2012.12.29 Sat
42年ジモに愛されソウルフードになった駄菓子屋 美好
今日42年の歴史に幕を下ろした、地域で愛される駄菓子屋 美好に滑りこみましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
静岡厚生病院の近くで42年にわたり、駄菓子屋から始まり
たい焼きや、おでん、おにぎりに焼きそば、フライ・・・
腹ペコの学校帰りの子供から、仕事前に力を出すために朝飯を食べる仕事人まで
幅広い年齢層のお客さんに愛されていた三好。
入口のコカコーラのステッカーが懐かしくて・・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
ボクがsaya君に28日で美好がお店を締めるから
閉店までに行ってみて!ってリクエストをもらったのは閉店を1週間ほど後に控えた頃
店内に入ると、張り紙がしてありました。

Photo by (C)Hearts(室長)
歴史を感じさせる店の外観
子供の頃から通い続けた方や、子供の頃は通ったけれど
今は近くに住んでおらずお店に行けないが、思い出として残ってる方も多いと思います。
焼きそばやたい焼きの赤い釣り旗がやけに鮮明に目に入ります。

Photo by (C)Hearts(室長)
壁に貼られた食べ物メニュー
小さな 小上がりの座敷、おでん鍋・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
もともと駄菓子屋からスタートした美好だから
今でも、省スペースだけど駄菓子も若干置いてあります。

Photo by (C)Hearts(室長)
折りたたみのおでん鍋の蓋を開けるとそこには・・・
黒いおでんつゆの串に刺されたおでんが顔を出します。
もちろん味噌もね!
| 【静岡中部】地域の味・ソウルフード | 00:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑