2013.02.09 Sat
コンフェイタリアダノネ 藤枝奥に隠れているラテン系スィーツ
藤枝の奥の院?助宗地区でコンフェイタリアダノネといスィーツの店見つけましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
これ、クッキーなんですが・・・
桃尻にヒモパンだなんて、なんとセクスィーなデザインなんでしょう~
そんなデザインセンスからもラテンのセンスを感じませんか?
でもこれを販売するコンフェイタリアダノネは意外な場所にあったんですよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
事の始まりは第二東名の藤枝のサービスエリア ぷらっとパークを
見に行く途中で見つけた看板からでした。
藤枝のぷらっとパークの場所をご存知の方は、どのくらい藤枝の奥にあるかわかると思います。
なのに、電柱の看板を見るとさらにその先に矢印が伸びてるし~

Photo by (C)Hearts(室長)
正面に見える、普通の一軒家にしか見えないコンフェイタリアダノネ
唯一 真っ赤な営業中ののぼり旗がひらめいているだけ・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
じつはコンフェイタリアダノネの場所こそ、烏帽子形山へ登る道と瀬戸谷に向かう道の
重要な分岐点でもあり、この店がランドマークとも言える需要拠点である。
と言っても、山歩きやハイカーにとってのね!

Photo by (C)Hearts(室長)
店舗といっても、マッタク普通の一般の家に見えますが
だだ一つ違っていたのは、大きく入口に貼られた 営業日 金土日の文字
週3日の営業ですのでお気を付けください。

Photo by (C)Hearts(室長)
なんと、こちらのコンフェイタリアダノネの公式ウェブサイトありました!
オーナー シェフは、後藤 エリアーネ ダインさんと言う ブラジルの方でした。
お手伝いしていた娘さんハーフで、それはもうエキゾチックで可愛かったのは内緒の話で・・・
話がそれましたが、この価格帯でケーキを提供していてリーズナブルです。
安くて小さいわけではなく、逆のボリュームのあるケーキのラインナップ
そこがやっぱりブラジルスタイルって感じですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
かわいいデザインのクッキーも販売していました。

ボクが食べたのは、ぎっしり詰め込まれた フルーツケーキ!
豪快な作りのケーキでしょ? 食べごたえあります。
ブラジル料理のシュラスコの店で提供されていたケーキと似た味わいですから
やはりブラジル流のケーキだと思います。
繊細というより豪快な味わいかな。

Photo by (C)Hearts(室長)
ボク的かも知れないけど、ブラジルのスィーツと言えば やっぱり プリン!
こちらがそんなプリンとチョコレートケーキを重ねたスィーツ 甘くて美味しいですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
ブラジルストアーとかでよく見た、キャラクターが繊細に描かれたホールケーキ
どうやるのか不思議だったんですが、食用のインクジェットプリンターで転写するんですね~
いい勉強になりました。
ブラジル風の味わいのケーキって なかなか食べる機会が少ないので貴重なお店だと思われます。
以上、日頃お目にかからないブラジルテイストのスィーツ食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でコンフェイタリアダノネのスィーツの味を確かめる番ですよ・・・
コンフェイタリアダノネの場所は、静岡県藤枝市助宗183-2 054-639-7757
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
コンフェイタリア ダノネ (ケーキ / 藤枝)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の洋菓子・スィーツ系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡中部】洋菓子・スィーツ系 | 07:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑