2012.05.26 Sat
小っちゃなパン屋さん 裏路地の隠れ家的ご自宅パン屋さん。
ハローワーク近くの裏路地の自宅で営業する小っちゃなパン屋さんのあんぱんを食べましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
裏路地のご自宅で営業する 無添加手作りパンのお店のかわいいリーフレットもらったので
探していってみました。

Photo by (C)Hearts(室長)
場所は 本当にマニアック! 相当なジモでないと見つけることは難しいかな?
フィーカを知っていれば、まだわかりやすいんですが・・・
ご自宅の前を少し改装しての営業です。
これぞ対面販売の醍醐味 昔の個人の肉屋さんってこんな感じでした。

Photo by (C)Hearts(室長)
このリーフレットを見て小っちゃなパン屋さんを探し当てたんですが・・・
このかわいいリーフレットを見た時に、いったいどんなかわいい女子が焼くパン屋さんなんだろう?
・・・と 期待を胸に探したんですが、上の「おかあさんが作る やさしい味のパン屋さんです。」
の但し書きには気にも止めてなかったのは本当の話で、後で現実と直面することになる。

Photo by (C)Hearts(室長)
お店に行くと、らっしゃぁーい! と元気の良い掛け声の 思いっ切りのお母さん・・・
リーフレットのイメージと違うじゃないかぁ~~! と心の中で泣いていたのはナイショの話ですが
ここのパンを食べたらそんなこともうどうでもいい事になったんですよ。「笑」

Photo by (C)Hearts(室長)
お母さん 早朝に起き出して 毎日1人で仕込みに入ります。
ちっちゃな厨房で1人で全てをこなすから 焼けたパンから出てきます。
すべて手作りにこだわり アンパンのあんこも作り置きでなく毎日小豆を炊いて作るそうです。
バターピーナツも落花生を潰すところから作り始めるというこだわりよう
天然酵母ではないけど、体に悪そうな膨張剤 防腐剤などの添加物は一切使わないそうです。

Photo by (C)Hearts(室長)
ふんわりやわらか、なめらかな舌触りのパンではありません。
ハード系じゃないけど噛むほどに味がある系のパンです。
私のお気に入りは、あんぱんとタマゴパン
シナモンロールは、いってぇーどんだけシナモン使っているんだ?
っていうくらい強烈にシナモンの香が直撃で私には無理!
一緒に買ったパンも袋の中でシナモンの香がついてしまいます。

Photo by (C)Hearts(室長)
私の一番のお気に入りは何といっても、あんぱん
このあんぱん 持つとズッシリとした重みを感じます。
黒糖をパン生地に入れてあり、生地自体も優しい甘みがするしか噛み締めると
甘さと旨さがじんわり広がります。
毎日炊いているあんこも美味しい!小豆もギッシリ詰まっているんです。
こんな場所でこんな小っちゃなお店でおかぁーちゃんが売ってると甘く見ていて、ごめんなさい状態
お気に入りのおいいしホームベーカリーのお店です。
おかぁちゃん 趣味で作っていたパン作りからお店を開いたのでパン屋で修行して居ないそうです。
だからこそ 独創的なパンや自宅営業なのでコスト優先でないパン作りができて美味しいんだろうなぁ
以上、あんぱんを食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で小っちゃなパン屋さんの味を確かめる番ですよ・・・
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
小っちゃなパン屋さん (パン / 静岡駅、春日町駅、日吉町駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のパン系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡中部】パン系 | 06:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑