fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    コンフェイタリアダノネ 藤枝奥に隠れているラテン系スィーツ

    あなたのかわりに・・・
     藤枝の奥の院?助宗地区でコンフェイタリアダノネといスィーツの店見つけましたよ。


    コンフェイタリアダノネ パンティ型クッキー?
    Photo by (C)Hearts(室長)

     これ、クッキーなんですが・・・
    桃尻にヒモパンだなんて、なんとセクスィーなデザインなんでしょう~
    そんなデザインセンスからもラテンのセンスを感じませんか?
    でもこれを販売するコンフェイタリアダノネは意外な場所にあったんですよ。

    コンフェイタリアダノネ 周辺
    Photo by (C)Hearts(室長)

     事の始まりは第二東名の藤枝のサービスエリア ぷらっとパークを
    見に行く途中で見つけた看板からでした。
    藤枝のぷらっとパークの場所をご存知の方は、どのくらい藤枝の奥にあるかわかると思います。
    なのに、電柱の看板を見るとさらにその先に矢印が伸びてるし~

    コンフェイタリアダノネ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     正面に見える、普通の一軒家にしか見えないコンフェイタリアダノネ
    唯一 真っ赤な営業中ののぼり旗がひらめいているだけ・・・

    コンフェイタリアダノネ 店の周辺
    Photo by (C)Hearts(室長)

     じつはコンフェイタリアダノネの場所こそ、烏帽子形山へ登る道と瀬戸谷に向かう道の
    重要な分岐点でもあり、この店がランドマークとも言える需要拠点である。
    と言っても、山歩きやハイカーにとってのね!

    コンフェイタリアダノネ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店舗といっても、マッタク普通の一般の家に見えますが
    だだ一つ違っていたのは、大きく入口に貼られた 営業日 金土日の文字
    週3日の営業ですのでお気を付けください。

    コンフェイタリアダノネ ショーケース
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんと、こちらのコンフェイタリアダノネの公式ウェブサイトありました!
    オーナー シェフは、後藤 エリアーネ ダインさんと言う ブラジルの方でした。
    お手伝いしていた娘さんハーフで、それはもうエキゾチックで可愛かったのは内緒の話で・・・

     話がそれましたが、この価格帯でケーキを提供していてリーズナブルです。
    安くて小さいわけではなく、逆のボリュームのあるケーキのラインナップ
    そこがやっぱりブラジルスタイルって感じですね。

    コンフェイタリアダノネ クゥキー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     かわいいデザインのクッキーも販売していました。

    コンフェイタリアダノネ フルーツケーキ


     ボクが食べたのは、ぎっしり詰め込まれた フルーツケーキ
    豪快な作りのケーキでしょ? 食べごたえあります。
    ブラジル料理のシュラスコの店で提供されていたケーキと似た味わいですから
    やはりブラジル流のケーキだと思います。
    繊細というより豪快な味わいかな。

    コンフェイタリアダノネ プリンケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボク的かも知れないけど、ブラジルスィーツと言えば やっぱり プリン!
    こちらがそんなプリンとチョコレートケーキを重ねたスィーツ 甘くて美味しいですね。

    コンフェイタリアダノネ アートホールケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ブラジルストアーとかでよく見た、キャラクターが繊細に描かれたホールケーキ
    どうやるのか不思議だったんですが、食用のインクジェットプリンターで転写するんですね~
    いい勉強になりました。
    ブラジル風の味わいのケーキって なかなか食べる機会が少ないので貴重なお店だと思われます。

    以上、日頃お目にかからないブラジルテイストのスィーツ食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でコンフェイタリアダノネのスィーツの味を確かめる番ですよ・・・

    コンフェイタリアダノネの場所は、静岡県藤枝市助宗183-2  054-639-7757

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    コンフェイタリア ダノネケーキ / 藤枝

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?


    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 07:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    パティスリー ヴィールクレールに生まれ変わった亜奈実

    あなたのかわりに・・・
     産業館西通りのケーキの老舗 亜奈実がリニューアルしたので寄ってみましたよ。


    パティスリー ヴィールクレール
    Photo by (C)Hearts(室長)

     K泉君が静岡1美味しいのショートケーキの店と絶賛していた亜奈実が惜しまれつつ閉店?
    ・・・かと心配していたら2011年からスィーツ担当していた息子さんに代替わりしてフルリニューアル
    名前もパティスリー ヴィールクレール(Patisserie Vert Calir)と名前も変わってリニューアルスタートです。

    パティスリー ヴィールクレール
    Photo by (C)Hearts(室長)

     薄いグリーンを基調にした店舗カラーも爽やかですね。

    パティスリー ヴィールクレール
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内も濃い目のウッドと薄い色めのウッドを上手に使い分けて感じいいです。
    もちろんイートインスペースもあり、飲み物と共に店内でショーケースのケーキが頂けます。

    パティスリー ヴィールクレール ロールケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクはホットコーヒーはやめておき、アイスコーヒーにトライフルロールをオーダー
    トライフルロールは、バナナ・キゥイ・ストロベリー・カスタードクリームを包んだロールケーキ
    見た目にも美味しそうな感じです。

    パティスリー ヴィールクレール ロールケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ふんわり柔らかくフォークが入ります。
    甘さもホドホドでお口で溶けますね~
    次回は、ショートケーキを頂いてみたいですね。

    以上、総合庁舎前のパティスリー ヴィールクレールより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でパティスリー ヴィールクレールの味を確かめる番ですよ・・・

    パティスリー ヴィールクレールの場所は、静岡県静岡市駿河区豊田3-1-45  054-282-0473


    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ヴェール クレールケーキ / 春日町駅柚木駅(静岡鉄道)音羽町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 14:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    メゾン ド フリアン わさび漬けの田丸屋プロデュースのスィーツ店

    あなたのかわりに・・・
     田丸屋の「わさび漬け見る工場 STEP IN たまるや」の店内にあるメゾン ド フリアンで買って来ましたよ。 

    メゾン ド フリアン スィーツ

     からぁ~いわさび漬けの工場に 何故かあまぁ~いスィーツのお店があります。
    Maison de friand(メゾン ド フリアン) 田丸屋がプロデュースする洋菓子店

    メゾン ド フリアン 店の外観


     休日には観光バスが何台も入って来るような観光スポットになっている
    わさび漬けの見学工場なので rんトランスにあるお土産物屋的スペースにあり
    バスが入ってくると一気にお客が流れこんできます。

    メゾン ド フリアン スィーツ


     観光客相手のスィーツ屋かと思ったら・・・
    値段もリーズナブルで、見た目のきれいで本格的な洋菓子でした。
    静岡でとれるフルーツを積極的に使用しているのもいいですね。
    富士宮のブランド卵でつくるプリンは美味しくて 母親もお気に入り
    よく買って来てよ!と頼まれますが値段がそれなりにします。
    卵の濃味と滑らかさが印象的なプリンでした。

    田丸屋 ステップイン

     以上、今日も観光客でごったがえす 見る工場 STEP IN たまるやよりHearts(室長)がお伝えしました。

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    メゾン・ド・フリアン 下川原店洋菓子 / 安倍川駅用宗駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 07:25 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    静岡近辺でお店でケーキが食べれてコーヒー飲める店ってある?

    seiちゃんファミリー三男坊のかわりに・・・
     お店にカフェ併設しているスイーツ店をピックアップしますよ。


    warning!
    seiちゃんファミリー三男坊のリクエストにお答えして
    私の個人的な好みでピックアップした店なので、
    広く万人の方の好みに合うとは限りません事をご了承ください。

    seiちゃんファミリー三男坊に 静岡近辺の美味しいスイーツ店で
    店で食べれてコーヒーも飲めるカフェスペースのあるスィーツ店ってないですか?
    コーヒー飲み放題なら言うことないんだけど・・・
    イヤ、 コーヒー飲み放題で美味しいとオススメできるトコはないのよ。
    むしろあったら 私が知りたいくらいかも?

    つーことで、あくまで私の好みでね。

    Atelier Petit*Calin(アトリエ プティカラン)←(クリツク
    お店にはカフェスペースがあり、飲み物を注文するとお店でケーキも食べれます。
    必ずケーキには、手造りクッキーを添えてくれたり 装飾してくれるのがうれしいサービス
    営業日とカフェ受付時間注意ね。

    Atelier L'heure Gourmande (アトリエ ルールグルマンド)←(クリツク
    店内狭く、一応空いてる時は店内で食べれて コーヒーも注文できます。

    quatre epice(キャトル エピス) ←(クリツク
    高くて小さく旨いケーキの店 カフェスペースもあり

    草里 (ぞおりー)←(クリツク
    高くて旨くて15年ぐらい前までよく行ったが、小さな子供連れで行った時にスゲー横柄な対応で
    その後行ってないので現在のクオリティは不明 でも人気店。

    高松珈琲←(クリツク
    ド高くて旨いケーキ 函南のirodoriからケーキを送ってもらっているそうです。
    にしても、ショートケーキ1個 少し大きめとしても700円出すのならランチが食えます。
    これにコーヒーつけると・・・ イタリアンかフレンチでランチした方が
    口福だと思うのは私だけでしょうか? 

    ・・・と思った以上に少なかったけど 知ってる限りではこんな感じかな?

    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 22:24 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    patisserie Keyaki パティスリーケヤキ 打ちっぱなしのケーキ屋さん

    あなたのかわりに・・・
     桃の畑が立ち並ぶあたりに、見逃してしまいそうなコンクリート打ちっぱなしのスィーツ店見つけましたよ。


    keyaki かぼちゃのプリン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     テイクアウトで買って帰ったスィーツは、かぼちゃのプリンとグレープフルーツのタルト
    こってり甘いかぼちゃのプリンにほろ苦いカラメルがいいアクセントになって美味しい。

     グレープフルーツのタルトは、グレープフルーツの初恋のような酸っぱくも甘く苦い味わいと
    甘くさっくりとしたタルトの味がよく合いました。

    keyaki 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私が大好きなコンクリート打ちっぱなしの建物・・・
    スィーツ屋さんと気が付きにくい 控えめな店舗、でも好きな感じなんですよ。

    keyaki メニューボード
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店の前にあるメニューボードでスィーツ屋というのがわかります。
    手書きの黒板ですが味わい深さが出ていてイイ感じ
    本当のこの辺りでとれるイチジクや桃を使ったスィーツが食べたかったけど
    残念ながら売り切れ・・・

    keyaki イチゴのムースシャルロット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     いちごのムースシャルロットも美味しそうでした。
    店内のショーケースの中はそんなん種類はないけど かわいいケーキが並んでいます。
    ちょっとわかりにくい場所ですが、桃の時期に桃買いながらまた往きたいですね。


    以上、隠れ家スィーツ店 パティスリーケヤキよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でパティスリーケヤキの味を確かめる番ですよ・・・

    patisserie Keyaki パティスリーケヤキの場所は、静岡市駿河区広野6-20-7  054-258-4689

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    パティスリーケヤキケーキ / 用宗駅安倍川駅

    | 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 20:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT