fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    Tigra150 HIMIマフラーをインストール メモリアル

    あなたのかわりに・・・
     Tigra150HIMIマフラーをインスト-ルした時の画像が残ってたんでメモリアルしましたよ。


    Tigra150 HIMIマフラー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     悪代官号に付いているヨシムラのサイレンサーみたいなティアドロップ型がつけたくて
    台湾から取り寄せたHIMIマフラー

    Tigra150 HIMIマフラー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     サイレンサー本体はブラックとホワイトからチョイスできたんで
    ブラックをチョイス。
     今回はガンバってオプションのアルミステー レットアルマイトも・・・

    Tigra150 HIMIマフラー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     スクーターは目立たないように、いつもはマフラー等交換しないのだが・・・
    Tigra150ではちょっとヤル気だしたんだけど それも仇になったのかも?

    Tigra150 HIMIマフラー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     バッフルなし 内部はストレート構造では無かったです。


    バッフルなしのサウンドはこちら。

    Tigra150 HIMIマフラー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     サークリップで取り付けるバッフルが変わってる。


    バッフル付きのサウンドはここちら。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたTigra150の話題をすべて見てみる?

    スポンサーサイト



    | Tigra150 | 07:06 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Tigra150 リリコのタイヤ交換 想いの果てにたどり着いた先には・・・

    あなたのかわりに・・・
     Tigra150のリリコの靴がすり獲ったんでフランスメーカーの靴に履き替えましたよ。

    Tigra150 タイヤ交換


     Tigra150のリリコが元々履いていたのは日本では悪評の高いチェンシンというメーカーのタイヤ
    ともかく安くて、雨の日よく滑る?とクチコミがネットに溢れているんですが
    一応世界的には第10位のタイヤメーカーだし、日本のバイクメーカーが純正装着ででも使用しているタイヤ

     どんどん製品性能は変わっているのかもしれないですが最初の出足で転んで
    悪いクチコミが ずっと残ってしまった感じかな?
    ボクがリリコで走っていた感じでは そんなに滑るという感じでもなかったですが・・・
    6,000キロでセンターグルーブが消えちゃい スリップサインまで消えちゃいました。

    Tigra150 MICHELIN POWER PURE SC


     で・・・ 12インチのスクーターに買い換えたら絶対履きたかった
    あこがれ「笑」の MICHELIN POWER PURE SC に交換

    だって ミシュランがスクーター用タイヤの あのパイロット ピュアーの名前を冠したモデル
    これは履いてみたいでしょう~
    もちろん 2CT ツーコンパウンドテクノロジー

    メーカーサイドの能書きはこれ
    --------------------------------------------------------------------------------------
    ミシュランのスクーター用タイヤに初めて2CTを採用し、コーナーを走り抜けるためのサイドグリップと
    ハンドリング、デイリーユースに求められる高い耐摩耗性能を兼ね備えました。

    トレッドセンター部分には、横に交差するグルーブ(主溝)をなくす事でトレッドの剛性を確保し、
    耐久性重視のラバー・コンパウンドを採用することで耐摩耗性能を追求しています。

    トレッドサイド部分はレーシングタイヤを連想されるグルーブデザインを採用し、
    グリップ重視のラバー・コンパウンドと相まって高いドライ&ウエットグリップ性能を発揮します。

    ---------------------------------------------------------------------------------------

     ボクの履き始めファーストインプレッションは・・・
    「想いは想いであって、現実とは常に冷酷である。」って感じかな?
    もちろん バイクとの相性や乗り方もあるだろうしあくまでボクの個人的意見
    初めて走り出した瞬間感じたのがゴツゴツ感 ハイグリップタイヤのような
    ベターっとした転がり方ではなく、硬い感じ。
    雨の日に中途半端なスピードでコーナーに入るとアンダーが出やすい。
    どうも、2CTの減らない部分の真ん中のコンパウンドがボク好みじゃないのかも?

     これで 走行距離何キロまで持つかがカギ
    1万キロぐらいまでもってくれれば我慢するけど 6,000キロあたりなら
    別のメーカーのタイヤにします。



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたTigra150の話題をすべて見てみる?

    | Tigra150 | 09:12 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Tigra150 Frando 4ポット ラジアルマウントキャリパー装着

    あなたのかわりに・・・
     Tigra150のリリコのブレーキ プチ整形 Frandoの4ポットラジアルマウントキャリパー装着しましたよ。

    Tigra150 ノーマルフロントブレーキ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     峠を速く駆け抜けるは、なるべくブレーキを掛けないことだ!
    ・・・って言う人がいる。
    考え方は人それぞれなので、否定はしませんけど、ボクは正反対で
    積極的にブレーキを使用するタイプのライダーです。

     だから一般市販車の必要最低限?のノーマル装着ブレーキだと不安が残るんで
    最低でもブレーキパットを交換したりしています。

     今は亡き、ヴィリン子の時も フランスのカーボンロレーヌのブレーキパットと
    大口径のブレーキローターを入れていたのは内緒のはなしで・・・

    Tigra150 ノーマルFブレーキローター交換
    Photo by (C)Hearts(室長)

     Tigra150のリリコは、思った以上に走るんで、こんなノーマルのブレーキぢや 止まれない?
    リリコはブレーキにお金を掛けよう!って事で 大口径のブレーキローターとキャリパー交換
    することになりました。

    Tigra150 Frando4ポットラジアルマウントキャリパー
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     以前、ヴィリン子のキャリパーサポートがもげる事件がありました。
    この時散々磐田方面で「あんなブレーキングしてるからもげるんだよ!」
    「ラジアルキャリパーでも付けなきゃダメじゃねぇーの!」とディスられたんで
    じゃ、ラジアルマウントキャリパーつけてやろうじゃないかって事になったんです。

     メーカーは、Frando(フランドー) 台湾のメーカーで台湾メイドですが
    4ポットのアルミ鍛造 ラジアルマウントキャリパー 仕上げのクオリティもよさげです。
    ロゴみると、フェラーリのパクリだとか、形がブレンボのパチだとか言われそうですが
    レース界でも使われている信頼のブランドで リーズナブルプライスがウレシイ感じです。

    Tigra150 Fブレーキローター 260ミリ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ブレーキディスクは、245ミリから 260ミリのフローティングディスクへと換装

    Tigra150 Fフロントブレーキローター交換
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今風の長穴でなく、レーシーでクラシカルでな丸穴タイプにこだわりました。

    Tigra150 Frando4ポットラジアルマウントキャリパー


     ブレーキホースは、ノーマルでメッシュホースでしたのでそのまま使います。
    オーバークオリティに思うかもしれませんが、ストッピングパワーが増大して気持ちいいくらい止まる。
    やっぱ、ラジアルマウントのほうがブレーキを掛けた時の力の掛かり方でフィーリングがいいね。

    以上、強力なすトッピングパワーを手に入れた、Hearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたTigra150の話題をすべて見てみる?

    | Tigra150 | 07:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Tigra150のリリコはお水だった! 鼻筋プチ整形

    あなたのかわりに・・・
     Tigra150のリリコをプチ整形してみましたよ。

    Tigra150 フロントグリルカスタム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ボクがTigra150の購入に二の足を踏んでいたのは、このフロントグリルに理由がありました。
    スクーターにフロントグリル? ってトコも?なんですが
    欧州の高級車がこぞって フロントグリルにアイディンティを持たせて
    主張していた時代の名残を引きずっているかのような、強調されたフロントグリルがどうもね・・・

    Tigra150 フロントグリルカスタム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     じゃ、なんでフロントグリルかって言うと!
    実は Tigra150のリリコはお水だったんですね。
    もちろんここで言う お水とは 水商売ではなく水でエンジンで冷やす水冷エンジン

     皆さんにとっては 水冷だろうが空冷だろうがそんなこと どうでもいい話でしょうが
    ボクにとっては、水冷エンジンをリリコが搭載しているってことがとっても重要だったりします。
    なぜなら、同じエンジンなら水冷の方が安定してパワーが出せるから。
    長い距離を走るボクにとっては 水冷は願ってもないシステム
    空冷には空冷の良さがある!ってよく聞くけど 一体どんな良さかボクにはわかりません。

     ところが、なんでリリコがこんなに恥ずかしい姿で走っていたかというと
    フロントグリルを、マイスター大場工芸でカスタムyしていたからです。

    Tigra150 フロントグリルカスタム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     やっとフロントグリルカスタムが出来上がってきました!
    今までのリリコは、目元 口元は整っているが、鼻だけ団子っ鼻みたいな?
    どうもバランスが悪くて 気に入らなかったんですが カーボンシートを貼って
    スッキリと鼻筋が通りキリっとした顔立ちになり満足度アップ。

    Tigra150 フロントグリルカスタム
    Photo by (C)Hearts(室長)

     マイスター大場工芸の施工技術に感謝ですが・・・

    ボクからのお願いです。
     大場工芸さんは、こいうの専業ではなく本業の手の空いた時にボクが無理を言ってお願いしたので
    納期も指定せず、長い時間待ったり豊川まで何度も通って打ち合わせや現物合わせで単発でお願いしたので
    大場工芸さんに「いついつまでに俺のもやれや!ゴラー」などと無茶振りをしないであげてくださいね。


    以上、カスタムして好みに近づいたTigra150のリリコを前に、Hearts(室長)がお伝えしました。



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたTigra150の話題をすべて見てみる?

    | Tigra150 | 11:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ボクの新しい台湾生まれのパートタイムラバー

    あなたかわりに・・・
     新しい台湾娘の相棒と一緒にいろんな所に行くつもりですよ。


    Tigra150


     黄桃倶楽部会長ののずたくさん、お待たせしました。
    今度のボクのパートタイムラバーをご紹介しますよ。
    ※パートタイムラバーの訳については諸説あり不倫関係?が有力みたいですが
    ボクの場合は、フォーエバーでなく 多分2~3年で乗り潰してしまうだろうから
    期間限定の恋人という意味で使わせていただきます。

     前置きが長くなりましたが、台湾での名前はTigra150 Tigra(ティグラ)とは虎の事だとか
    ボクはOPEL Tigraを思い出しますが、OPELはVita 16Vでひどい目にあったのでOPELが嫌いです。

     今度は150CCの白ナンバーだから一応高速道路も走れる・・・っていやぁ~ 法規的には走れるが
    このコンパクトボデイのスクーターで走るのは大冒険になりそうな予感。
    黄桃倶楽部ののずたく会長 ボクは黄桃倶楽部強制退会になりますね。(;_;)

    mobile.jpg


     これ発表会の時みたいですが、まさにこんな台湾娘さんのイメージかも!

    で・・・ 愛称をずっと考えていました。
    Tigra・・・ ティグラ・・・ 虎・・・ タイガー・・・
    虎といえば 「虎子」←(却下)
    虎と言えば・・・ しましまパンツ あ! ラムちゃん?
    いやダメだ、あの時速133キロオーバーで逮捕された伝説の「龍神の主、ラムちゃん」に通じる
    タイガー・・・電子ジャー た・き・た・て~ ダメじゃん。
    150CCだから 150? イチ・ゴ? あ~ 「イチゴ。ちゃん」はどうだ!
    磐田方面からクレームが2件来そうなので却下。

    がしかし・・・ DVD見ててこれしかない!と決まった!

    ≫ 続きが気になる方はコチラ!

    | Tigra150 | 23:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |