fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    小っちゃなパン屋さん 裏路地の隠れ家的ご自宅パン屋さん。

    あなたのかわりに・・・
     ハローワーク近くの裏路地の自宅で営業する小っちゃなパン屋さんのあんぱんを食べましたよ。


    小っちゃなパン屋さん パン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     裏路地のご自宅で営業する 無添加手作りパンのお店のかわいいリーフレットもらったので
    探していってみました。

    小っちゃなパン屋さん 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     場所は 本当にマニアック! 相当なジモでないと見つけることは難しいかな?
    フィーカを知っていれば、まだわかりやすいんですが・・・
    ご自宅の前を少し改装しての営業です。
    これぞ対面販売の醍醐味 昔の個人の肉屋さんってこんな感じでした。

    小っちゃなパン屋さん チラシ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     このリーフレットを見て小っちゃなパン屋さんを探し当てたんですが・・・
    このかわいいリーフレットを見た時に、いったいどんなかわいい女子が焼くパン屋さんなんだろう?
    ・・・と 期待を胸に探したんですが、上の「おかあさんが作る やさしい味のパン屋さんです。」
    の但し書きには気にも止めてなかったのは本当の話で、後で現実と直面することになる。

    小っちゃなパン屋さん チラシ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店に行くと、らっしゃぁーい! と元気の良い掛け声の 思いっ切りのお母さん・・・
    リーフレットのイメージと違うじゃないかぁ~~! と心の中で泣いていたのはナイショの話ですが
    ここのパンを食べたらそんなこともうどうでもいい事になったんですよ。「笑」

    小っちゃなパン屋さん
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お母さん 早朝に起き出して 毎日1人で仕込みに入ります。
    ちっちゃな厨房で1人で全てをこなすから 焼けたパンから出てきます。
    すべて手作りにこだわり アンパンのあんこも作り置きでなく毎日小豆を炊いて作るそうです。
    バターピーナツも落花生を潰すところから作り始めるというこだわりよう
    天然酵母ではないけど、体に悪そうな膨張剤 防腐剤などの添加物は一切使わないそうです。

    小っちゃなパン屋さん あんぱん
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ふんわりやわらか、なめらかな舌触りのパンではありません。
    ハード系じゃないけど噛むほどに味がある系のパンです。
    私のお気に入りは、あんぱんとタマゴパン
    シナモンロールは、いってぇーどんだけシナモン使っているんだ?
    っていうくらい強烈にシナモンの香が直撃で私には無理!
    一緒に買ったパンも袋の中でシナモンの香がついてしまいます。
     
    小っちゃなパン屋さん あんぱん
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私の一番のお気に入りは何といっても、あんぱん
    このあんぱん 持つとズッシリとした重みを感じます。
    黒糖をパン生地に入れてあり、生地自体も優しい甘みがするしか噛み締めると
    甘さと旨さがじんわり広がります。
    毎日炊いているあんこも美味しい!小豆もギッシリ詰まっているんです。

     こんな場所でこんな小っちゃなお店でおかぁーちゃんが売ってると甘く見ていて、ごめんなさい状態
    お気に入りのおいいしホームベーカリーのお店です。
    おかぁちゃん 趣味で作っていたパン作りからお店を開いたのでパン屋で修行して居ないそうです。
    だからこそ 独創的なパンや自宅営業なのでコスト優先でないパン作りができて美味しいんだろうなぁ

    以上、あんぱんを食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で小っちゃなパン屋さんの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    小っちゃなパン屋さんパン / 静岡駅春日町駅日吉町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】パン系 | 06:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    パン・ブティツク すぅたん かわいい看板が目印

    あなたのかわりに・・・
     パンのブテッック?かわいいくまのイラスト看板も気になった、すうたんでパンを買ってきましたよ。


    パン・ブティツク すぅたん
    Photo by (C)Hearts(室長)


     クマでしょうか? 手書き風イラストの看板がカワイイなぁ~と見てました。
    名前もパンブティック すぅたん と個性的なお店。
    場所は静岡市街地から結構離れた場所なので 行く機会がなく川内珈琲さんに行くまで知りませんでした。

    パン・ブティツク すぅたん 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)


     店内はこじんまりしていますが、種類が豊富でハード系からデニッシュ系など幅広いレパートリー


    パン・ブティツク すぅたん いちじくとくるみのカンパーニュ
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ハード系が気になったので、いちじくとクルミのカンパーニュ
    小ぶりですが、ズッシリとしていて ぎゅっと凝縮された感じです。
    クルミのナッツ系香ばしさとドライいちじくのフルーティーさ
    シッカリ噛めば噛むほどにじんわりと広がる味わいがいいですね。

    パン・ブティツク すぅたん トースト
    Photo by (C)Hearts(室長)


     食パンはトーストしてから頂きます。
    表面がカリっと仕上がるけど中はモチフワのトーストに仕上がり美味しい!

    パン・ブティツク すぅたん 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)


     こんな場所に?・・・って言うのは失礼だと思いますが
    意外な場所に 意外な美味しさのパン屋さんを発見!って感じです。
    ただ私の行動範囲からだと離れているのが残念です。


    以上、パン・ブティック すうたんよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でパン・ブティック すうたんのパンの味を確かめる番ですよ・・・

    パン・ブティック すうたんの場所は、静岡県静岡市葵区昭府2-15-28  054-251-6075

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    パン・ブティック すぅたんパン / 新静岡駅日吉町駅音羽町駅

    | 【静岡中部】パン系 | 22:54 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    パン工房コロネ 営業日限定ご自宅パン屋のコロネが好き!

    あなたのかわりに・・・
     パン屋激戦区 セレブ街道から少し離れた場所にある隠れ家ご自宅営業日限定パン工房コロネに行って来ましたよ。


    パン工房 コロネ


     自転車で走っていると、空き地にこんな手作り感満載の旗がはためいているのを発見!
    場所は幹線道から外れたそんなに広くない道沿いで、道沿いの未舗装空き地に
    ポツント旗と看板があるだけで一体お店はどこにあるの?


    パン工房 コロネ


     お店を探して更に奥の路地に踏み入るとそこには・・・
    営業日は水・木・金・土の4日間 あの天然酵母国産小麦にこだわるナチュール
    と同じ営業日なんですね。


    パン工房 コロネ


     ご自宅営業と言えば 避けることの出来ない話題
    富士吉田のうどん屋でも、玄関からの出入りでしたが
    パン工房コロネさんの はき出し窓からの出入りは私の琴線を震わせます。
    はき出し窓なので段差があるから、足元にお気をつけて入店してください。


    パン工房 コロネ


    そんなに広くない店内には、ショーケースに入ったパンと自分でトレーに取るパンがあります。
    値段も比較的リーズナブルな価格設定


    パン工房 コロネ


     もちろん天然酵母のパンも焼いていますよ。
    こいう白っぽいパンが天然酵母でで焼かれたパン
    小豆が入り あまぁ~い!訳ではなく ほんのりでイイ感じでした。


    パン工房 コロネ


     コチラは、チョコチップ、ナッツ系そこのキャラメルソースがかかります。
    甘いけど、デザートには最適 パン生地もしっかりとしているのでイイね!


    パン工房 コロネ


     コチラがお店の名前にもなっているコロネ
    中身が入っていなく、中身は購入してからつめてくれる、後つめスタイル


    パン工房 コロネ


     最近のコロネの流行は、サクサクデニッシュ生地のトンネルにカスタードや
    生クリームを購入してからつめてくれるスタイル
    でも、コチラのコロネは、嬉しいチョコクリーム! コロネと言ったらやっぱりチョコでしょ?

    ・・・なんて言ってますが、私は正直言うと いままでチョコクリームのコロネで
    美味しいと思ったコロネに出会ったことが無かったんでこちらのも躊躇してたんですが
    パン工房コロネのコロネには やられました(笑)
    まず、甘すぎずくどすぎない チョコクリームが私の好みにズドンとストライク
    天然酵母のパン生地は、すこし固さとパサつきを感じる仕上げだけどトータルで美味しい!


    以上、自分好みのコロネに出会えた、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でパン工房コロネの味を確かめる番ですよ・・・

    パン工房コロネの場所は、静岡市葵区北安東3-4-4


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    パン工房 コロネ パン / 音羽町駅日吉町駅新静岡駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.5


    パン工房 コロネ ( 日吉町 / パン )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】パン系 | 10:44 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    TROTIX  (トゥロティクス) パン屋激戦区ではカジュアルスタイルだが・・・

    あなたのかわりに・・・・
     セレブ街道のパン屋激戦区 最後のお店はTROTIX (トゥロティクス)でパン食べてきましたよ。


    TROTIX (トゥロティクス)


     TROTIX (トゥロティクス)が前出の2店と違うと感じたのは・・・
    店舗内装や外装に、やたらお金を掛けてはいないけど上手な演出をしてるところで
    ウッドをベースにしてるけど、差し色の使いがうまかったり
    パンの価格帯にあわせ 変に高級感を演出せず カジュアルでフレンドリーな店舗で
    前出2店の緊張感のある店舗とは違いますね。
    特にTROTIX (トゥロティクス)は店内でパンが食べれるというのが嬉しいんです。


    TROTIX (トゥロティクス)


    珈琲や紅茶などの喫茶は無いけど、ブリックパックのジュースなどは販売してるし
    店内で食べると言うと、お水を出してくれるのも嬉しいサービス

    私の今回のチョイスは、黒豆の入った白いパンと黒ゴマカレーパン
    黒豆はホンノリ甘く仕上げられていて、白い生地のパンとあいまってイイ感じ!

    驚いたのは黒ゴマカレーパン 出来たて熱々だったのも高評価につながったけど
    何と言っても ベースのカレーが独特のスパイシー感と辛さがあり
    黒ゴマの香ばしさと、パン生地の甘みなどいろんな味がお口のなかで交差する
    すごくお気に入りの黒ゴマカレーパンです。 157円という価格も良心的かも。


    TROTIX (トゥロティクス)


     ショコラ カンパーニュは、ずっしり重く 実が詰まった感じで430円と
    TROTIX (トゥロティクス)の中では高額商品?(笑)
    チョコの味もしつこくなくて、パン生地自体も美味しいから ガッツリ食べると腹いっぱいになりますね。


    以上、黒ゴマカレーパンを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、TROTIX (トゥロティクス)のパンの味を味わう番ですよ・・・

    TROTIX (トゥロティクス)の場所は。、静岡県静岡市葵区北安東3-11-1

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?



    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    TROTIX パン / 日吉町駅音羽町駅新静岡駅

    昼総合点★★★★ 4.0


    TROTIX ( 日吉町 / パン )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】パン系 | 01:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Backerei.Lacheln ベッカライ・レッヒェルン 高級感あふれる美味しいパン屋

    あなたのかわりに・・・
     セレブ街道のパン屋激戦区高級感あふれる店つくりが魅力のBackerei.Lacheln ベッカライ・レッヒェルンで買ってきましたよ。


    ベッカライ・レッヒェルン


     店名のベッカライ・レッヒェルンからもドイツ系のパン屋かな?って想像つきます。
    またドイツパンで有名なプレッツルの看板やお店のロゴも洒落ていて
    いかにもヨーロッパのパン屋って感じでブンブン香ってきそうなお店です。


    ベッカライ・レッヒェルン


     店に入ると、すぐ目に付くのがカメラの写真に禁止マーク
    店内写真撮影禁止の張り紙がしてあり、こうやって表示しておいてくれれば
    無用なトラブルも避けられそうで助かります。

     パンはトレーに自分で取るスタイルではなく、ショーケースの中の欲しいパン
    取ってもらうと言う今では少ないスタイルだけど、昔のパン屋はこうだったなぁ
    逆に現在だと高級感を感じるスタイルに思えるのは不思議な感じ。

    ドイツだったらハード系のパンは外せませんね。


    ベッカライ・レッヒェルン


     私が勝手にエイリアンの卵と呼んでいるパン
    ハード系の丸いパンの中にゴロンとジャガイモが入っていて
    先っぽが十字に切れていて 広がり 映画エイリアンの卵を想像させる。
    これがまた、食べ応えがガッツリあって お腹も満足!
    しかもパンの生地の部分もバターの風味も効いて美味しい~ これお気に入りのパンです。


    ベッカライ・レッヒェルン


     フォカッチャは ブラックオリーブと、グリーンオリーブのやつがあり
    グリーンオリーブのフォカッチャを食べてみたんですが・・・
    お~ なんてフレッシュ感あふれるオリーブの味と香り
    もちろん オリーブオイルの香りと岩塩と相まってパンの部分もうまい~


    ベッカライ・レッヒェルン


     看板にもなっている プレッツェル カリサクでモチ・・・って感じかな?
    スナック感覚で食べれるのもいいねぇ~ 


    ベッカライ・レッヒェルン


     こうなると、基本の食パンも気になるところ・・・
    次の日の朝用に 5枚切りでね♪


    ベッカライ・レッヒェルン


     次の朝、自分カフェで珈琲を入れて、軽くトーストして食べてみると・・・
    やっぱりトーストも美味しい~ で私の御用達パン屋の仲間入りです。


    以上、パンの味には甘いHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、ベッカライ・レッヒェルンのパンの味を確かめる番ですよ・・・

    Backerei.Lacheln ベッカライ・レッヒェルンの場所は、静岡県静岡市葵区北安東2-583-2

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    Backerei.Lacheln パン / 日吉町駅音羽町駅新静岡駅

    昼総合点★★★★ 4.5


    Backerei.Lacheln ( 日吉町 / パン )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡中部】パン系 | 00:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT