2012.05.16 Wed
Boulangerie Le Manu(ブランジュリー・ル・マヌー) フランス人が焼くからフランスパン?
☆あっこ☆さんのかわりに・・・
リクエスト頂いた、フランス人シェブが焼く人気のパン屋が富士にあるというので行って来ましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
自らもパンやお菓子を作りをする☆あっこ☆さんがオススメしてくれたお店
Boulangerie Le Manu(ブランジュリー・ル・マヌー)
長い名前ですが、どうもマヌーさんのお店って感じの意味らしいです。
場所もタイトな道沿いにあり行く気で行かない見つけられないかも知れませんが
ジモの方々は車で次々と買いに訪れる人気の店のようです。
お店の外観も石と色使いがとてもイイ感じ! フランスのエスプリ感じちゃいます。

Photo by (C)Hearts(室長)
パンは1日 1回しか焼かず売りきりなので 午前中に行くのが吉らしく
昼過ぎには売り切れてしまうことも多いとか・・・
10時頃には、その日のフルラインアップで焼きあがってるらしいので
その辺りに買いに行くのがオススメらしいです。

Photo by (C)Hearts(室長)
パンのディスプレイもスッキリして美味しそうです。
やっぱり、ハード系に定評があるみたいでした。

Photo by (C)Hearts(室長)
デニッシュ系のスィーツパンも美味しそう~
思わず手が伸びそうです。

Photo by (C)Hearts(室長)
りんごの焼け具合もイイね!

Photo by (C)Hearts(室長)
キノコのファカッチャだったかな・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
パンの領域を超え、ケーキ屋いらずの スィーツのようなパン

Photo by (C)Hearts(室長)
アーモンドトースト 1枚だけディスプレイされてましたが
あまりの存在感に買わずに素通りできませんでしたね。

Photo by (C)Hearts(室長)
クロックムッシュ
ハムとチーズにホワイトソースにトーストした食パンに合うんですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
これは美味しい! カリッとした食感はラスクみたい。
表面にはアーモンドが塗られていて 赤い香辛料がピリピリと口でしびれます。
こいうのを作るセンスがフランス人シェフゆえでしょうか。

Photo by (C)Hearts(室長)
クロワッサン生地の角食パン 小ぶりでスクエアーな食パンです。
もっとクロワッサンぽく層をなすデニッシュ食パンかと思ったら
カットしてみたら違う感じでした。 それでも、もちろん問題なし。
トーストする場合は、バターが滲んで焦げるから軽くね!
最後に、フランス人シエフが焼くパンだかららって何なんだ!
って 思うかもしれないですが、やっぱり味覚のベースが日本人とは違うし
フランスの小麦粉もブレンドしているんだとか・・・
やっぱり味のベースが一味違うと思います。
好みに合う合わないはあるだろうけど、私は気に入りました。
また富士に行ったら寄りたいです。
以上、イケメンフランス人シェフみて濡れながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でブランジュリー・ル・マヌーの味を確かめる番ですよ・・・
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部のパン系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
リクエスト頂いた、フランス人シェブが焼く人気のパン屋が富士にあるというので行って来ましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
自らもパンやお菓子を作りをする☆あっこ☆さんがオススメしてくれたお店
Boulangerie Le Manu(ブランジュリー・ル・マヌー)
長い名前ですが、どうもマヌーさんのお店って感じの意味らしいです。
場所もタイトな道沿いにあり行く気で行かない見つけられないかも知れませんが
ジモの方々は車で次々と買いに訪れる人気の店のようです。
お店の外観も石と色使いがとてもイイ感じ! フランスのエスプリ感じちゃいます。

Photo by (C)Hearts(室長)
パンは1日 1回しか焼かず売りきりなので 午前中に行くのが吉らしく
昼過ぎには売り切れてしまうことも多いとか・・・
10時頃には、その日のフルラインアップで焼きあがってるらしいので
その辺りに買いに行くのがオススメらしいです。

Photo by (C)Hearts(室長)
パンのディスプレイもスッキリして美味しそうです。
やっぱり、ハード系に定評があるみたいでした。

Photo by (C)Hearts(室長)
デニッシュ系のスィーツパンも美味しそう~
思わず手が伸びそうです。

Photo by (C)Hearts(室長)
りんごの焼け具合もイイね!

Photo by (C)Hearts(室長)
キノコのファカッチャだったかな・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
パンの領域を超え、ケーキ屋いらずの スィーツのようなパン

Photo by (C)Hearts(室長)
アーモンドトースト 1枚だけディスプレイされてましたが
あまりの存在感に買わずに素通りできませんでしたね。

Photo by (C)Hearts(室長)
クロックムッシュ
ハムとチーズにホワイトソースにトーストした食パンに合うんですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
これは美味しい! カリッとした食感はラスクみたい。
表面にはアーモンドが塗られていて 赤い香辛料がピリピリと口でしびれます。
こいうのを作るセンスがフランス人シェフゆえでしょうか。

Photo by (C)Hearts(室長)
クロワッサン生地の角食パン 小ぶりでスクエアーな食パンです。
もっとクロワッサンぽく層をなすデニッシュ食パンかと思ったら
カットしてみたら違う感じでした。 それでも、もちろん問題なし。
トーストする場合は、バターが滲んで焦げるから軽くね!
最後に、フランス人シエフが焼くパンだかららって何なんだ!
って 思うかもしれないですが、やっぱり味覚のベースが日本人とは違うし
フランスの小麦粉もブレンドしているんだとか・・・
やっぱり味のベースが一味違うと思います。
好みに合う合わないはあるだろうけど、私は気に入りました。
また富士に行ったら寄りたいです。
以上、イケメンフランス人シェフみて濡れながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でブランジュリー・ル・マヌーの味を確かめる番ですよ・・・
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部のパン系の話題をすべてみて見る?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
Boulangerie Le Manu (パン / 富士駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部のパン系の話題をすべてみて見る?
スポンサーサイト
| 【静岡東部】パン系 | 08:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑