2012.08.04 Sat
ツーリング飯は磐田のRat House(ラットハウス)でランチ
あなたのかわりに・・・
ランチツーリングのメインは、磐田のインドネシアンカフェ Rat House(ラットハウス)でしたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
道の駅 いっぷく処横川で本隊にやっと追い着いたのもつかの間・・・
今度はメロン。さんの優しさが仇になり、またも本隊とはぐれての移動となる
今回のランチツーリングのメインのランチは磐田のRat House(ラットハウス)でインドネシア料理
と聞いていたので、本隊とは別れて目的地に向かうことになりました。

本隊から遅れること10分くらいでRat House(ラットハウス)に到着です。
バイパスの見附ICの近くにこんな隠れ家的インドネシア料理店があったとは!
まわりに雰囲気がお店にマッチしています。

Photo by (C)Hearts(室長)
何かちょっと気分はバリのレストラン?
本格的というほどではないけど、雰囲気だけは感じられて好感もてます。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチメニューは、1品だいたい1,000円前後に設定されていて10種類くらいの中から選べます。
私は おすすめと聞いたインドネシアのいろんなおかずがワンプレートで楽しめる
ナシチャンプルに追加料金でご飯をネシゴレンに変更という欲張りプレート。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチのスープは、簡単に言うとカレー風味というかウコンの力でお馴染みのウコン味
とっても体に良さ気な風味ですが、好き嫌いが分かれそうなエスニックなスープ。
ちなみに僕は好きですけどね。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチのサラダのドレッシングは、またも定番のごまドレッシングか?!と思ったら
違いました、そうピーナッツベースのドレッシングかな?
ああ、この感じを出そうと インド料理やなんかもゴマドレッシングで代用してるんだね。

Photo by (C)Hearts(室長)
ナシチャンプル+オプションの登場です。
真ん中にナシゴレンがドン!って主張して その周りに数々のインドネシアのおかずが乗ります。
もちろん、食べ慣れない 見慣れない料理なので単品の名前はわかりませんが
ワンプレートで楽しめるのはカオスでいいね!
麺料理・春巻きみたいなの野菜・・・
どれを食べても癖もなく 美味しいですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
同じ料理なのに、見る角度を変えると違う料理のように見えますね。
特に気に入ったのは、チキンの上にタイカレーみたいな味のココナッツミルクと
ハーズの効いたソースがかかった奴が美味しかった。
あ、でもどれも特に濃い味や辛いものもなくて食べやすかった事をお伝えしておきます。
カレー屋は多いけど インドネシア料理店は少ないのでいい経験になりましたが・・・
実はこの時期 インドネシア人シェフが不在の時期だった事が惜しまれますけどね。
あと、サンバルは?
以上、磐田でナシゴレン食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ。ここから先はあなた自身の舌でRat House(ラットハウス)の味を確かめる番ですよ・・・
静岡県磐田市見付1729-5 0538-37-6669
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
ランチツーリングのメインは、磐田のインドネシアンカフェ Rat House(ラットハウス)でしたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
道の駅 いっぷく処横川で本隊にやっと追い着いたのもつかの間・・・
今度はメロン。さんの優しさが仇になり、またも本隊とはぐれての移動となる
今回のランチツーリングのメインのランチは磐田のRat House(ラットハウス)でインドネシア料理
と聞いていたので、本隊とは別れて目的地に向かうことになりました。

本隊から遅れること10分くらいでRat House(ラットハウス)に到着です。
バイパスの見附ICの近くにこんな隠れ家的インドネシア料理店があったとは!
まわりに雰囲気がお店にマッチしています。

Photo by (C)Hearts(室長)
何かちょっと気分はバリのレストラン?
本格的というほどではないけど、雰囲気だけは感じられて好感もてます。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチメニューは、1品だいたい1,000円前後に設定されていて10種類くらいの中から選べます。
私は おすすめと聞いたインドネシアのいろんなおかずがワンプレートで楽しめる
ナシチャンプルに追加料金でご飯をネシゴレンに変更という欲張りプレート。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチのスープは、簡単に言うとカレー風味というかウコンの力でお馴染みのウコン味
とっても体に良さ気な風味ですが、好き嫌いが分かれそうなエスニックなスープ。
ちなみに僕は好きですけどね。

Photo by (C)Hearts(室長)
ランチのサラダのドレッシングは、またも定番のごまドレッシングか?!と思ったら
違いました、そうピーナッツベースのドレッシングかな?
ああ、この感じを出そうと インド料理やなんかもゴマドレッシングで代用してるんだね。

Photo by (C)Hearts(室長)
ナシチャンプル+オプションの登場です。
真ん中にナシゴレンがドン!って主張して その周りに数々のインドネシアのおかずが乗ります。
もちろん、食べ慣れない 見慣れない料理なので単品の名前はわかりませんが
ワンプレートで楽しめるのはカオスでいいね!
麺料理・春巻きみたいなの野菜・・・
どれを食べても癖もなく 美味しいですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
同じ料理なのに、見る角度を変えると違う料理のように見えますね。
特に気に入ったのは、チキンの上にタイカレーみたいな味のココナッツミルクと
ハーズの効いたソースがかかった奴が美味しかった。
あ、でもどれも特に濃い味や辛いものもなくて食べやすかった事をお伝えしておきます。
カレー屋は多いけど インドネシア料理店は少ないのでいい経験になりましたが・・・
実はこの時期 インドネシア人シェフが不在の時期だった事が惜しまれますけどね。
あと、サンバルは?
以上、磐田でナシゴレン食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ。ここから先はあなた自身の舌でRat House(ラットハウス)の味を確かめる番ですよ・・・
静岡県磐田市見付1729-5 0538-37-6669
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
Rat House (インドネシア料理 / 磐田市その他)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のエスニック系の話題をすべてみて見る?
スポンサーサイト
| 【静岡西部】エスニック系 | 18:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑