2013.06.07 Fri
屋台ではなく洗練されたベトナム料理を食べるならAnNam (アンナム)へ
ベトナム料理のAnNam (アンナム)で屋台ランチ 頂きましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
ボクはベトナムに行ったこがない。
だから どれが本格でどれが日本人向けにアレンジして味なのかわからない!
でもね、自分の好みにあって 美味しく感じれば それでいいんです。
そんなお気に入りのフォーを食べさせてくれる店の一つ AnNam (アンナム)さんでランチです。

Photo by (C)Hearts(室長)
以前の場所より繁華街のビルの2Fへと移転したAnNam (アンナム)
今度の店舗もアジアンテイストなお店づくりですが、どちらかと言うと
洗練されたベトナム風の雰囲気 屋台ではなくホテルやレストランイメージ
女性客に人気があるのもうなずけます。

Photo by (C)Hearts(室長)
ボクの大好きな蓮のお茶、そういえば蓮のお茶を知ったのもAnNam (アンナム)さんでした。
独特な風味があるので、好き嫌いが別れそうですがボクは好きなんです。
今回セットメニューで付いて来ましたが、単品だと50円と有料になったのは悲しい感じです。

Photo by (C)Hearts(室長)
今回注文は、1日限定5食の屋台ランチセット
静岡では中々食べられないバインミーがついているんです。
バインミーとは、 ベトナムの屋台などで提供されるフランスパンのサンドイッチ。
フランスの植民地だった時代があるベトナムは、食文化にフレンチのエッセンスがあるんです。
普通のフランスパンより柔らかめな皮のベトナ風フランスパンを使用するために
AnNam (アンナム)さんの バインミーのためだけに特別にパン屋にパンを焼いてもらっているので
1日限定5食なんだそうです。
バインミーは、レバーペーストをパンに塗り そこに野菜や香草 ヌクナムで味付け
やっぱりこれも好みが別れる味わいなんで、他のベトナム料理店ではお目にかかれないのかもしれません。
AnNam (アンナム)でも通常メニューにはなく屋台セットでのみ食べれました。
レバーペーストのマッタリとした味わいにパクチーの風味 パンの食感と味
こちらのバインミーは、、屋台セットといっても屋台っぽい味付けでなく
クセも少なく食べやすく洗練されたレストランテイストに仕上がってました。

Photo by (C)Hearts(室長)
屋台セットには、ミニサイズのフォーもついてるので 鶏肉か牛肉かをチョイスします。
ボクは優しい味わいの鶏肉をチョイス フォー・ガーってやつですね。
いつもながら AnNam (アンナム)さんのフォーはダシの味も感じられが
マイルドで食べやすく味も濃すぎず ベトナム料理に慣れてない方や女性にも人気があるのもわかります。
ボクはパクチーもレモングラスも平気だから たっぷりかけて頂きます。
以上、洗練された雰囲気と味わいでレストランテイストのベトナム料理のAnNamよりHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でAnNam (アンナム)の味を確かめる番ですよ・・・
AnNam (アンナム)の場所は、静岡市葵区紺屋町6-6 ミツヒサビル 2F 054-250-2266
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
AnNam (ベトナム料理 / 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡中部】エスニック系 | 07:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑