fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    天浜線桜木駅前の赤い看板の店 東方美食

    あなたのかわりに・・・
     ヤマハテクニカルセンター近くの赤い看板系の店 東方美食に寄ってきましたよ。

    東方美食 鶏肉の辛炒め定食

     味は期待はしなくても、そこそこ食べれてリーズナブルに満腹状態は必須
    妙な安心感を感じちゃうので、結構各所で見つけると量して 中国の中に人の
    思惑にハマってるボクがいますよ。「笑」

    東方美食 店の外観

     ある夜、天浜線沿いを走っていてお腹がすいたと思ったらやってる店がない。
    しかしその中でひときわ光を放つ赤い看板と黄色いフォントに惹かれるように店の入る

    東方美食 店内

     もしかしたら水煮牛肉片があるかな?って思ったけど 残念ながらナシ。
    仕方ないので夜の定食の中から選ぶことに
    いつもなら麻婆豆腐定食となるところだけど 肉が食いたい気分で
    鶏肉の辛炒め定食 選べるラーメンはもちろん台湾ラーメンでね。

    東方美食 台湾ラーメン

     この手の店では定番の台湾ラーメンですが、店によって味わいが違うんです。
    ただスープをお湯で溶きました~ ダシを取ってる店まで色々
    こちらの台湾ラーメンは、麺も鼻にツーンとこないしスープもダシっぽい味がして
    この手の店としては、普通においしい台湾ラーメンでした。

    東方美食 サラダ&春巻き

     サラダと冷めた春巻きは、見た目そのままの味わい

    東方美食 鶏肉の辛炒め

     鶏肉の辛炒めは鶏肉がゴロンゴロン入っていて美味しそうだけど
    意外と辛さはなく 味付けがシンプルで鶏肉自体の味わい少ない感じの炒めもの

    東方美食 杏仁豆腐

     デザートの杏仁豆腐は大盛りで・・・
    ただ、杏仁豆腐っぽ味わいが弱く牛乳寒天かと思ったのは内緒の話で・・・

    以上、桜木駅前の東方美食よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で東方美食の味を確かめる番ですよ・・・

    東方美食の場所は、静岡県掛川市富部644-1 0537-21-3315

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    東方美食中華料理 / 桜木駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 09:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    掛川のジェット家 ちょっと変わった名前の家系ラーメン屋

    あなたのかわりに・・・
     掛川にできた家系のラーメン屋 ジェット家でラーメン食べてきましたよ。

    家系ラーメン ジェット屋 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     場所は掛川駅から程近くの沿線沿い
    テナントが並ぶ場所で確か以前は別のラーメン屋じゃなかったかな?
    ボクは基本的に家系ラーメンは苦手な部類だけど、きっとボクにも合う
    家系に巡り会えるんじゃにかととりあえず食べてみるのがボクのスタイル。

    家系ラーメン ジェット屋 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     黄色地に赤い文字の看板がとてもよく目立ちます。
    かなり遠くからでのその存在を確認できるお店です。

    「こってり豚骨」ののぼり旗もコーションカラーを使い目に入りますね~
    工事現場を思い出す黒に黄色のコーディネート。

    家系ラーメン ジェット屋 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回はすべてノーマルで注文してみました。
    大きなチャーシューに海苔、ほうれん草とビジュアル的には正統派家系ラーメン

    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    脂ギッシュでこってりとしたスープは豚骨の香り ガッツリ醤油の味も主張しています。

    家系ラーメン ジェット屋 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     麺はスープに負けない太さとしっかりした噛みごたえ
    スープトスすると ヌルっとお口にはいります。
    次回は脂少なめ 味薄目でお願いしょう~
    普通に美味しい家系ラーメンでしたが、店名のジェット家が気になりますね。


    以上、掛川駅の近くで家系ラーメン食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で家系ラーメン ジェット家の味を確かめる番ですよ・・・

    家系ラーメン ジェット家の場所は、静岡県掛川市中央1-22-2  0537-22-3901

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ジェット家ラーメン / 掛川駅掛川市役所前駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 09:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    掛塚橋のたもとにある満福楼で食い飲み放題新年会

    あなたのかわりに・・・
     赤い看板の店で飲み食い放題のバイク屋新年会に参加してきましたよ。

    満福楼 生春巻き
    Photo by (C)Hearts(室長)

     飲み放題 食い放題のオーダーバイキングということでみな容赦のないオーダー
    まずは最初に、お通し替わりというか?前菜というか・・・
    この時点で腹を膨れさせようという魂胆かもしれないが
    なんだ爆食いの人が多くて そんな小細工は無駄に終わるのはまだあとの話で・・・

     写真は中華でもタイみたいな生春巻き

    満福楼 キムチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     いつくのかの料理が提供されてから飲み物をオーダー
    飲み放題なのに、生ビールなどは喜んで出すが、ノンアルコールのホット烏龍茶
    などは面倒なのか後回し しかも温めるのも面倒なのか温い・・・

     写真は、誰かがが言ってました。 中華なのにキムチか?

    満福楼 ごぼうて天ぷら
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんだろうコレ?
    ごぼうの天ぷらっぽやつでした。

    満福楼  パリパリ春巻き
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんか こんな感じのお菓子よくあるなぁ
    ラングドシャみたいな、そう!ブルボン ルーベラみたいな。
    パリパリ春巻きだったかな。

    満福楼 タコのからあげ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     タコの唐揚げ、モトス氏 うまいと絶賛

    ≫ 続きが気になる方はコチラ!

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 01:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    大門 掛川の夜に浮かび上がる赤い看板

    あなたのかわりに・・・
     掛川の城下町、夜ひときわ目立つ赤い看板に惹かれてラーメン食べてきましたよ。


    大門
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     昼間は気が付かなかったけど、夜になると浮かび上がる赤い看板
    話題のラーメンつけ麺、ソース焼きそばと特製餃子
    店の名前は大門 掛川の夜の〆のラーメンを担う店なのだろうか?

    大門
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店の雰囲気も歴史を感じさせる。
    長い時、掛川の酒飲みの胃袋を満足させてきたのではないかと推測される。

    大門 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     壁のメニューには、ラーメンのラインアップにつけ麺のラインアップ
    肉入りや、野菜あんかけの入った 店の名を冠した大門ラーメンや大門つけ麺もある。
    特製という言葉に惹かれるけど、初めての店だし寒いのでつけ麺は諦め
    基本のラーメンを注文します。

     おまちどうさま~ とカウンターに置かれたシンプルなラーメンは
    脂っぽさは少なめで、少々のゴマが浮き 多めのワカメ メンマにチャーシュー
    ちょっと太めの麺が印象的で、レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    アッサリとしたダシの醤油ベーススープ しょっぱさも程々な感じで美味しいですね。

    帰りがけにラーメンのスープとつけ麺のつけ汁は同じ味ですか?と聞くと
    いや、つけ麺の方がもう少し甘く仕上げているとのこと。
    うん! 次の機会にはつけ麺を食べてみよう!・・・と思いながら
    ラーメンで温まった体でバイクにまたがり静岡に向かうのだった。

    以上、掛川の夜の街よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で大門の味を確かめる番ですよ・・・

    大門の場所は、静岡県掛川市紺屋町5-5  0537-24-3834

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    大門ラーメン / 掛川駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 09:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    掛川宝龍の餃子ライスでランチ

    あなたのかわりに・・・
     バイパス大池ICから、天竜方面に向かうとき必ず通るので気になっていた掛川宝龍でランチしましたよ。


    掛川宝龍
    Photo by (C)Hearts(室長)

     天竜方面に向かう時のランドマーク的存在と言っても過言のない
    掛川 宝龍宝龍の本店といえば小笠の宝龍が有名ですが味は同じなんだろうか?
    なにか宝龍本店と掛川宝龍は、別系列?
    宝龍の前に掛川と書いてあるのも気になる所 

    掛川 宝龍店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

    駐車場も広いんでちょこっと寄ってみたんですが
    時間が遅くて 店を出たらすでに昼の営業終了し準備中に・・・
    黄色ベースの赤い文字の看板がとても良く目立ちます。

    掛川 宝龍 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     宝龍といえば、タンメンと餃子! タンギョーと注文するのが通らしいですが・・・
    最初そのつもりが、タンメン900円と餃子525円で1,425円というセレブ価格
    味が好みかどうかわからないラーメン屋で、しかもタンメンはあまり好きでもないのに
    1,425円も出せないボクは負け組かもしれませんが、そこまで冒険は出来ず餃子とライスをオーダー

    掛川 宝龍の餃子
    Photo by (C)Hearts(室長)

     10年以上前に小笠の法務局の帰りに食べた宝龍本店の餃子をイメージしていたら
    思ったよりもスリムな厚みであっさりしたビジュアルの餃子ですね。

    掛川 宝龍の餃子の具
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     ニラやニンニクのビターな味がよく出ていてボク好みとは違うね。
    具の味付けも濃い目だから、何も付けずに頂きます。
    スープもおまけにつけてくれたので、ラーメンのスープの味もだいたいイメージ出来き感謝です。

     メニューにある 大人もどうぞ!のおこさまラーメン 300円が気になる所
    餃子とおこさまラーメンでも良かったかな?

    以上、濃い目の餃子を食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の下で掛川宝龍の味を確かめる番ですよ・・・

    掛川宝龍の場所は、掛川市下垂木2258-1  0537-24-0052

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    掛川宝龍中華料理 / 桜木駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】ラーメン・中華系 | 07:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT