fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    爽やかさを求めて・・・

    [ペプシしそ] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     夏っぽいフレーバーの飲み物をコンビニで発見してきましたよ。

    ペプシしそ

     PEPSI SHISOプレミアム 三ツ矢サイダー 国産紀州梅を買ってきましたよ。
    ところで MITSUYA CIDERって 三ツ矢サイダーって「ツ」だけカタカナなんですね。
    さて、今回の国産紀州梅フレーバーですが国産梅ってところが一押しポイントか?
    飲んでみると、梅の味広がるんですか炭酸も強めで清涼感を高めています。
    炭酸苦手の方にはつらいかな? その分梅の味と香りが強烈でいいかも。

     ペプシしそは、梅フレーバーはよくありますがしそフレーバーって・・・
    さすがペプシ目の付け所がシャープですね。
    クリアーな緑色もしその感じがよく出ていて爽やかそうで飲みたくなります。
    でも、色は着色でしょうけどね。
    飲んでみると・・・ うーん!確かにしのの味だわ。
    しその味は しそ味のドレッシングほどきつくないけど
    やっぱりどちらかというと 本物のしそというより しぞフレーバーっ感じかな
    飲み慣れないせいもあるのか? 私はもういいいかも・・・

    以上、夏に向かってスッキリ好みの飲み物見つけたいHeartsがお伝えしました。

    ペプシしそ興味があったら応援クリックお願いします。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング 
      


    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】B級グルメ | 06:44 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【静岡】B級グルメ 猪肉おでんと猪肉コロッケで町おこしは出来るのか?

    [猪肉] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    静岡食文化祭でお披露目になった清沢地区で捕れた猪肉を使った
    おでんコロッケ食べて来ましたよ。

    猪肉おでん 看板
     前回の静岡食文化祭のレポで書いたとおり
    オープンから1時間遅れで静岡農政事務所に到着すると
    外のポスターには「いのししおでん 完売」の文字・・・
    外にいたスタッフに聞いても完売ですとの事
    でも、せっかく来たんだから入ってゆくと長蛇の列があるじゃにですか?
    並んでみると どうも追加の猪肉おでんがあるみたい。
    この猪のイラストには可愛くて癒されますが・・・
    2本で500円!? 猪肉おでん値段が可愛くなくないですか?

    猪肉おでん アップ
     これが猪肉おでんです。
    おでん鍋はゴボウの匂いが凄かった。心配された獣臭さは感じられませんでした。
    猪肉の他にはこんにゃくとゴボウが串にさされていますが
    これも地のゴボウと手作りこんにゃくなんでしょうね。
    猪肉を食べてみると、一番気を使ったであろう獣臭さは皆無です。
    あと、肉の固さの問題もまったくなく肉の繊維の崩れ方が牛すね肉を彷彿とさせます。
    ベースは昆布ダシに味噌と醤油みたいですが、思ったよりも薄味に仕上げてありました。
    しかし・・・ 後にテレビで見たら この上に味噌がかかっていましたが・・・
    撮影用に味噌があったのか?私の時にはすでに味噌が切れていたか?
    いずれにしても、味噌をかけて食べるのを前提に薄味にしてあるのかもしれませんね。

    猪肉おでん
     ここからは私の個人的なレポですのであまり参考にはならないと思いますが・・・
    なぜか猪と聞くと肉が固い 肉が獣臭い というイメージが先行しがちで
    本当はどうなのか?と思います。
    こちらの猪肉おでんは、テレビの取材でインタビューを受けていた人たちも口々に柔らかい
    を連発していましたが、私的には柔らかいというよりは肉の繊維からボロっと崩れる感じでした。
    煮込んでというより 下処理で何か行っているのではないかと想像しています。
    栄養士の先生たちが猪肉を活用するために作ったレシピだそうですから。
    獣臭さを感じさせないようにするあまり、猪肉自体の味が感じられませんでした。
    どちらかというとゴボウの匂いのほうが気になるくらいかな。
    せっかくの村おこしB級グルメですので応援したいのですが・・・
    これで一皿2本で500円ではCP率的に切ないです。

    猪肉コロッケ
     こちらも並んで購入 猪肉コロッケです。
    その場で揚げたての熱々を買います。
    この猪肉コロッケは2個で300円 これくらいなら価格的は納得かな。
    天城のマルゼン精肉店の猪コロッケが1個160円だからね。

    猪肉コロッケ中身
     中身は結構ジャガイモがバランス的に多くてジャガイモの味が先行しますが
    こまかっく刻んだ椎茸がいい味を出しています。
    猪肉も細かく挽肉にしているわけではなく 大き目のミンチなので
    食感もあり何もつけずに下味もシッカリとして美味しくいただけました。
    私的には迷うことなく猪肉おでんより猪肉コロッケに軍配です。

    静岡食文化祭猪肉おでんについての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    ☆【静岡】B級グルメ 猪肉おでんと猪肉コロッケで町おこしは出来るのか?←いまこのあたり
    静岡食文化祭でB級グルメの数々を・・・
    以上、静岡食文化祭会場より 報道部のHearts(ハーツ)がお伝えいたしました。ANK・・・

    今日も応援ありがとうございます。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
        

    | 【静岡中部】B級グルメ | 00:34 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    静岡食文化祭でB級グルメの数々を・・・

    [B級グルメ] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    静岡農政事務所で開催された静岡食文化祭に行ってきましたよ。

    今回の静岡食文化祭の目玉 清沢猪肉おでんお披露目に惹かれました。
    朝10jからの開催でしたが 11時頃自転車で行くと すでに外には
    猪肉おでん完売」の札が出ています。
    せっかく来たので 取り合えず中に入ってみると・・・・

    静岡 食文化祭
    売り切れ御免の限定300食とあったので残っているだろうと甘く見てたが・・・
    実は整理券まで発行する騒ぎになっていたそうです。
    でも、行列があったので並んでみたら・・・ それはまた後の話。

    鱒の塩焼き
    マスを炭火で焼いています。
    1匹300円は、鮎やあまごに比べるとマスだからリーズナブル。
    見た目はおいしそうでしたが鱒なのでスルーしました。
    金つば
     金つばもその場で焼いて1個110円で販売しています。
    でも、これって静岡金つばじゃないですね? この作り方はヨモギ入りの今川焼きか?
    これって餅じゃないですものね~ ヨモギ入りの粉物だわ。

    静岡おでん
     静岡おでんもテーマ曲を流しながらがんばっていましたが・・・
    今一歩 他に比べて集客が少ないようでした。
    静岡の人には日時すぎて目新しさがないからでしょうか?
    私は白焼きを食べたかったので見に行ったら
    おでん
     なんか高温でグツグツ煮え立たせていたので、やっぱりスルーしておきました。
    一皿500円でも販売みたいでしたよ。

    アオバベーカーリーの天然酵母パンや手作りこんにゃくはすぐに完売
    猪肉おでんも1時間で完売 猪肉コロッケは1時間半で完売と
    ネタになりそうなものは足が速いですね。
    JAマスコット
    JA静岡のマスコット ふくふくろう? 静鉄ジャストラインのラッピングバスでもお馴染み
    ただ、中の人が大変そうで 転ぶと起き上がれないしあまり移動が出来ないし
    危険と言うことで かなりの大変そうでした。

    あれ? 猪肉おでんと 猪肉コロッケの話は?
    もちろん to be continued・・・ で続きます。

    静岡食文化祭猪肉おでんについての「あなたのかわりに・・・」関連 FILE:
    【静岡】B級グルメ 猪肉おでんと猪肉コロッケで町おこしは出来るのか?
    ☆静岡食文化祭でB級グルメの数々を・・・ ←いまこのあたり
    以上、静岡農政事務所より報道部Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。ANK・・・

    今日もご来訪ありがとうございます。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
           

    | 【静岡中部】B級グルメ | 09:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |