fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    屋台ではなく洗練されたベトナム料理を食べるならAnNam (アンナム)へ

    あなたのかわりに・・・
     ベトナム料理のAnNam (アンナム)で屋台ランチ 頂きましたよ。

    AnNam (アンナム) 屋台セットのフォー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクはベトナムに行ったこがない。
    だから どれが本格でどれが日本人向けにアレンジして味なのかわからない!
    でもね、自分の好みにあって 美味しく感じれば それでいいんです。
    そんなお気に入りのフォーを食べさせてくれる店の一つ AnNam (アンナム)さんでランチです。

    AnNam (アンナム) 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     以前の場所より繁華街のビルの2Fへと移転したAnNam (アンナム)
    今度の店舗もアジアンテイストなお店づくりですが、どちらかと言うと
    洗練されたベトナム風の雰囲気 屋台ではなくホテルやレストランイメージ
    女性客に人気があるのもうなずけます。

    AnNam (アンナム) ハス茶
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクの大好きな蓮のお茶、そういえば蓮のお茶を知ったのもAnNam (アンナム)さんでした。
    独特な風味があるので、好き嫌いが別れそうですがボクは好きなんです。
    今回セットメニューで付いて来ましたが、単品だと50円と有料になったのは悲しい感じです。

    AnNam (アンナム)バインミー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回注文は、1日限定5食の屋台ランチセット
    静岡では中々食べられないバインミーがついているんです。
    バインミーとは、 ベトナムの屋台などで提供されるフランスパンのサンドイッチ。
    フランスの植民地だった時代があるベトナムは、食文化にフレンチのエッセンスがあるんです。
    普通のフランスパンより柔らかめな皮のベトナ風フランスパンを使用するために
    AnNam (アンナム)さんの バインミーのためだけに特別にパン屋にパンを焼いてもらっているので
    1日限定5食なんだそうです。

     バインミーは、レバーペーストをパンに塗り そこに野菜や香草 ヌクナムで味付け
    やっぱりこれも好みが別れる味わいなんで、他のベトナム料理店ではお目にかかれないのかもしれません。
    AnNam (アンナム)でも通常メニューにはなく屋台セットでのみ食べれました。
    レバーペーストのマッタリとした味わいにパクチーの風味 パンの食感と味
    こちらのバインミーは、、屋台セットといっても屋台っぽい味付けでなく
    クセも少なく食べやすく洗練されたレストランテイストに仕上がってました。

    AnNam (アンナム) フォー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     屋台セットには、ミニサイズのフォーもついてるので 鶏肉か牛肉かをチョイスします。
    ボクは優しい味わいの鶏肉をチョイス フォー・ガーってやつですね。
    いつもながら AnNam (アンナム)さんのフォーはダシの味も感じられが 
    マイルドで食べやすく味も濃すぎず ベトナム料理に慣れてない方や女性にも人気があるのもわかります。
    ボクはパクチーもレモングラスも平気だから たっぷりかけて頂きます。

    以上、洗練された雰囲気と味わいでレストランテイストのベトナム料理のAnNamよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でAnNam (アンナム)の味を確かめる番ですよ・・・

    AnNam (アンナム)の場所は、静岡市葵区紺屋町6-6 ミツヒサビル 2F 054-250-2266

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    AnNamベトナム料理 / 静岡駅新静岡駅日吉町駅



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】エスニック系 | 07:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ラーンカオソイタイでカオソイ

    あなたのかわりに・・・
     ラーンカオソイタイタイ料理ランチが気に入ってますよ。

    ラーンカオソイタイ カオソイ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡の街中でタイ料理ランチを食べたいと思ったらお気に入りだった
    ラーンカオソイタイですが、悲しいことに2013年の3/1からランチが6月辺りまでお休みという張り紙
    当分 カオソイは夜に店に行かないと食べれなそうです。

    ラーンカオソイタイ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     青葉通りに面しているんだが、ビルの2階と言うこともありちょっとわかりにくいかな?
    でも、かわいい神様のイラストが目印。
    階段を登り ラーンカオソイタイへと向かいます。

    ラーンカオソイタイ 神様
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんかかわいいタイの神様、お金やフルーツなどお供え物がたっぷり

    ラーンカオソイタイ アイスティーと調味料
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お水の代わりに提供されるのはアイスティー
    これがまたボクの好きなサービスで美味しいんです。
    テーブルやカウンターにはタイ料理ではお馴染みの調味料
    ナンプラーや砂糖が並びます。

    ラーンカオソイタイ カオソイ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お気に入りはカオソイ、パリパリの卵麺をカレースープでいただきます。
    もちろんタイカレーの味わいですんでココナッツミルクと辛さのハーモニーが美味しい!

    ラーンカオソイタイ 薬味
    Photo by (C)Hearts(室長)

     薬味の紫玉ねぎ、高菜、唐辛子、レモンなど・・・
    唐辛子はかなり辛いので、様子を見ながら入れましょう~
    レモンを絞るとすっきりした味わいに変わります。

    ラーンカオソイタイ タイラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     クァイティアオはタイラーメン チャーハンとセットでCセットです。
    お米の麺も小麦粉の麺とはまた違う味わいで美味しいよね。

    ラーンカオソイタイ タイチャーハン


     もちろんチャーハンもナンプラーの風味がして中華とは違った味わい深さ。

    ラーンカオソイタイ サラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     セットのサラダもタイらしい味わいのドレッシングで出来合いぽくないのがいいね!
    パッタイはまだ食べてないけど、次回はパッタイも食べたいですね。

    以上、食べやすい本格タイ料理のラーンカオソイタイより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でラーンカオソイタイの味を確かめる番ですよ・・・

    ラーンカオソイタイの場所は、静岡静岡市葵区両替町2-3-15 小早川ビル2階 054-221-7112

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ラーンカオソイタイタイ料理 / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

    ☆レポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?


    | 【静岡中部】エスニック系 | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ツタンカーメンが静岡に!・・・と言ってもエジプト料理の店でした。

    あなたのかわりに・・・
     エジプト料理ってどんなだろう?ってエジプト料理の店ツタンカーメンにK氏と行ってきましたよ。


    エジプト料理 ツタンカーメン シャウエルマランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     知ってるようで知らないエジプト! 世界四大文明のひとつエジプト文明
    でも、想像できるのはピラミッドとスフィンクス、砂漠にツタンカーメンの黄金像くらいかな?
    そういえば、フジテレビのツタンカーメン展 ツタンカーメンの黄金マスクがあると思い込んで行った人が
    詐欺だと騒いでいるとかいないとか? そう、ツタンカーメンの黄金のマスクの展示は無かったそうです。
    黄金マスクはどこに展示してあるの?と警備員に聞くと「エジプトまで見に行ってください!」と言われるんだとか「笑」

    エジプト料理 ツタンカーメン 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらのエジプト料理の店 ツタンカーメンの看板には黄金マスクが輝いてるけど
    もちろん 店内にそんなものはありません。
    この看板こそ、このお店を怪しく感じさせるのに十分なインパクトを与えています。
    ランチの旗も立ててやる気満々のエジプト料理店ですが、ちょっと入店勇気いるかな?

    エジプト料理 ツタンカーメン 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内禁煙なのはうれしい感じだし、お酒がないもの宗教上の配慮から。
    厨房は目隠しで見えないのもちょっぴり不安にさせてくれるけど 店内に一歩足を踏み入れると
    スパイスの香りが心地いい~ スパイス好きにはたまらないお店かも。

    エジプト料理 ツタンカーメン スパイス
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     テーブルには、粉のスパイス3種と唐辛子系の酸っぱいソースが常備され
    スパイスつかってお好みで味を変えていただけるのも嬉しい配慮。

     冷凍食品など使わずに 手作りにこだわり、肉もイスラム圏の安全マーク付き ハラーム
    や、野菜も契約農家から仕入れるというこだわり。

    エジプト料理 ツタンカーメン ランチメニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチはA.B.C.の3種類 どれを食べればいいかもわからないから
    やっぱり 一番いろんなものが食べれそうな Cのシャウェルマランチを二人共オーダー
    本当はコシャリって言うAランチが、エジプト料理でよく聞く名前の伝統料理で
    こちらのツタンカーメンでは、豆で炊き込んだご飯にマカロニ、トマトソース、オニオンフライ
    が混ぜてあるとか? ちょっと言いなりではハードルが高そうなんで次回の課題に・・・

    エジプト料理 ツタンカーメン スープ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     まずは野菜のスープ ショルバと呼ぶそうです。
    いつも飲みなれてる野菜スープとは別の味ですね~
    テーブルのスパイスを加えて味の変化を楽しみますが、ボクの好きなタイプの味ですね。

    エジプト料理 ツタンカーメン グリーンサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     サラダは見た目普通のサラダだけど・・・
    ドレッシングが食べ慣れた出来合いっぽいドレッシングでなく美味しい~

    エジプト料理 ツタンカーメン シャウェルマ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メインは、シャウェルマ 
    早い話が スパイシーチキングリルって言うか・・・
    チキンにスパイスで味付けしてグリルしたやつを ピタパンの中に詰めていただく
    トルコ料理のファーストフードでお馴染みの ケバブをイメージしてもらたらOKです!
    どうもエジプト料理は、場所的に中東 ミドルイーストと地中海のテイストの融合で
    だからトルコ料理をイメージさせるのも間違いないですね。

     また、ツタンカーメンのシャウェルマの味付けがボクのツボにハマってうまいんだわ!
    ピタパンに詰めて食べるとさらに美味しい~
    ピタパン2回もおかわりしたのは内緒のはなしで「笑」

    エジプト料理 ツタンカーメン ロズブラパン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     デザートも こんあの初めて味わったよ! ロズビラバン うまし
    甘いよ~ お米と生クリームとドライフルーツの融合したプリンみたいあ味わい
    でも、くどい甘さじゃないのはお米のおかげかな?

    エジプト料理 ツタンカーメン ミントティー
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     最後はミントティーの爽やかな味わいで締めくくります。
    この他にも ハーブ100%のドリンクなどもあるんで楽しめそうです。


    以上、エジプト料理のツタンカーメンでロズビラバン食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、ツタンカーメンのエジプト料理の味を確かめる番ですよ・・・

    ツタンカーメンの場所は、静岡市葵区北安東5-50-18 パル城北 102  054-246-0111

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ツタンカーメンアフリカ料理 / 長沼駅柚木駅(静岡鉄道)音羽町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】エスニック系 | 21:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    東京純豆腐 韓国料理に新しい風を吹き込めるか?

    あなたのかわりに・・・
     東京純豆腐は店内もおしゃれで、韓国っぽくない新しいスタイルだと聞いたので食べてきましたよ。


    東京純豆腐 静岡スンドゥブ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     東京純豆腐、元々異業種からの参入で飲食業界に進出しFC展開をしている
    韓国料理のイメージをくつがえし、おしゃれな雰囲気でスンドゥブをメインとしている
    飲食店みたいです。見たいというのが東京純豆腐のウェブサイトを見て知りました。

     「東京ナシゴレン」に続く「東京純豆腐」という「東京」がつくネーミング
    都会に憧れる地方都市の人間のコンプレックスを刺激する いいネーミングですよね~

     もちろんメインの豆腐も自家製、味噌ベース、塩ベース、ノンスパイシーの
    3種のベーススープから選べるのもいいね!
    辛いの苦手という人も結構多いですからね。

    東京純豆腐 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店の外観は、モノトーンでまとめて ピンクを差し色
    東京純豆腐のロゴのフォントがカワイイ!

    東京純豆腐 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内もおよそ、韓国料理の店とは思えないカフェっぽい作り
    見回すと、お客はすべて女子! 男はボク一人 制服姿の女子高生も見受けます。
    女子高生もスンドゥブ食べるんですねぇ 意外だった・・・

    東京純豆腐 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     タイルとライティングを上手に使っています。
    壁に スポットを当てた大きな食べ方イラストもね・・・

    東京純豆腐 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     FC店らしく、企画事も抜け目なく開催中
    スンドゥブ7 月替りでオリジナルのご当地 スンドゥブを味わえるってやつ
    ちょうどこの月は、静岡スンドゥブ だったので 静岡おでんとスンドゥブのコラボって?
    そんな色気を出して味噌ベーススープで注文したけど・・・

    東京純豆腐 ランチの小鉢
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチについてくる ナムルはあっさり系で美味しいですね。

    東京純豆腐 静岡スンドゥブ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡スンドゥブは、スンドゥブに静岡おでんが入っていました。
    練製品とか、大根とか・・・ あそうそう忘れちゃならない 青海苔もね。
    スンドゥブ用に作ってる自家製豆腐はさすがに美味しいと思います!
    静岡スンドゥブは、最初魚介ダシの苦手な部分を感じましたが 食べ進むと感じなくなり
    静岡おでんとの組み合わせは ボク的には ヤッパリ定番系にすればよかったなと。
    でも、普通に美味しく頂きました。
    次回は、塩ベースのスープでシンプルメニューを味わってみたいですね。


    以上、パルシェレストラン街 東京純豆腐より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で東京純豆腐の味を確かめる番ですよ・・・

    東京純豆腐の場所は、静岡市葵区黒金町49 パルシェ 6F 054-266-9019 

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    東京純豆腐韓国料理 / 静岡駅新静岡駅日吉町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】エスニック系 | 21:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    韓国家庭料理 チヂミの水冷麺の味は・・・

    あなたのかわりに・・・
     韓国家庭料理 チヂミのランチで水冷麺を食べてみましたよ。


    韓国家庭料理 チヂミ
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     ボクが昔 新宿歌舞伎町で食べた水冷麺の味が忘れられなくて
    その後も、ボク好みの水冷麺を探して 見つけると食べるんですが
    そのほとんどが後悔日記・・・ 
    さて、韓国家庭料理 チヂミの水冷麺は好みに合うかなぁ~

    韓国家庭料理 チヂミ 冷麺
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡の飲み屋街 両替町のカドにあるビルの1階にある韓国家庭料理 チヂミ
    この場所以前はカニチャーハンの店があったり 結構テナントがコロコロ変わる場所。

     店内に入ると昼間でも窓ガラスのヨシズのせいもあってよく言えば落ち着いた感じ
    店内はテーブル席と座敷席があります。
    テーブル席ではお店のおじさんがノートパソコンで何やらしていて
    ボクをみつけると すぐにオーダーを取りにいらしゃりました。

    韓国家庭料理 チヂミ 冷麺
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチの水冷麺 小鉢2付きというので注文。
    出てきた水冷麺には、キムチとカクテキがついてきたけど これが小鉢なんですね。
    キムチを入れて食べると美味しいと薦めるのでキムチを入れて頂きます。
    夏らしく水冷麺のスープにはクラッシュアイスも入っています。

     本格的に麺は丸く真ん中に丸めてありますが、
    ハサミを入れて切るスタイルではなく、色はそんなに濃くないタイプ。

    韓国家庭料理 チヂミ カクテキ
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     特にスープのダシ感も強くなく 麺もやわらか系で食べやすい感じの水冷麺
    ボクの探し求めている水冷麺かと言うと「俺のとは違うなぁ~」←(臨場風)
    でも、うん、まぁ普通に美味しく頂きました。
    キムチもカクテキもそんなに発酵が進んでいないタイプでした。

    以上、飲み屋街にある韓国家庭料理店で水冷麺食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で韓国家庭料理 チヂミの味を確かめる番ですよ・・・

    韓国家庭料理 チジミの場所は、静岡県静岡市葵区両替町2-3-9 カメヤビル1F  054-271-8122

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    韓国家庭料理 チヂミ韓国料理 / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のエスニック系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】エスニック系 | 07:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT