fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    今年も長田地区の桃でコンポート作ってみた!

    あなたのかわりに・・・
     日本一の早出しの 静岡長田地区で煮用のB級品を仕入れて来ましたよ。


    長田の桃
    Photo by (C)Hearts(室長)

     この時期に長田地区に入ってゆくと、狭い路地や畑でが販売されています。
    もちろん、綺麗で美味しいはそれなりのお値段だけど、ボクが求めているのは
    出荷できない傷物や落ちしてしまったやつ見た目の悪いやつなど
    商品価値がないB級品をコンポートにして食べるために仕入れます。
    と言っても、いつもあるとは限らないのがB級品 タイミングですね。
    今回も500円で15個くらい桃を買いました。

    長田の桃でコンポート
    Photo by (C)Hearts(室長)

     白ワインとグラニュー糖 レモン汁やバニラを加えて煮て作ります。
    ゼラチンでゆるk固めてジュレ風に・・・

    長田の桃でコンポート
    Photo by (C)Hearts(室長)

     冷蔵庫で冷やして出来上がり。
    グラニュー糖の量を調節して あと2~3回作ってみるかぁ~


    以上、長田も桃で自家製コンポート作りながらHearts(室長)がお伝えしました。



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした自分で料理のカテゴリーをすべてみて見る?
    スポンサーサイト



    | 自分で料理 | 12:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ごり庵謹製手打ちそばで年越しそば

    あなたのかわりに・・・
     年越し蕎麦は、ごリ庵 謹製手打ちそばでいただきましたよ。


    ごり庵 手打ちそば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ごり庵 謹製手打ちそばを頂いたので、自分でアレンジしてみましたよ。

    ごり庵 手打ちそばで肉南蛮作った
    Photo by (C)Hearts(室長)

     まずは1杯目! 白ネギとしいたけを焼いて 鴨南蛮ならぬ、
    豚南蛮風に仕上げてみましたよ。
    豚肉から出る豚肉の味と、焼きネギの味・・・
    美味しくいただきました。

    ごり庵 手打ちそばでおばけそばを作った
    Photo by (C)Hearts(室長)

     2杯目! 桜えびのかき揚げとお揚げで、おばけそばにアレンジ
    狐(お揚げ)と狸(天ぷら)のばかし合いで おばけそば
    桜えびの香ばしさがつゆにひろがり美味しかった~


    ごりさん 今年も美味しいお蕎麦を打ってくれてありがとうございました。

    | 自分で料理 | 23:47 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    毎年恒例 小坂堂でバーベキュー

    あなたのかわりに・・・
     毎年恒例、山の上にある小坂堂で開催されているバーベキューに参加してきましたよ。


    バーベキュー


     コチラのバーベキューは、某学校の生徒さん達が集うバーベキューなんですが
    毎年呼んで頂き、肉を焼かせてもらったりしているんです。

     でも主催の方や参加するメンバーに料理の達人がいるんで
    いつもただの パックの肉焼きました!・・・ なんて事はなく
    ひと手間もふた手間もかかったバーベキューを味わうことが出来るんです。

     主催の先生を僕はハーブの魔術師と私は密かに呼んでま。
    もちろんインドの人ではないけど、ハーブや香辛料の料理を作らせたら素晴らしいです。

    炭焼き


     毎回、目を見張る料理の腕前と手際を見せてくださる鉄の料理人さん
    前回は魚をさばいたり、自家製ベーコンを持ち込んでの調理でしたが今回は焼き鳥
    まさに素材の鉄人と呼びたい素晴らしい腕前です。

    スイカ割り


     スイカ割りにチャレンジしている 金髪ちょんまげの方・・・
    なんとドイツ人のドイツ語の先生 しかも日本のオタク文化にどっぷり浸かった
    ドイツのアニオタ アニメについて日本語で語ってくれます。

    焼きそば


     今回のボクはと言うと、いつ物事く事前に仕込みとか準備もせず
    あるもので適当に作るスタイルなんで、富士宮やきそばの麺をつかって焼きそば?
    本場富士宮のジモ風に 一切水を使わずに野菜の水分だけでハードな食感の麺に
    自家製塩麹で味付けして、仕上げにナンプラーとレモンでエスニックなタイ風富士宮やきそば作りました。
    ・・・が不評だったみたいで ボクが責任持って食べました。
    がらにもなく、ちょっと頑張りすぎちゃった感じかな。
    普通に水使って柔らかい麺のソース焼きそば作れよって感じですかね「笑」

    野菜の浅漬


     もう1品は、野菜を切って自家製塩麹とレモン汁とか何やらで作った浅漬
    コチラは新入生の女子で気に入ってくれた人がいてお土産に持って帰ってくれて
    チョっピリ嬉しかったかも。

    スイカ パンチ


     スイカ割りで割ったスイカをくり抜いて、みつ豆入れて フルーツポンチ風
    今回は スイカばかり食べてた気がするなぁ~

    昨年2011年春にやったバーベキューのレポ
    ☆フランスではバーベキューで肉を焼くのは男の役目?

    以上、小坂堂のバーバキューよりHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした自分で料理のカテゴリーをすべてみて見る?

    | 自分で料理 | 23:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    自分飯を作ってみる?

    参加しているRipreのキャンペーン 今回の紹介は
    楽天レシピのつくったよレポートキャンペーンをやってるよってお知らせです。
    毎日の食事のネタに困った時などに助かる心強い味方レシピサイト
    素材別などのカテゴリーから 作りたい料理のレシピを検索しすれば
    数々のレシピがヒットするという便利なサイト
    今回は あの楽天が提供する楽天レシピに投稿されたレシピを元に
    料理を作ったら、レシピを提供してくれた作者さんに感謝の気持ちを
    伝える自分で作った料理の写真とコメントを投稿する「つくったよレポート」
    にたくさん料理を作って投稿しようというキャンペーンです。
    もちろん 私のレシピを見ながら料理を作ってつくったよレポートに
    写真とコメントを投稿しています。
    つくったよレポートを5名以上14名以下書くと 楽天スーパーポイントが100ポイントもらえる
    15名~29名で400ポイント 30名以上ならなんと1000ポイントがもらえるから
    毎日の食事のことだから たくさん美味しい物レシピ参考にして作り
    つくったよレポートを投稿したいですね。
    もちろん レシピ作者さんに感謝の気持ちも添えてね。

    こんな便利でお得な楽天レシピに入会されていない方は今すぐ入会!
    もちろん無料で 楽天のID持ってる会員は 30秒で入会完了です。
    いまなら「楽天レシピ」新規会員登録キャンペーン中だから新規で楽天レシピに入会したユーザの中から
    毎日1名に5000ポイントをプレゼント!
    キャンペーンは2011/7/14 14:00~ 8/31予定なのでお早めにね。


    | 自分で料理 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    長田も桃を煮桃で食べてますよ~

    あなたのかわりに・・・
     長田の桃のB級品で今年も煮桃を作ってみましたよ。


    長田の桃 B級品


     箱に1,000円分入れてもらったB級品
    これから路地が出回りもっと安くなるのを期待


    長田の桃 B級品03


     白いところは、かたいですね~
    リンゴみたいにシャクシャクした食感で、やはりそのまま食べるには向きません。


    長田の桃 煮桃作り


     皮をむくために、お湯で煮ます。
    見た目 リンゴみたいに見えますが長田の桃です。


    長田の桃 煮桃んも皮むき


     中でもいいやつは、つるん!って皮がきれいにむけますが・・・
    いくら煮ても皮の向けない硬派な奴もまじっています。


    長田の桃 煮桃


     水を加えず、桃からでた果汁だけで、砂糖を加えて煮ます。
    本当はレモン汁入れるんだけど、私はそのままジャムまでせずにさっと煮てジューシーな
    煮桃で頂きます。


    以上、煮桃のストックが出来て毎朝食べてるHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした自分で料理系の話題をすべて見てみる?

    | 自分で料理 | 22:46 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT