fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    自家焙煎珈琲のカフェ ベル・エポックで生マンゴープリンパフェを・・・

    あなたのかわりに・・・
     冨士で人気の自家焙煎珈琲の店があると聞いて飲みに行って来ましたよ。


    ベル・エポック 生マンゴープリンパフェ 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     自家焙煎珈琲の店に行って、珈琲よりも生マンゴープリンパフェが美味しくて
    気に入っちゃつたのは内緒の話で・・・
    生マンゴーは期間限定ですからね~

    ベル・エポック 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらのお店 ベル・エポックさん。場所的には広い通り沿いでわかりやすいはずなのに
    始めて行くと 前側が駐車場になっていて車が多いので見つけにくい!
    じつはボクも探しちゃいました~ 見えているのに見えない 迷彩模様のようなお店
    看板も控えめですから・・・

    ベル・エポック 自家焙煎珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内は思った以上に広く お客さんで賑わっています。
    ご存知の皆さんには人気のお店の感じですね。

     さて、1人なのでカウンターに座って自家焙煎ということで期待しながら メニューを見ます。
    ひと通りのストレート珈琲を用意しているらしく 何にしようか悩んだので
    店主に話しかけてどんな感じで焙煎しているか尋ねると 深煎り傾向らしい
    また オススメにメロウブレンドという濃い目で深煎りそうなブレンドが450円だというので
    メロウブレンド注文  そこの聞き忘れた一言「ところでメロウブレンド酸味ないですよね?」
    その一言に帰ってきた言葉は・・・
    「お客さん 酸味のない珈琲なんてないよ 要はバランスだよ!」との持論を展開
    あ、そうですか余計なこと聞いて失礼いたしました。

     煎れ方もじっと見せて頂きましたが、見た感じそのものの味わい
    ボクには濃厚とは感じない軽度ですが、一般的には濃厚な方でしょうか?
    確かに酸味も苦味もバランスよく感じる珈琲で美味しいですね。

    ベル・エポック 生マンゴープリンパフェ 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ともかく気に入ったには、期間限定の生マンゴープリンパフェ
    メロウブレンドを先に一気に飲み干してから スィーツを頂きます。
    マンゴープリンの層にアイス、クリーム、フレッシュマンゴー
    この組み合わせはたまりません。 マンゴープリン部分も美味しい~
    やっぱりマンゴーはフレッシュが美味しくていいですね~

    以上、ちょっと見つけづらい自家焙煎珈琲のベル・エポックよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でベル・エポックの味を確かめる番ですよ・・・

    ベル・エポックの場所は、富士市本市場町988 
     
    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ベル・エポックコーヒー専門店 / 富士駅竪堀駅柚木駅(JR)




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡東部】喫茶店・カフェ系 | 06:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    無上帑@富士 とっておきの隠れ家カフェで始まってたかき氷とおにぎりランチ

    らいむさんのかわりに・・・
     とっておきの隠れ家珈琲屋、富士の無上帑がかき氷を始めたというのでギリギリセーフで食べてきましたよ。


    無上帑 かき氷
    Photo by (C)Hearts(室長)

     無上帑は、素敵な庭園と日本一美しいと言われる火の見櫓もある
    素晴らしいロケーションの地にある隠れ家珈琲屋
    そんな無上帑では、この夏 かき氷おむすびがメニューに加わったという情報を
    らいむさんより頂いて今年間に合うかとギリギリセーフで駆け込みましたよ。

    無上帑
    Photo by (C)Hearts(室長)

     前回来たのは秋の気配の頃、お庭では紅葉が始まっていましたが
    いまの庭園は夏の面影を残すつつ、秋に向かってゆく最中
    緑も青々として以前とは違った顔を見せてくれました。

    無上帑 庭の川
    Photo by (C)Hearts(室長)

     庭園には小川も作られていました。

    無上帑 彼岸花
    Photo by (C)Hearts(室長)

     真っ赤に咲き誇る彼岸花も満開を過ぎようとしていました。

    無上帑 竈とオカマ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     庭園の東屋には、レンガとブロックで竈が作られて
    大きなお釜が2つ設置されていて このお釜で炊いたご飯でおむすびを提供してくれるそうです。
    さすが無上帑、おむすびのご飯の炊飯からしてこだわっています。

    無上帑 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回ランチを済ませてからの来店だったにで、おむすびセットは勇気ある撤退!
    セットでついてくる、味噌汁と漬物にとても心を残しながらも次回に持ち越しです。
    オーダーは、もちろんかき氷 抹茶あずきをチョイスです。

    無上帑 こーひー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     それともう一つ、らいむさんが飲み物についてくるお菓子がこの時期
    栗の渋皮煮で これがまた美味しかったというので ぶれんどを追加オーダー
    木のお盆に乗った和テイストのカップ、小さな角砂糖のブロック積みにミルク・・・
    お盆の中に完成された世界ができてました。

    無上帑 栗の渋皮煮
    Photo by (C)Hearts(室長)

     栗の渋皮煮は、噂に違わぬ美味しさ!
    これを食べにここまで来たかいがありました。
    もちろん、きっときっと良質のお水で抽出されたと思われる珈琲も
    まろやかで美味しく 栗の渋皮煮の味を損なわないテイストでした。
    次回はアイスコーヒーを飲んでみたいですね。

    無上帑 かき氷
    Photo by (C)Hearts(室長)

     かき氷は少々お時間頂くということでしたが・・・
    かき氷を削る機械の音が厨房から聞こえているのになかなか登場しなかった真打

     最初見た時にボクは 富士山の噴火をイメージしているのか?と思ったのは内緒の話で・・・
    あずきを流れ出るマグマと火山岩に見立ててね。
    それはともかく、いいバランスのビジュアルです。
    表面の溶け方から見てフワフワ感を出すためにすこし置いたのでしょうか?
    早く食べないと溶けそうな感じでした。
    でも、自家製だと思われる抹茶シロップも甘いだけなく美味しいし
    あずきもとても美味しく煮あがっていました。
    量も女性向きのダウンサイジングスタイルで、セレブ価格なのはお店の雰囲気で許せちゃいます。

    以前の無上帑のレポ
    ☆無上帑(むじょうど) 来る者拒む?趣味の隠れ家カフェ?いや違う・・・

    以上、大きく開いたキャンバスのような窓から望む富士山を見ながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で無上帑の味を確かめる番ですよ・・・

    無上帑の場所は、静岡県富士市南松野247 0545-69-3588

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    無上帑カフェ / 沼久保駅富士川駅柚木駅(JR)

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡東部】喫茶店・カフェ系 | 00:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    無上帑(むじょうど) 来る者拒む?趣味の隠れ家カフェ?いや違う・・・

    らいむさんのかわりに・・・
     富士の辺りにあるといふ、隠れ家カフェ?を探して行って来ましたよ。


    無上帑(むじょうど) 珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)

     そのカフェの名前は無上帑(むじょうど)と呼ぶらしい。
    果たしてカフェと呼んでも良いものかと悩んでしまうことも多々あるが
    珈琲を提供してくれるのでやっぱりカフェなのか?
    なんでこんな書き方をするかというと、それには理由が・・・・

    無上帑(むじょうど) エントランス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     地図を頼りに辿り着いた場所は、どうも農園の私有地内なのか
    道路から見たエントランスはこんな感じで、お地蔵さんが並んでお出迎え。

    無上帑(むじょうど) 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ここに例の私有地につき関係者以外立ち入り禁止 地主 櫓anの看板が立っています。
    本当にここでいいのか? 入っていっていいのか? 悩んでしまいました。

    無上帑(むじょうど) 庭


     とりあえず、この看板を見てそのまま突っ込んで行けるほどの根性もなく
    とりあえず道路にバイクを止めて歩いて様子を見に歩き出す。
    すると無上帑の看板を発見して 少しだけ大丈夫そうだな!という気持ちになる。

    無上帑(むじょうど) 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     庭園のようになっていて 左手に間口の長い建物
    目の前には、東海一美しいという国の指定文化財 旧岩渕火の見櫓が建っています。
    ここは久保田農園の敷地内という私有地らしく、先ほどの看板の意味も理解できました。
    かがり火もあったり、一見すると庄屋屋敷のような感じで和食の店かとも思いましたが
    それにしても、本当にここが無上帑なのか?入っていいのか?営業しているのか?
    勇気を出して入り口の引き戸を開けるとそこには・・・

    無上帑 窓からの景色
    Photo by (C)Hearts(室長)

     素晴らしいです! 眼前に開いた大きな窓から飛び込んでくる景色
    入り口の真正面なので、まずこれが目に入る ライティングの演出もステキです。

    無上帑(むじょうど) 天井
    Photo by (C)Hearts(室長)

     天井の梁も素晴らしい!

    無上帑(むじょうど) 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内も和テイストで、入口付近はテーブル席 奥が板張りの座敷になっています。

    無上帑(むじょうど) 真空管アンプ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     真空管アンプから流れる 柔らかい音質のBGMも心地良く

    無上帑(むじょうど) メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メニューは珈琲とジュースのみという潔さ。
    やはりカフェというより、珈琲屋さんのようです。
    ぶれんど・あいす・季節の3種類の選択肢があるようです。
    ブレンドの方向性を聞くと、好みに合いそうなのでぶれんどを注文。

    無上帑(むじょうど) 珈琲とケーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     パウンドケーキがセットで付いて来ました。
    紙おしぼりの色もブラウンというのが とても印象的で並々ならぬこだわり感じます。
    カップは和テイストの焼き物のカップウッドのソーサー スプーン イイ感じです。
    珈琲は、まろやかな味わいこれは相性の良い水を使って淹れているのではないでしょうか?
    水にこだわったお店で提供される珈琲の味わいでした。

     商業ベースの珈琲屋と言うよりも、人が集まってくる場所を提供して
    そこで珈琲も出しているって感じでしょうか?
    こだわりや気遣いがそこかしこから感じられる素敵な空間でした。

    以上、無上帑よりHearts(室長)が、らいむさんにお伝えしました。

    無上帑の場所は、静岡県富士市南松野247 0545-69-3588

    無上帑カフェ / 沼久保駅富士川駅柚木駅(JR)

    | 【静岡東部】喫茶店・カフェ系 | 07:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    カフェレストラン美富士屋 白糸の滝最前線のお洒落カフェ

    あなたのかわりに・・・
     白糸の滝の入り口最前線にある、気になったカフェレストラン美富士屋でソフト食べてきましたよ。


    カフェレストラン美富士屋 暖炉
    Photo by (C)Hearts(室長)

     大きなガラスの掃き出しから見える店内には暖かそうな暖炉の炎
    この時まだ寒かったので、この癒されそうな炎に導かれてお店に入ります。

    カフェレストラン美富士屋 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     場所は白糸の滝に入ってゆくエントランスに立ち並ぶ土産物屋や食事処の中にあり
    比較的新しい建物で、観光客の中でも若い年齢層や女子受けしそうな外観が目を引きます。


    カフェレストラン美富士屋 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     おしゃれなそば屋? それともカフェなのか?
    そばの暖簾も気になるところ。
    元々は白糸の滝に区る観光客にそばを提供していた店が世代交代でカフェを併設したのでしょうか?


    カフェレストラン美富士屋 テラス席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     音止の滝の上という好ロケーションにテラス席
    陽気が良くなれば、滝の音聞きマイナスイオンを浴びて楽しめそうなテラス席

    カフェレストラン美富士屋 ソフトクリーム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     カフェですからもちろんコーヒーもあるんですが・・・
    今回は種類が多くて選ぶのに迷ってしまいそうなトッピングの数と組み合わせの
    ソフトクリームを注文してみました。

     牛乳バニラオレオキャラメルソース450円
    ワッフルコーンに牛乳バニラのソフトクリーム オレオクッキーのクラッシュに
    キャラメルソースをトッピングしたソフトクリームでミルクテイストのソフトクリームに
    キャラメルソースの甘さがお口で広がるかな。
    もっといい季節にテラス席で味わいたい感じですね。

    カフェレストラン美富士屋 ソフトメニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     外には写真入りでソフトクリームのメニューがズラーっと並びます。
    こいうのが集客的には一番いいんでしょうけどね・・・


    以上、音止めの滝の音を聞きながら カフェレストラン美富士屋よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で カフェレストラン美富士屋の味を確かめる番ですよ・・・

    カフェレストラン美富士屋の場所は、静岡県富士宮市上井出265-1  0544-54-0232

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    カフェレストラン美富士屋カフェ / 西富士宮)

    | 【静岡東部】喫茶店・カフェ系 | 08:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    De'Longhi (デロンギ)のアウトレットでアイスラテ

    あなたのかわりに・・・
     コロさんからのリクエストで御殿場プレミアムアウトレッドのデロンギのカフェ行ってきましたよ。


    デロンギ カフェ


     デロンギといえば、私の中ではオイルヒーターなんですが
    実は、多くの電気調理器やコーヒー器具でも有名なイタリアのメーカー
    アウトレットのお店でもあの独特なスタイルの家電品が並びます。
    そんなショップの一角には、カプチーノなどを飲めるコーヒースタンドがあるんです。
    カプチーノを飲むつもりが、あまりに暑さと喉の渇きに
    アイスラテを注文してしまいました。


    デロンギ


     テイクアウト用にプラスチックのカップに入れられ
    ロゴとおそろいのブルーのストローがクールです。
    味は・・・ ミルクとコーヒーのバランスが飲みやすい配分なのか
    うん、まぁ普通に美味しくいただけました。
    コレを片手に、御殿場プレミアムアウトレットの中を散策するのもイイネ!


    以上、De'Longhi (デロンギ)でアイスラテ飲みながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でDe'Longhi (デロンギ)カフェんも味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    デロンギ 御殿場プレミアムアウトレット店コーヒー専門店 / 御殿場駅足柄駅
    食べログ

    デロンギ 御殿場プレミアムアウトレット店 ( 御殿場 / コーヒー専門店 )
    ↑powered by livedoor グルメ


    静岡県御殿場市深沢1312  0550-70-1105

    | 【静岡東部】喫茶店・カフェ系 | 20:51 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT