fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    サトウヤ(Satouya) 西伊豆町仁科の町内にフランスの風を・・・

    あなたのかわりに・・・
     仁科の町内に、そこだけ全く違った雰囲気を醸し出すスィーツのお店見つけましたよ。


    サトウヤ(Satouya) ケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     仁科漁港で新鮮なイカで作るイカ様丼を食べた後
    仁科の町内においしいケーキ屋さんがあるとの情報を元に探しに行くことに
    そこで、まさかの出会いがボクを待っているとはこの時夢にも思っていませんでした。
    まさにオーパーツの如く本来ありえない物がありえない場所から発見されたような・・・
    漁港の町でフランスのエスプリを感じるおいしい隠れ家的ケーキ屋さんがあるとは・・・

    サトウヤ(Satouya) 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

    しかし・・・ 本当にこんなな場所にあるのか?ってくらい 住宅ばかりの町内
    しかも、これといって道案内の看板もなくカーナビも周辺までしか案内せず町内をグルグル探すはめに
    そしてついに発見! 普通の住宅の中にそこだけポッカリと違う雰囲気の建物を発見!
    珈琲色のウッドベースにブルーのトリムがフレンチっぽくない?

    サトウヤ(Satouya) 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店に入るとショーケースの中にはキラキラ輝くスィーツがイッパイ
    こんな場所でこんなに作って売れるの?ってしんぱいになるけど ジモのお客がひっきりなし
    メインはケーキと焼き菓子の販売で奥にイートイン出来るカフェスペースがあります。
    店内の雰囲気は 白い壁にブルーの窓枠がまたイイネ! ここはどこ?フランスの田舎のカフェ
    まぁあのイカを食べた、仁科の町内とは思えない空間を提供してくれているのは間違いありません。

    サトウヤ(Satouya) 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内には雑貨とお洋服もちょっとだけディズプレイされてます。

    サトウヤ(Satouya) テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     窓から外を見ると、緑で囲んだ テラス席もあるじゃん!

    サトウヤ(Satouya) ケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     まず頂いだいたのは、ケーキ屋におけるイチゴのショートケーキって
    ボク的には、中華屋でラーメンとチャーハンを食べれば店の実力がわかると言うのと同じだと思ってます。

    サトウヤ(Satouya)さんのスポンジは黄色が印象的で食べてみると・・・
    しっとりとしてキメも細かく ぼくの好みのスポンジでおいしい~
    クリームも甘すぎずアッサリしてくせもなくてこれも好みで気に入りました。

     奥側は イチゴのフレジェ フランスでイチゴのケーキといえばフレジェらしく
    スポンジじゃなくて、カスタードバタークリームみたいなものでした。
    これも、スポンジとはまた別の味わいで、おいしいわ~

    サトウヤ(Satouya) リンゴのシブスト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     プリンぽく見えるけど、リンゴのシブーストです。
    中にはリンゴを甘く煮た奴が入ってて、表面をキャラメリゼしてありますね。
    リンゴが好きな方には食べていただきたい味わいで美味しいですね。

    サトウヤ(Satouya) アップルパイの試食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     試食にどうぞと頂いた、アップルパイ
    りんごの酸味が印象的で良かったですよ。
    タタンタルトがまた別にショーケースにあったから 次回はタタンタルト食べたいね。

    サトウヤ(Satouya) コーヒーシュガー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     カフェなんで飲みの物も注文しないとならないんだが
    コーヒーも自信ありげだったんで コーヒーを注文

     コーヒーのシュガーもフランス角砂糖使っているし
    ミルクもポーションでなくちゃんとステンレス容器に入れたミルクだし
    珈琲専門店を名乗って ステックシュガーやカップ入りのミルク出す店とは違い
    こだわりを感じます。

    サトウヤ(Satouya) コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     普通に美味しいコーヒーでしたが、ボクの好みとは違うなぁ
    次回はアレンジ系や紅茶系を試してみたい。

     こちらのお店が都会にあったら特別感動しないかもしれないけど
    西伊豆の小さな町の住宅街いう隠れ家的な場所にあるということで感動ひとしおで
    正直気に入りました! 西伊豆に行ったら寄りたいボクの御用達店に認定です。


    以上、西伊豆の小さな町にいることを忘れさせてくれるサトウヤよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でサトウヤ(Satouya)の味を確かめる番ですよ・・・

    サトウヤ(Satouya) の場所は、静岡県賀茂郡西伊豆仁科257-2 0558-52-3108

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    サトウヤケーキ / 西伊豆町その他)




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【伊豆】喫茶店・カフェ系 | 07:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    メロンランドにもいたのか?テレビでおなじみ蜂ひげおじさん

    あなたのかわりに・・・
     下賀茂温泉に向かう途中で見つけた大きな看板にメロンランドの文字を見て立ち寄りましたよ。


    メロンランド 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メロンランドの看板見たら即座に思い出したのが知的武装で早くなれの理論派ライダーメロン。さんの事
    そういえば 下賀茂では 温泉の熱を利用してメロンの栽培も行われているとか?
    古く歴史を辿ってゆくと、袋井のメロン農家も昔視察に来て参考にしたほど歴史が古いんだとか。
    まぁまぁ その辺の話は諸説あるだろうから割愛して
    沿道にあるこちら メロンランドの看板には自家製ハチミツとメロンパーラーの文字
    あ!特製生ジュースも気になるね。

    メロンランド 店の外観 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     建物は三角屋根のロッジ風 あれ? ウッドデッキの軒の屋根はメロンの皮だ!
    遊び心あふれるおみせの作りがイイネ。

    メロンランド 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口エントランスはこちら、メロンランドの看板とハチミツの看板が・・・

    メロンランド 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     メロンランドの看板の後ろには大量のアロエが。
    ちなみの看板の文字もメロン色。

    メロンランド ハチミツ看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     このハチミツの看板って 昔からよく見覚えがあるんですが・・・
    これって ハチミツの業界団体の共通の看板でしょうか?

    メロンランド 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に入ると、「ようこそメロンランドへ、テレビでお馴染み蜂ひげおじさん」の写真が・・・
    ん? テレビでお馴染み蜂ひげおじさんというと、軽井沢方面い行くとえんどうにでかい看板が並ぶ
    のを思い出したが、聞くと蜂ひげおじさんはいろいろ居るらしく写真の方は
    メロンランドの店主の叔父様にあたる方らしいです。

    メロンランド 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なので店内ハチミツがいっぱい!
    花別の国産ハチミツから、海外のももまでラインナップはすごいです。
    コーヒーハチミツという、コーヒーの風味のするハチミツを試食してくればよかったと後悔日誌書いてます。

    メロンランド メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     肝心のメロンは? あ・・・ ありました!
    四分の一カットで1,100円!しかも から~? ・・・千疋屋クオリティですね。
    いつもメロン。さんに極上のメロンを嫌になるほど食べさせてもらっているボクとしては←(大嘘)
    メロン。さんが 食べさせてくれない訳だわ と妙に納得のメロンの希少価値感

    メロンランド メロンジュース
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクは果肉の入ったメロンたっぷりの生ジュースを頂きます。
    ストローで吸うと、果肉の繊維とともに甘くとろけるメロンの味わいがお口に広がり美味しいですね。
    氷が溶けてくると 薄まるので早めに頂きます。
    次回行く機会があれば、いろんなハチミツを試食させて貰いたいですね。

    以上、メロンランドよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でメロンランドの味を確かめる番ですよ・・・

    メロンランドの場所は、静岡県賀茂郡南伊豆町青市1077 0558-62-1450

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    メロンランドジュースバー / 南伊豆町その他)



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【伊豆】喫茶店・カフェ系 | 09:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    下田の外れにある赤いパティスリー&カフェ フォンテェーヌ

    あなたのかわりに・・・
     下田から弓ヶ浜に向かう手前で見つけた赤いパティスリーに立ち寄って見ましたよ。


    フォンテーヌ 和三盆ロールケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     下田あたりの郊外で、美味しいコーヒーとスィーツの食べれる店を探していました。
    観光地とはいえ、ジモの方々が買いにゆく人気のスィーツの店とかありはずだろうと・・・
    下田に知り合いでもいればジモ情報が聞けるんだけどなぁ・・・

    フォンテーヌ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     そんなおり、下田から南伊豆に向かう沿道でひときわ目立つ赤い店舗を発見
    赤い外壁にピンクの花のコントラストが妙に気になって 一度は通過したもののUターンして向かう。

     広めに駐車場があり、珈琲色の背の高いウッドウォールは何だろう?
    テイクアウトだけのスィーツ屋なのか イートインもあるのか? ともかく店の向かう。

    フォンテーヌ テラスから見た店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ショーケースには、色とりどりにフルーツを使ったスィーツが並ぶケーキ屋さん
    カフェの併設していてイートインも出来るというのでケーキを選んで奥に進む。
    すると、ガーデンテラスもあるんでせっかくだからテラス席に席をとる

    フォンテーヌ ガーデンテラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     フォンテェーヌのガーデンは、緑のガーデンではなくモダンなガーデン
    外から見えた珈琲色のウッドウォールは、内側はオレンジブラウンになっていて
    このガーデンを囲むよに立っていたウッドウォールだったんですね。

    フォンテーヌ ガーデンテラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     実はボク、こいう 枯山水的なモダンなデザイナーズ風ガーデンも大好きなんです。
    ぜったい次は、あそこの角の座敷席? に陣取ろう「笑」

    フォンテーヌ ガーデンテラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     とりあえず今回は大きな樹の下の席に座りました。
    まもなくスタッフのかたが 飲み物の注文を取りに来たのでコーヒーは回避しょうかと思ったけど
    ラバッツァのコーヒー豆を使っているうというのでコーヒーにしました。

    フォンテーヌ コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ラバッツァと言えば、エスプレッソの豆のイメージですがエスプレッソでなく
    コーヒーにしたのは ボクがエスプレッソとスィーツを合わせるのが好きじゃないから
    それときっと、深いイタリアンローストでスチームの器械出しだろうからソコソコ飲める
    珈琲が出るだろうと予想してのオーダー

     ラバッツァのカップとシューガーも使ってイタリアンな雰囲気を出してます。
    コーヒーも、深すぎず濃すぎず 飲みやすいコーヒーで普通に美味しいコーヒーでした。

    フォンテーヌ 和三盆ロールケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ケーキを選ぶときに、スタッフにおすすめを聞いたら進めてくれた
    土日のみの限定生産 和三盆シューロール
    和三盆とシューロールという組み合わせは珍しいですよね。
    フォンテーヌの生クリームはちょっと変わってると思ったら コラーゲンを入れてるらしく
    ボクもプルプル肌になれるかな?
    シューの歯ごたえと スポンジの柔らかさのマッチングが面白く 和三盆の優しい甘さ
    値段の割にケーキも大きくボリュームあって 普通に美味しいロールケーキでした。

     次回はボリュームがあるという噂のランチを頂いてみたいと思います。
    以上、モダンなガーデンテラスがとても気に入ったHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、パティスリーカフェ フォンテーヌの味を確かめる番ですよ・・・

    パティスリーカフェ フォンテーヌの場所は静岡県下田市吉佐美1469-1 0558-25-5800

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    フォンテーヌ 吉佐美店カフェ / 伊豆急下田駅




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【伊豆】喫茶店・カフェ系 | 09:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    弓ヶ浜に来たら素通りできないカフェ e73(イーナミ)

    あなたのかわりに・・・
     弓ヶ浜に来たら 素通りできないお気にいり空間 e73で昼寝しながら自家製ピザ食べて来ましたよ。


    弓ヶ浜 e73 自家製ピッツァ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     弓ヶ浜の八宝園で赤い焼肉チャーハンを食べたあと、気になっていた手前の南京亭のラーメンを
    食べようかなぁ? ・・・って思って 南京亭の駐車場に入れたのだが、目の前に e73(イーナミ)
    が見えた途端、やっぱラーメンよりe73(イーナミ)のテラス席でのんびりしたいなぁ~と予定変更。

    弓ヶ浜 e73 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     西海岸を思わせる ウッドデッキと芝生のガーデン
    今日はまだ テラス席も空いてるからデッキチェアーでくつろげそうです。

    弓ヶ浜 e73 ガーデン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お庭の向こうに見えるのが素泊まりOKのロッジかな?

    弓ヶ浜 e73 ガーデン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらの芝生のお庭、ドックランというわけではないのだけど、飼い主さんの責任において
    ワンちゃんと遊ぶ事も出来るそうですが、低い仕切りしか無いので要注意

    弓ヶ浜 e73 ガーデン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     その他 お子様と遊んだり 自由に使うことのできる多目的スペースだそうです。
    最低限のマナーを守って使わせていただきたいですね。

    弓ヶ浜 e73 テラス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     テラスには、レンガで作った石窯があります。
    ここでベーコンを作るのかな?

    弓ヶ浜 e73 テラス席から見る風景
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクが勝手に弓ヶ浜運河と呼んでる、海の流れこむ川の河口付近 確か青野川だったかな?
    そちらに向いた方のデッキチャーに今日は腰掛けます。

    弓ヶ浜 e73 テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     天気もいいので、緑のパラソルを広げてもらって、料理が来るまでお昼寝タイム
    海からの潮風を受けて気持ちいい季節ですね~

    弓ヶ浜 e73 テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     自家製ベーコンを使ったピザかパスタか悩んだが 
    ピザは生地まで自家製というので 自家製ベーコンと季節の野菜たっぷりのピザを注文。

     テーブルには、ササエさんの中にコーヒーの粉を入れたエコな灰皿が・・・
    タバコを吸わないボクとしては、これを使えないのはちょっと残念な感じです。

     気になったのは、地元で撮れるニューサマーオレンジを使ったタバスコ? ニュースコ
    柑橘系の爽やかな酸味が効いて美味しいタバスコでした。
    次回あちらに行ったら買ってくるつもりなんで、お土産予約受付事前審査あり「笑」

    弓ヶ浜 e73 季節の野菜と自家製ベーコンのピッツァ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     自家製ベーコンと季節の野菜がタップリとのった ピザが来ましたよ。
    ピザの生地は薄くクリスピーなタイプでカリっとした歯ごたえ。
    自家製ベーコンも燻製香りが強すぎず ウマス!
    野菜とベーコンがチーズの味と相まって美味しいですね~

    次回は自家製ベーコンたっぷりでペペロンチーニを食べてみたいですね。

    以上、弓ヶ浜のオープンテラスのカフェe73(イーナミ)よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でカフェe73(イーナミ)の味を確かめる番ですよ・・・

    カフェe73(イーナミ)の場所は、賀茂郡南伊豆町湊1130-30 0558-62-6655

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    カフェ イーナミカフェ / 南伊豆町その他)



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【伊豆】喫茶店・カフェ系 | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    e73(イイナミ) 弓ヶ浜の癒しカフェ

    あなたのかわりに・・・
     弓ヶ浜でテラス席でくつろげるカフェ e73(イイナミ)見つけましたよ。

    cafe e73 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     南京亭で腹一杯になって帰ろうと駐車場に戻ったら、なんか感じの良いカフェの看板?
    あれ? どこにカフェがあるんだろうと見回すと・・・・
    ありました! 緩やかな三角屋根と芝生のガーデン

    cafe e73 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     一瞬ここはカリフォルニアか?って思っちゃいました。
    青い空に緑の芝生、ウッドハウスとウッドデッキ 夢のカリがボクの目の前に

    cafe e73 テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内は満席だったのでテラスのウッドデッキへ
    芝生がキレイなガーデンは、最初ドックランかと思いましたが
    柵が低いので、ドックランという訳ではにですが自己責任で犬を遊ばせることも
    出来るとのことでした。
    コレといって、目的はなくご自由に使って欲しいとのこと、ウレシイですね。

    cafe e73 テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちら側は、ハーバービューなウッドデッキ
    ピザを焼くための釜ももありましたよ。

    cafe e73 スィーツセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ピッツアやパスタメニューが気になりましたが・・・
    南京亭で腹いっぱい状態で 今回はスィーツと珈琲のセットを頂きます。
    コーヒーは濃い目にも淹れてくれるというので、濃い目で注文
    スィーツは数種の中から苺のロールケーキをチョイス

    cafe e73 スィーツセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     スィーツのビジュアルもいい子 
    もちろん食べてもおいしいし、コーヒーも酸味やクセも少なくボクでも飲めるコーヒー
    デッキチェーに寝そべってユッタリとくつろぎます。

    cafe e73 店内ギャラリー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     実はこちらのお店 e73(イイナミ)カフェさんは
    カフェ・ギャラリー・レンタルルーム・海遊び倶楽部と
    サーフィンやカヌーなどの海の遊びが楽しめる倶楽部ハウスにもなってるみたい。
    ギャラリーでは、波乱人生小野みきさんの作品も見られます。
    予約すれば素泊まりも出来るそうです。

     次回は絶対自家製ベーコンを使ったピザやパスタを食べに寄りたいですね。

    以上、弓ヶ浜の海遊びカフェより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でe73(イーナミ)の味を確かめる番ですよ・・・

    e73(イーナミ)の場所は、静岡県賀茂郡南伊豆町湊1130-30  0558-62-6655

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    イイナミ・カフェカフェ / 南伊豆町その他)




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【伊豆】喫茶店・カフェ系 | 22:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT