーキをK泉君がご馳走してくれるというので
鎌倉までやってきたが、ビルズは2時間45分待ちというんで 鎌倉散策で大船観音を拝観
参道で、朝飯食ってないかなら腹がへって登れない!という不機嫌そうなK泉君
では、11時になったしとりあえず何か食べようという話になり 初めての土地だから
食べログで周辺検索して見つけたのが、「とりそば ささ」K泉君は気乗りしない様子だったが
私に押し切られる感じでとりそば ささを目的地にしてグーグルナビで出発です。

Photo by (C)Hearts(室長)
画像で見ると、ちょっと間口が狭いかな? 位にしか見えませんが
湘南モノレール富士見町のすぐ近くですが、モノレール下で最初通りすぎてしまったくらい
こぢんまりとした感じのお店です。

Photo by (C)Hearts(室長)
入り口入るとカウンターのみ7席で ボブルビーのバックを背負った我々二人が
座ると後ろを人が通れないような状態、奥のお客が出るときは席を立って譲りました。

Photo by (C)Hearts(室長)
注文はお昼のサービスメニュー とりそば膳 880円です。
とりそばに白ごはん、小鉢がつくそうです。
この日の小鉢はトロトロ白菜、鶏のダシをたっぷりと吸い込んだトロトロの白菜で
お口でヌルっととろけて鶏ダシのギュッと濃縮された味わいで美味しい!
白いご飯にメチャ合いますね。鶏鍋の最後に底に残って鶏のスープが目一杯
染みこんでクタクタになった白菜をイメージしてください。しかも冷たい・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
さて、お待ちかねのとりそばは、とりチャーシュー、ネギ、ゴマというシンプルないでたち
レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 上品な鶏だしが凝縮された旨味
何より気に入ったのは、後味がスッキリでへんに後味が口に残らない好みのタイプで美味しい!

Photo by (C)Hearts(室長)
細麺にもよくこのスープがマッチしてイイ感じじゃないですか?
そうなると、スルーしちゃつた玉子掛けご飯や鶏白湯ラーメンなんかも気になるポイント
次は絶対味わってみようとお店を出ました。
以上、モノレール下のとりそば ささよりHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でとりそば ささの味を確かめる番ですよ・・・
とりそば ささの場所は、神奈川県鎌倉市台2-20-11 0467-46-0547
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした神奈川県のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
大船駅近くで遅い朝食とるために見つけたモノレール下の小さな店とりそば ささに行って来ましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
鎌倉 七里ガ浜のビルズでリコッタパンケーキをK泉君がご馳走してくれるというので
鎌倉までやってきたが、ビルズは2時間45分待ちというんで 鎌倉散策で大船観音を拝観
参道で、朝飯食ってないかなら腹がへって登れない!という不機嫌そうなK泉君
では、11時になったしとりあえず何か食べようという話になり 初めての土地だから
食べログで周辺検索して見つけたのが、「とりそば ささ」K泉君は気乗りしない様子だったが
私に押し切られる感じでとりそば ささを目的地にしてグーグルナビで出発です。

Photo by (C)Hearts(室長)
画像で見ると、ちょっと間口が狭いかな? 位にしか見えませんが
湘南モノレール富士見町のすぐ近くですが、モノレール下で最初通りすぎてしまったくらい
こぢんまりとした感じのお店です。

Photo by (C)Hearts(室長)
入り口入るとカウンターのみ7席で ボブルビーのバックを背負った我々二人が
座ると後ろを人が通れないような状態、奥のお客が出るときは席を立って譲りました。

Photo by (C)Hearts(室長)
注文はお昼のサービスメニュー とりそば膳 880円です。
とりそばに白ごはん、小鉢がつくそうです。
この日の小鉢はトロトロ白菜、鶏のダシをたっぷりと吸い込んだトロトロの白菜で
お口でヌルっととろけて鶏ダシのギュッと濃縮された味わいで美味しい!
白いご飯にメチャ合いますね。鶏鍋の最後に底に残って鶏のスープが目一杯
染みこんでクタクタになった白菜をイメージしてください。しかも冷たい・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
さて、お待ちかねのとりそばは、とりチャーシュー、ネギ、ゴマというシンプルないでたち
レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 上品な鶏だしが凝縮された旨味
何より気に入ったのは、後味がスッキリでへんに後味が口に残らない好みのタイプで美味しい!

Photo by (C)Hearts(室長)
細麺にもよくこのスープがマッチしてイイ感じじゃないですか?
そうなると、スルーしちゃつた玉子掛けご飯や鶏白湯ラーメンなんかも気になるポイント
次は絶対味わってみようとお店を出ました。
以上、モノレール下のとりそば ささよりHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でとりそば ささの味を確かめる番ですよ・・・
とりそば ささの場所は、神奈川県鎌倉市台2-20-11 0467-46-0547
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした神奈川県のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
スポンサーサイト
| 【神奈川】ラーメン・中華系 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑