fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    長坂町大井ヶ森の中で愛知喫茶文化の香り。和蔵珈琲店

    あなたのかわりに・・・
     長坂町大井ケ森の奥に、愛知喫茶文化の香りを感じる自家焙煎和カフェ和蔵珈琲を見つけましたよ。


    和蔵珈琲店 店の外観

     長坂インターへと向かう森のなかの道にぽつんとあった和蔵珈琲の看板
    和テイスト感じさせるその看板と店の名前に惹かれてお店を探すがナビの指し示す場所には見当たらぬ?
    どうも住所表示がきちんと並んでおらずナビを使うと目的地には辿り着かない場所にあルミたい。
    看板を頼りにどうにかたどり着く事が出来ました。

    和蔵珈琲店 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     大井ヶ森という地名らしく まさに森の中ってロケーション
    そんな森のなかに古民家風だが 新しそうな建築のお店がありました。

    和蔵珈琲店 外席
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口に向かって歩いてゆくと、入口横にはテラス席もあルミたい。

    和蔵珈琲店 店内の照明機器
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内もレトロ~な雰囲気を醸し出しているんだけど
    妙にキレイで新しい感じもするのはなぜ? 謎はとけたけどその話はまたあとの話で・・・
     電気のカサもイイ味出してますね~

    和蔵珈琲店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     モダンな床の間付きの座敷もありました。
    次回は絶対 こちらの座敷で珈琲を頂きたいですね。

    和蔵珈琲店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店主に聞きしたところ、新築だけど古い柱を使ったりレトロモダン調に仕上げててくれる
    専門の施工業者さんがいるそうです。 どおりでいいかんじに新しさと古さを感じさせる内装だったんですね。

    和蔵珈琲店 トイレ内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらはトイレの洗面台 木とタイル仕上げが泣かせます。

    和蔵珈琲店 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メニューには、和蔵珈琲店のコダワリが書かれてました。
    有機栽培の珈琲豆を少量ずつ自家焙煎
    砂糖だけでも、甜菜糖・赤糖・黒糖・ブラウンシュガー
    小倉餡は北海道産の小豆とざらめ糖と岩塩の上餡子
    寒天は茅野の九州天草のテングサ寒天などなど
    並なみならぬコダワリの数々

    和蔵珈琲店 サンドイッチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクは数量限定のサンドイッチをオーダー
    さんs乳類のサンドイッチにフルーツの入ったヨーグルト
    スープと寒天デザートをチョイス出来ます。
    やけに色々ついてサービスがいいなぁ~ っと思ったら
    もともと名古屋で喫茶店をなさっていたんですが、ここ大井ケ森に移転したんだとか?
    どうりで、愛知喫茶文化のサービスの香りがするなぁ~と思ったんです。

     サンドイッチは3種類、野菜とロースハム・塩麹タマゴ・和風ポテトサラダ
    どれを頂いても、きっさてんのサンドイッチのレベルを超えた味わいでした。
    ボクが個人的に気に入ったのは塩麹タマゴのサンドイッチ
    塩麹と卵の黄身のハーモニーがお口に広がります。

    和蔵珈琲店 サンドイゥチのスープ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     この日の選べるスープはごぼうとさつまいもの豆乳スープか
    えびすかぼちゃのミルクスープ。 ボクの超すはえびすかぼちゃのミルクスープ
    えびすかぼちゃのホックリ感がミルクと合わさり マッタリとしたスープに仕上がってますね。

    和蔵珈琲店 サンドイッチのフルーツヨーグルト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     山梨産のフルーツがゴロっと入ったフルーツヨーグルトも食べ応えあり。

    和蔵珈琲店 サンドイッチのデザート
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さらにまだ寒天デザートまでつくんです。
    ボクのチョイスはミニあんみつ メニューのコダワリ通り
    まずは上餡子は上品な甘さで美味しいし、九州 天草の寒天も
    しっかりとした食感で生臭くなくて美味しいね。

    もちろん飲み物も付きます、珈琲か紅茶から選ぶんだけど
    ボクは迷うことなく珈琲、八ヶ岳ブレンドと大井ケ森ブレンドから選べたので
    深煎りの方の大井の森ブレンドを頂きます。
    一口飲むとお口に広がるマイルドなネットリ感! これってお水が違うでしょ?
    お聞きすると、やはり近くにある湧き水を使って珈琲を落としているそうです。
    うん、水道水だとこいう味わいは出ないもんね。
    ボクの好みドンズバじゃないけど飲みやすくて美味しくいただきましたよ。

    和蔵珈琲店 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     香ばしい最中の皮と上餡子の組み合わせもたまりませんね。
    抹茶寒天で箸休めしながら頂きます。

     こんな森の中で名古屋喫茶文化のサービスを受けることができるとは!
    しかも店舗はレトロ調の和モダンで好みだし。
    誰にも教えたくない自分だけのスペースにしたい感じの和蔵珈琲店でした。

    以上、大井ケ森の和カフェよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で和蔵珈琲店の味を確かめる番ですよ・・・

    和蔵珈琲店の場所は、山梨県北杜市長坂町大井ヶ森1176−187‎    0551-32-2005

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    和蔵珈琲店カフェ / 甲斐小泉駅

    <☆「あなたのかわりに・・・」でレポした【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 18:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    紅茶専門店のランチをオープンデッキで・・・

    あなたのかわりに・・・
     前回気に入ったLopchu TEA GARDEN (ロプチュー ティーガーデン)八ヶ岳店のランチを頂きましたよ。


    ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     森の入口に建つ三角屋根のカサブランカ、ブルーの窓枠ブラウンの屋根のコントラストがステキです。
    お気に入りはオープンエアーなウッドデッキ、ここで紅茶を飲んでくつろぐと時間を忘れます。

    ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     エントランスに向かう壁にはランチメニューのお知らせがあります。

    TEA GARDEN (ロプチュー ティーガーデン)八ヶ岳店
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチは11:30からの提供でA、B、Cの3種類が用意され
    内容は時々で変わるみたいです。
    14:30からのティータイムのスコーンや焼き菓子も気になるところ・・・

    、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 一口前菜
    Photo by (C)Hearts(室長)

     前菜から始まる1,800円のC.とっておき中丸ランチをオーダー
    セットの紅茶は、その日で変わる日替わりのようで飽きさせないサービスもいいですね。

     まずは一口前菜から運ばれます。
    おお~ プチサイズですがホワイトデッシュに映える一口サイズの前菜
    見た目だけでなく味の方も素材の味わいを活かした仕上げに満足

    、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 ランチのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ガラスのボウルで提供された彩り豊かなサラダはまるで宝石箱
    自家製だと思われるドレッシングも美味しいね。

    、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 ホタテの冷製
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ホタテのマリネは、ホタテが新鮮で甘く口でとろけます。
    それを邪魔しない味付けもいいね!

    、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 豚肉のパプリカ煮
    Photo by (C)Hearts(室長)

     たっぷりの八ヶ岳高原野菜の添えられたメインデッシュ
    豚肉をパプリカなどの香辛料とトマトソースで煮込ん出ます。
    柔らかく煮こまれた豚肉もさることながら、スパイシーながらも主張しすぎないバランスもグッド。

    、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 デザートと紅茶
    Photo by (C)Hearts(室長)

     食後のデザートは紅茶のゼリーと本日の紅茶
    このゼリーに入っている玄米が香ばしくてすtごく良いアクセントになり
    全体の味を引き立ててる感じかな?
    本日の紅茶がまた美味しいんです。
    さすがは専門店の淹れる紅茶、香りもさることながらマッタリとした深い味わい
    きっと水も美味しんだとい思いますが、オープンデッキで頂く紅茶は一味違う気がします。

     しかも、オートバイでは喉が渇くでしょうと紅茶のおかわりを入れてくれ
    きめ細かいサービスもうれしいですね。

    ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 キノコ丼
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらはA.の本日のロプチューデッシュ 980円
    この日はきのこ丼 
    キノコと野菜で丼の中に秋の山の中を見た!って感じかな?
    味付けはちょっと変わっていて 純和風の甘しょっぱい味付けではないです。
    でも、これはこれで美味しく頂けます。

    ロプチューティーガーデン八ヶ岳店 キノコ丼
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんとご飯は紅茶を炊きこんだ紅茶ご飯?
    これも初めての味わいだから、気になる方がご自身の舌で確かめてみてくださいね。

    以上、季節の良い時期はオープンデッキ席より動きたくなくなるロプチューよりお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でロプチューティーガーデン八ヶ岳店の味を確かめる番ですよ・・・

    Lopchu TEA GARDEN (ロプチュー ティーガーデン)八ヶ岳店の場所は山梨県北杜市長坂町中丸4590-3 

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ロプチューティーガーデン八ケ岳紅茶専門店 / 長坂駅



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべてみて見る?

    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 16:04 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    長坂町の山中に突如現れる紅茶の看板、ロプチューティーガーデン八ヶ岳店

    あなたのかわりに・・・
     白州から長坂に向かう山の中で紅茶の看板見つけてUターン ステキな紅茶専門店見つけましたよ。


    ロプチュー 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     国道20号線の白州あたりから、ループ橋を走り長坂町に向かう山中の道で
    突然目に入ってきた紅茶の看板! え?こんな場所に紅茶の専門店が・・・
    一瞬で走りすぎてしまったが、ボクの琴線は響きっぱなし。
    そのままUターンして確認に戻るとそこは、Lopchu TEA GARDEN (ロプチュー ティーガーデン)八ヶ岳

    ロプチュー 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     蝶のマークの看板が印象的で、場所は白州と長坂町の境界線のあたりの山の中
    白とブルーのウッドハウスがここが長坂町ということを忘れさせてくれそうな予感

    ロプチュー オープンデッキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     森に面したウッドデッキもあるじゃないですか~
    あ~ ウッドデッキで紅茶が飲みたい。
    そんな気持ちにさせてくれる抜群のロケーション

    ロプチュー オープンデッキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内には綺麗なパッケージングされた沢山の種類の紅茶が並び
    ホワイトがベースの店内はシンプル&クリーンな感じで好感がもてます。
    女子受けを狙い変に内装を作りこんでないところが好きです。

    ロプチュー ティータイムメニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     でもヤッパリ森林浴を兼ねながら紅茶を頂きたいのでオープンデッキへと席を取る
    ランチタイムも終わりティータイムだったので 濃厚チャイをオーダー
    隣の雑木林にはキジがいるらしく、羽をばたつかせたり鳴いたりしている。
    涼しい風が吹き抜けてゆき 気持ちのよい時間が過ぎてゆく。


    ロプチュー 濃厚チャイ
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     濃厚チャイを口に含むと、一気にスパイスの香りが口に広がり
    今まで穏やかに過ぎていた時間にアクセントを与えてくれた。
    ベースのミルクティーが濃厚で深くコクがあってミルクの甘味が優しく広がる
    あ~ インド人のカレー屋で出されるチャイとは 全く別の飲み物ではないかと感じてしまう。
    美味しい! 八ヶ岳の自然の中で味わうから 美味しさひときわなのかもしれないが
    次回は、ストレートな濃茶とランチを味わいたいと思った。

    アイ シャル リターン ロプチューン ティーガーデン八ヶ岳 で つづく・・・・

    以上、気持よすぎて動きたくなくなるオープンデッキより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、ロプチュー ティーガーデン八ヶ岳の紅茶の味を確かめる番ですよ・・・

    Lopchu TEA GARDEN (ロプチュー ティーガーデン)八ヶ岳店の場所は山梨県北杜市長坂町中丸4590-3 

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ロプチューティーガーデン八ケ岳紅茶専門店 / 長坂駅



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべてみて見る?

    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 15:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ブルーレイコーヒー きっかけはコーヒーでした。でも実感したのはビーフカレーでした。

    あなたのかわりに・・・
     長坂町でコーヒーを飲める店を探して辿りついたら、コーヒーよりカレーの人気店にたどり着きましたよ。


    ブルーレイコーヒー ビーフカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     長坂でコーヒーが飲みたくなった!
    そこでコーヒー専門店的な店を探していて 引っかかったのがブルーレイコーヒー
    店名にコーヒーと付いているからコーヒーの店だろうと当たりをつけてお店に向かったのだが・・・
    そこでボクを待ち受けていたのは、コーヒーではなくビーフカレーとそれと、個性あふれる店主のご主人でした。

    ブルーレイコーヒー 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんとお店の場所は、お気にい入りつゆだく焼きそばの成駒屋のすぐ近く
    どれくらい近いかというと、ブルーレイコーヒーのかんばんの向こうに
    成駒屋の看板とお店が見えています。「笑」

     ブルーレイコーヒーの看板と並んでいるスーパーカトオの看板が気になりますが
    スーパーカトオとブルーレイコーヒーの名前の謎はその後すぐに解けることになります。

    ブルーレイコーヒー 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     三角屋根と壁を覆い尽くすつる系のグリーンが いい感じな外見

    ブルーレイコーヒー 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     テーブル席とカウンター席があり、落ち着いた喫茶店って感じのする店内でした。

    ブルーレイコーヒー あご煮干し販売
    Photo by (C)Hearts(室長)

     カウンターの上には何故か煮干しが・・・
    よく見るとトビウオの煮干し アゴ出汁に使われるやつですね。
    なんでアゴの煮干しを販売しているか? 気になってお聞きすると
    もともと隣でスーパーカトオという食料品店を営んでおり
    店主のご主人に言わせると、この辺りの住人に美味しい本物の煮干しを教えるべく販売しているんだとか?

    ブルーレイコーヒー チンバリのマシン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     かと思うと・・・
    何故か 小型ですがチンバリのエスプレッソマシンが置いてあったりします。
    これも店主のご主人に言わせると「いいかい! このマシンで淹れるカプチーノが本物なんだよ!」
    まぁ確かにチンバリのマシンですから あながち間違ってはいないですけど・・・

    ブルーレイコーヒー カレー作り
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ファーストコンタクトは、ランチタイムも過ぎた 午後の15時すぎ
    店主の奥さんはおられず、店主のご主人が寸胴でカレーを煮込んでいました。
    店に入ってきたボクに開口一番!「この時間カレー食べれないよ!」と・・・
    ボクは元々 コーヒーを探して辿り着いたんでその時は「コーヒー飲みに来たんでいいですよ。」
    って答えたんですが、 あれ?ここってもしかしてカレーが有名な店なのかな~って思い
    話を聞いてみると、店主のご主人は待ってましたとばかりに話を続けてくれました。

     和牛9キロを使って、何日かに分けて仕込んでゆく煮込み系ビーフカレーらしく
    店主のご主人いわく、「ウチのカレーは、素材の旨さで食わせるカレーだ!」と言う事だそうです。
    どうも、ランチタイムには店主の奥さんのほうがいてカレーを提供しているがブレイクタイムは
    店主のご主人のほうが店番しながらカレーを煮込んでいるみたいです。

    ブルーレイコーヒー カプチーノ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     もちろん気になるんで次回カレーを食べに来ようと心に決めて
    ご自慢のカプチーノを注文です。
    イリーの豆の缶が会ったんで、「珈琲豆はイリーですか?」って聞くと
    「イリーよりさ、キーコーヒーがカプチーノ用に開発した豆のほうが旨いからキーコーヒーの豆だよ。」
    って店主のご主人が答える! あ・あ~ そうなんですか・・・ としか答えられないボクがいますよ。

     出てきたカプチーノは、山盛り一杯ッて感じで リーフもハートもなく
    そのまま ドボドボって注いだ感じだけど、それがまたアートっぽく見えちゃうのは目の錯覚ね。
    思っていたよりかは、普通に美味しいカプチーノでしたよ。

    ブルーレイコーヒー セットのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さて、ビーフカレーに心を残していたんで今度は日曜日のお昼時に再訪。
    アレ? 混んでる・・・ 思った以上に人気がある店だったのか
    すでにカウンター席の端にしか席がない状態で,店主の奥さんが忙しそうにカレー温め
    ご飯をよそってサラダを作り忙しそうに動きまわっているが
    店主のご主人は見守る感じで 動きが少ないのが印象的。

    ブルーレイコーヒー ビーフカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回はカレーに自家製ベーコン400円 をトッピングという大盤振舞い。
    このベーコンを作るのは、店主のご主人の役割らしく、作った本人曰く
    ソミュール液につけないで作るから美味しいんだとか、値段が安すぎるんだとか・・・

     ともかくカレーをスプーンですくってお口に投入・・・ う~ん!
    さすがによく煮込まれた感じで 具材が煮溶けた感じの味わい深そうなカレーです。
    微妙な酸味もあってこれぞ煮込みカレーって感じの濃厚さ。
    自家製ベーコンは、まさに自家製って感じの味わいのベーコン
    市販のベーコンとは違った味わいが楽しめますね。

    で、食後にやっぱりあのカプチーノがついてきます。
    今日は店主の奥さんが淹れてくれたけどやっぱり山盛りのカプチーノはうれしいね。

    以上、ブルーベリーの品種の名前というブルーレイコーヒーより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でブルーレイコーヒーのカレーの味を確かめる番ですよ・・・

    ブルーレイコーヒーの場所は、山梨県北杜市長坂長坂上条2313  0551-32-2110

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ブルーレイコーヒーカフェ / 長坂駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」で【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべて見てみる?


    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 06:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    名代というだけあるね!成駒屋のつゆだく焼きそば

    あなたのかわりに・・・
     長坂と言えば、秘密のケンミンSHOWでも紹介されたつゆだく焼きそばの成駒屋に行ってきましたよ。


    成駒屋 名代やきそば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メンカタさんのブログで知った、つゆだくやきそばの成駒屋
    あちら方面には何度も行っているのになかなか寄る機会がなかったんですが
    長坂方面に気になるお店が増えてきたのでやっと来訪できました。
    さて、どんなつゆだくやきそばが頂けるのか楽しみです。

    成駒屋 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     お店の場所は長坂の街の商店街?って感じの場所にあり
    道を挟んだ向かえには駐車場も完備しており駐車には困らなそうなんですが・・・

    成駒屋 張り紙
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口にはこんな張り紙が!
    店内が狭いので、ウェイティングリストに名前を書いて外でお待ち下さいとのこと。
    え?そんなに混むの?って思いながらおそるおそる店のドアを開けるが
    この日はシャッターオープンでの来店なのでまだスムースに座敷に座れましたが
    そのご続々とお客さんが来店する人気店でした。

    成駒屋 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に入るとテーブル席が2つと座敷に3席
    確かにタイトといえばタイトな店内、カウンターもないですしね。

    成駒屋 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     すでにテーブル席は満席で座敷席に通される。
    座敷の奥には床の間と掛け軸という純日本風なおもむき

    成駒屋 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     壁に目を移すと手書きのお得なセットメニューがかけられています。
    ヤッパリAかBの焼きそばとミニ丼のセットを行きたいところだが・・・
    昔の癖でラーメンがあるとどうも気になる難儀な性格
    そこで思い切ってラーメンと焼きそばと言う 麺to麺なオーダーになりました。

    成駒屋 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     2枚のナルトと海苔が お店の雰囲気にぴったりなラーメンが来ました。
    レンゲですくって スープを一口・・・ うーん!
    すべてに優しいマイルドな味わいが懐かしさを思い起こさせます。
    麺は若干柔らか目で、食堂でよくであいそうな醤油味のラーメンで
    普通が一番的な、可もなく不可もない安心して食べれるラーメン。

    成駒屋 やきそば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     それに引き換え香ばしい香りとともに時間差で提供された焼きそばは。
    ビジュアル的にもインパクトのある出で立ち。
    平皿に真っ黒なつゆ その上に麺 しかも具は麺の下に隠されていて
    一見 具なしか 具の少ない焼きそばに見えるんですが・・・
    具は麺の下に隠れているのも面白いところ。

    成駒屋 やきそば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     つゆの色が黒黒しくて味が濃そうに見えるけどそうでもないんですよ。
    甘しょっぱい醤油系にソースの加わった味で意外と深みもあって美味しいんですよ。
    ラーメンのスープも使ってそうだし、麺も柔らかい感じで蒸し麺じゃなく生麺をゆでてる思います。
    ラーメンの麺と同じじゃないかな? だから 焼きそばと言っても一般的な蒸し麺を野菜や肉と
    焼いた感じではない 独特の柔らかい触感の焼きそばでもあります。

     これは人気があるのもうなずけます。
    ラーメンなど食べずに焼きそばの大盛りを食べればよかったと後悔日誌書いちゃう感じ
    気に入りました! また食べたいお気にい入りのつゆだく焼きそばとなりました。
    長坂方面に来たら食べたいですね。


    以上、長坂名代のつゆだく焼きそば食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で成駒屋の焼きそばの味を確かめる番ですよ・・・

    成駒屋の場所は、山梨県北杜市長坂町長坂上条2313  0551-32-2459

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    成駒屋定食・食堂 / 長坂駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集の話題をすべてみて見る?


     

    | 【隠れた名店満載?】八ヶ岳特集 | 07:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT