fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    カリー マレリカ イベリコ豚ベーコンエッグカレーのベーコンの美味さ

    マーチさんのかわりに・・・
     清水にあるカリー マレリカでイベリコ豚ベーコンエッグカレー食べてきましたよ。

    カリー マレリカ イベリコ豚ベーコンエッグカレー


     清水に、八ヶ岳のカレーの有名店アフガンのベーコンエッグカレーのようなカレー
    があると聞いて気になっていたんです。
    それがカレー マレリア コチラはさらにイベリコ豚の分厚いベーコンがのってるんだとか?
    楽しみに行ってみました。


    カリー マレリカ 店の外観


     お店の場所は、静岡県静岡市清水区入船町4-9 054-353-6030
    メインのエスパルス通りから路地に入ってぐるっと回るのでジモでないとわかりにくいかも
    通る道沿いではないので探してゆかないと見つけにくいかもです。
    1階が駐車場で2階が 店舗で洋風の造りでちょっと喫茶店ぽくも見えます・

    カリー マレリカ メニュー


     入り口にあるメニューには写真付きで一番おすすめといイベリコ豚ベーコンエッグカレー
    サラダ付き 1,000円と書かれていました。
    ベジタブルカレーもサラダ付き1,000円 煮込みハンバーグカレー サラダ付きは1,300円みたい

    カリー マレリカ イベリコ豚のベーコンエッグカレー


     分厚く切り分けられたイベリコ豚のベーコン 脂身もたっぷり!
    ます、こちらのイベリコ豚のベーコンだけをカレーと混ざらぬうちに頂きます。
    脂の味が美味しい! これだけ食べても満足の感じですが肝心のカレーです。
    思った以上にスパイシーな感じで 欧風カレー系の味わいです。
    濃厚煮込み系な感じではなく、スパイスの風味を残してスッキリ仕上げたカレー

     カリー マレリカはカレーのお店だですが、手造りジンジャエールと
    マリアージュフレールの紅茶が飲めるのがうれしいね。


    以上、イベリコ豚ベーコン食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でカリー マレリカの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    malelicaカレー / 新清水駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のカレー系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】カレー系 | 08:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    また焼津のちゃぼすでカレーが食べれる喜び・・・

    あなたのかわりに・・・
     ちゃぼすが2/27日再開すると聞いたので、今年のちゃぼす食べ始めやっと出来ましたよ。

    ちゃんぼす サラダ


     毎年恒例にしている、外食の食べ始め「1/2は焼津ちゃぼすカレーを食べよう!」の
    自分とS山君との決め事があったんですが・・・
    2012年の1/2 ちゃぼすに行くと「しばらく休みます。」の張り紙
    こんな張り紙を見ると日本の商習慣では そのまま閉店してしまう場合が多く
    正月早々 驚きを隠せなかったんですが、GWに以前も体調を崩して休んだこともあるので
    再開してくれるののと、体の無事を祈って帰路につきました。

     ある日届いたS山君から1通のメールで光明が!
    ちゃぼす 2/27日より営業再開の張り紙あったと。
    平日でしたが、やはり27日には行かねばならぬと帰りに焼津に立ち寄りちゃぼすに行くと
    いつものように、ちゃぼすマスターは優しい笑顔で私を迎えてくれました。

     駐車場にバイクを止める私の姿を見た途端に準備を始め
    私が店内に入ると、「おー 至っしゃい来てくれた? いつものでいい?」
    と忙しそうに体を動かし一人で全てをこなして行きます。

     サービスのちゃぼす風サラダのいつもどおり

    ちゃんぼす カレー


     手際よく慣れた手つきで仕事をするマスターの動きを見ながら
    カレーが出来てくるのを待ちます。
    私の食べる量も把握していて食べきれる量で出してくれます。
    小さい店ではこんなアットホームな関係とサービスがうれしいですね。

    ちゃんぼす カレー


     特別ガツン!とくる辛さとかスパイスとか美味しさとかは無いけど
    優しい味で、濃い目の味に慣れた方には味が薄かったり感じないかもしれないけど
    慣れるとまた食べたくなる魅力が私のは感じられます。 慣れるとね・・・
    普通のカレーをイメージして行くと きっと期待を裏切られます。
    欧風でも、インドでもタイでも、家庭のカレーともまた違う 
    ちゃぼすのカレーはちゃぼすのカレーなんです。

    ちゃんぼす デザート


     カレーだけでなく マスターはデザートもすべて手作りなんです。
    これも、ちゃぼす独自のスィーツだから 形だって無骨だし美味しそうには見えない
    和洋折衷でいろんな素材を使ったマスターの感性で作る ちゃぼす独特のスィーツ
    私はちゃぼすのデザートも好きです。

     今日のデザートにはプリンが・・・
    お客さんがみんな「あ!」と言ってから「プリンだ!」って言うんだよね~
    とマスターが言ってましたが、プリンの出現率低いのと みんなプリンが好きなんじゃないの?
    と私は答えておきました。

    ちゃんぼす メニュー


     いつもメニューを見る前からマスターに「いつものでいい?」と聞かれるので
    今日は待っている間にメニューを見てみると・・・
    チキンカツカレー2分の1? 100円しか違わないのに2分の1とは?
    「チキンカツが大きいの?」と聞くと
    「大きいんじゃないよ! 大きいのが4つ入っているんだよ。だから2つの2分の1を作った。」
    食べきれないお客さんが多いので2分の1を作ったらしいが そこで100円しか違わないのも
    ちゃぼすの独自のプライス設定だなぁと「笑」
    じゃ、次はチキンカツカレーフルサイズをやっつけるか!と心に誓ったのは内緒の話で。
    ビーフカツカレーはスペシャルカレーと並んで1,000円とカレーのトッププライス
    聞いたら「おー ビーフカツカレー食べたらやみつきになるよ。」というんで
    やみつきにしてもらおうと これも次回の宿題にしておきます。

     いつもちゃぼすで食い始めをするS山君に今日連絡もなしに
    一人で寄ったことに とても罪悪感と申し訳ない気持ちでいっぱいの私にマスターが
    「おー 友達の人 昼間来てくれたよ~」・・・って やられた! そいう奴だったんだ「笑」


    以上、営業再開したちゃぼすより、Hearts(室長)がお伝えしました。


    | 【静岡中部】カレー系 | 09:27 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Sahiru17(サヒルイチナナ) 木曜日だけのスリランカ家庭料理

    あなたのかわりに・・・
     毎週木曜日にしか営業しないスリランカ料理の店Sahiru17(サヒルイチナナ)でロティー食べましたよ。 


    Sahiru17(サヒルイチナナ)Bセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     
     古庄にあるスリランカ料理のお店 Sahiru17(サヒルイチナナ)
    でも、こちらのお店は木曜日の昼と夜しか営業しないご自宅営業のスリランカ料理の店
    料理をつくるのは、坂本 沙司斗 スレンダラー氏が作るスリランカの家庭の味

    Sahiru17(サヒルイチナナ)看板
    Photo by (C)Hearts(室長)


     お店の名前のSahiru17(サヒルイチナナ)は、お子さん二人の名前をつなげ
    誕生日の17日をつけた 造語らしくスリランカ語ではないそうです。

    Sahiru17(サヒルイチナナ)店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     まだ新しい自宅件店舗で前が駐車場になっています。
    なぜ木曜日のみの営業?と尋ねると、会社員なので木曜日に休み貰って
    スリランカ料理の店を木曜日だけ営業しているとのこと。

    Sahiru17(サヒルイチナナ)メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     メニューはこんな感じで、AとBの2つのセット
    Aはその日の3種のカレーとご飯にプチ紅茶
    Bはその日の2種の彼をロティーにプチ紅茶
    その他 副食にスリランカの揚物 ロールスもありました。
    この日はサバとジャガイモが入ったロールス
    定番のヨーグルトパニやパパダンもあります。

    Sahiru17(サヒルイチナナ)チキンカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     私のチョイスはロティーで食べるBセット
    ロティーはフライパンで焼く粉物で、インドのナンみたいに甘かったりバターぽさはなく
    シンプルに小麦粉の味を感じる粉物でナンとは別物です。

     まずは、チキンカレー とろみのないスープ系のチキンカレー
    シッカリとしたスパイスの風味と辛さが美味しい。

    Sahiru17(サヒルイチナナ)豆のカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     パリップというお豆のカレー
    やはり ココナッツミルク風味がタップリと効いた味
    辛さはなく、豆ということもありマッタリとした味わい
    話を聞くとスリランカではココナッツを料理によく使うそうです。

    Sahiru17(サヒルイチナナ)ポルパニロティー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     デザートにポルパニロティーをオーダー
    ココナッツをキトルシロップで甘く煮た具をロティーに包んだものらしく
    これぞ、スリランカの人達が子供の頃から食べてきたソウルフードらしいです。
    ちょっと食べなれない味ですが、南国ムード漂うキトルの優しい甘さと
    ココナッツの味が 素焼きの皮によく合いました。

     スリランカの紅茶は、生姜と砂糖を入れて飲むらしく
    Sahiru17(サヒルイチナナ)の紅茶もジンジャーシュガーティー?
    これ美味しいです! 気に入ったので自宅でも試してみたいです。


    以上、古庄で木曜日しか営業しないSahiru17(サヒルイチナナ)から、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でSahiru17(サヒルイチナナ)の味を確かめるばんですよ・・・

    Sahiru17(サヒルイチナナ)の場所は、静岡市葵区古庄4丁目2-13 080-3284-7058

    Sahiru17(サヒルイチナナ)のブログ

    サジット坂本さんのユーチューブ

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のカレー系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    Sahiru17スリランカ料理 / 古庄駅

    | 【静岡中部】カレー系 | 10:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    カムボム@静岡 スリランカ料理のカラオケ居酒屋

    あなたのかわりに・・・
     飲み屋のテナントの立ち並ぶ中に、スリランカ料理の店があるというのでランチしてきましたよ。


    カムボム スリランカ料理 ヨーグルトパニ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     
     写真はキルパニ、スリランカのデザートでヨーグルトにキトルシロップを掛けたもの。
    キトルシロップは椰子の蜜で、スリランカではとてもポピュラーなものらしいです。
    実は私、このキトルシロップが大好きで毎日朝 ヨーグルトにかけて食べています。

    カムボム スリランカ料理 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     さて、長谷通りの「大やきいも」の壁にスリランカ料理「カムボム」の看板を発見
    いったいどこにあるんだろう?と信号を右折して探すが・・・
    通りから袋小路を入った、昭和の飲み屋が立ち並ぶ一角にあり探しちゃいました。

     もと飲み屋のテナントですので、こぢんまりした店内でカウンターと
    堀ゴタツ風のテーブル席なんかもあって、アジアのテイストが感じられます。
    カム=食べましょう  ボム=飲みましょう という意味らしいです。

    カムボム スリランカ料理 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ランチメニューはこんな感じで、せっかくだからスリランカ料理を
    色々堪能してみようとCセット 1,200円 日替わりカレー2種類
    ロールスセット、パパダン、ご飯、サラダ、セイロンティーのセットです。

    カムボム スリランカ料理 ランチのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ごまドレッシングにかかったサラダ
    紫キャベツとニンジンの彩りがイイ感じですすが
    このサラダは 普通でスリランカテイストは感じられませんでした。

    カムボム スリランカ料理 ライス
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ご飯は長細いインディカ米だろうか? 独特な香りがする。
    私は嫌いではなく、あちらの水分が多いシャバシャバ系のカレーには合うと思います。
    そして上に乗っているのが パパダン 薄焼きのパリッとした揚物 おせんべみたいな感じ
    これをかじりながら食べてもいいし、パリパリっと崩してご飯に掛けて食べるらしいです。
    これは香ばしくてパリパリで美味しいんですよ。

    カムボム スリランカ料理 チキンカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     カレーの味はなんというか 煮込み系のカレーではなく
    スパイシーなスパイス料理感じだけど 深い味わいかと言われると
    アッサリした感じだと思います。 

    カムボム スリランカ料理 ナスのカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     こちらのナスのカレーは、ココナツミルクたっぷりで
    ちょぅとタイのカレーを思わせる味 とてもマッタリしてコクっぽい


    カムボム スリランカ料理 ロールス
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ロールスというのは、どうも揚物で食べてみると・・・
    うーん! コロッケみたいな感じの物でした。
    中身は詳しく聞きませんでしたが、2種類あるからきっと
    中身が違うんだろうけど、添付のスイートチリソースで頂きました。
    次回は中身やロールスのことをよく聞いてみます。
    インドカレーとはまた違う味わいですので興味のある方はどうぞ。

    ☆カムボムのブログ

    以上、スリランカ料理のカムボムより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でカムボムの味を確かめる番ですよ・・・

    カムボムの場所は、静岡県静岡市葵区安東1-5-11 長谷川ビル1F

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のカレー系の話題をすべてみて見る?



    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    カムボムスリランカ料理 / 日吉町駅新静岡駅

    | 【静岡中部】カレー系 | 07:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    カレーの店 はんぐりぃ@焼津 楽しみだった牛スジカレー

    あなたのかわりに・・・
     焼津で人気のカレーの店 はんぐりぃに牛スジカレー食べに行ってきましたよ。


    カレーの店はんぐりぃ 牛すじのカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     個性的なビジュアルのカレーですね~
    ご飯の盛り方は不時着したVの母線か? エアーズロック?
    しかもカレーは最初からまんべんなくご飯にかかっています。
    カレーを食べるときに、ご飯とカレールーをチョピチョピっと混ぜながら
    上品に食べる方がみたら卒倒しそうな豪快な感じです。

    カレーの店はんぐりぃ 野菜のカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     友人は野菜の入ったカレーをオーダー
    光の加減か? 牛スジカレーよりもルーの色合いが明るい感じがします。
    でも、大きめの野菜が美味しそうですね。

    カレーの店はんぐりぃ 牛すじカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     さて、私の食べてみたかった牛スジカレーのお味は・・・
    見た目よりも味わいはマイルドと言うかアッサリと言うか
    もっと濃厚で複雑な味わいのカレーをイメージしていたんですが
    肩透かしされるほどマイルドな味わい。
    個人的にはちょっぴり物足りないかな?
    揚げ物とかが乗ってる奴にすればよかったと後悔

    カレーの店はんぐりぃ ランチのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ランチについていたサラダ
    うん、まぁ こんなものかなって感じかな。

    カレーの店はんぐりぃ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     お店は焼津のラーメンの有名店 才蔵の近く
    ちょっと喫茶店風の作りですが、迷うごとなきカレーの店
    店の前には車が止めれる駐車場もあり車で行っても便利です。


    以上、牛スジカレーを食べながら焼津のはんぐりぃより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌ではんぐりぃの味を確かめるばんですよ・・・


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のカレー系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    はんぐりぃカレー / 西焼津駅焼津駅
    ↑食べログ

    | 【静岡中部】カレー系 | 09:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT